このページへのお問合せ
健康福祉局高齢健康福祉部地域包括ケア推進課
電話:045-671-3464
電話:045-671-3464
ファクス:045-550-4096
最終更新日 2023年4月11日
「介護予防交流拠点整備事業」は、介護予防や、健康の維持増進、閉じこもりを防止することを目的に、高齢者が集うサロン等の整備を支援し、介護予防・生活支援につながる活動を推進するため、商店街の空き店舗などを活用した拠点等の施設整備費等を対象とする補助事業です。地域全体での健康づくり・介護予防に取り組むことができ、高齢者が地域の中でつながりながら、健康で生きがいのある活動的な生活が送れるような地域づくりを目指すものです。
◆横浜市内に事務所、事業所を設置する法人格を有する団体であり、介護予防交流拠点を整備するNPO法人、社会福祉法人、株式会社等
<交流拠点の例>
〇空き店舗、空き家等を活用した高齢者中心の多世代の地域住民交流サロン等の整備
〇在宅の要介護者や一人暮らし高齢者等を支援するための拠点の整備
〇高齢者を中心とした、障害者、子どもなどが集える共生型拠点の整備
◆施設整備費
〇工事費又は工事請負費(門、柵、塀などの外溝工事に要する費用を除きます。)
(スプリンクラー設置に要する費用は対象です。)
〇工事事務費(工事施工のため直接必要な旅費、消耗品費、通信運搬費、印刷製本費、
設計監督料等の事務費であって、工事費又は工事請負費の2.6%に相当する額を限度額とします。)
※補助対象外:設計費、耐震診断費、整備後の運営費(人件費、家賃等)
◆891万円(補助率10分の10)
※ただし、一部の介護施設等と合築・併設した場合は、上限が935万5千円となる場合があります。
※事前に、区内の消防署に出向き、消防法令のスプリンクラーの設置義務を確認してください。
〇横浜市内に事務所・事業所を設置する法人格を有する団体(NPO法人、社会福祉法人、株式会社等)であること。
※任意団体としての活動実績があり、本事業の実施までに法人格を取得する見込みの団体を含みます。
〇保健・医療・福祉・介護等の分野の事業実績を有する団体であること。
〇過去に当事業に選定され、整備が完了しなかった事業及びそれに係る事業者でないこと。
〇(令和5年度事業の場合)令和5年度中に整備が完了する計画であること。
〇開設後10年以上の事業継続をすること。
〇昭和56年6月1日以降に建築確認を得て着工され、検査済証を取得した建築物であること。
※もしくは、耐震診断を実施し耐震性が確保されている建物であること。
〇準備・運営協議会(地域代表者等が参加した協議会)を設置する等地域のニーズ、意見を反映させるための場を(定期的に)設けること。等
※その他の要件は、手引きをご確認ください。
◆令和5年4月12日(水曜日)~令和5年5月19日(金曜日)
※応募をご検討されている方は、必ず事前に区高齢・障害支援課までご相談ください。
◆横浜市健康福祉局地域包括ケア推進課
電話:671-3464
FAX:550-4096
電子メール:kf-zai-hojyo@city.yokohama.jp
令和5年度横浜市介護予防交流拠点整備事業事業計画書(エクセル:99KB)
ご応募いただいた事業計画は、「横浜市の選考」の後、「神奈川県の選考」を経て交付が決定します。
市の選考を通過した場合でも、県の選考を通過しない場合は、補助金の交付はありませんので、ご注意ください。
※本事業は、「神奈川県地域医療介護総合確保基金(介護分)事業費補助金」の対象事業です。
日程 | 内容 |
---|---|
令和5年4月12日(水曜日) ~令和5年5月19日(金曜日) |
応募開始~相談(ヒアリング/現地確認)~応募締切 |
令和5年6月頃 | 事業選考(ヒアリング/選考委員会) |
令和5年7月頃(予定) |
神奈川県へ申請 |
令和5年7月~9月頃(予定) | 神奈川県での選考、手続き |
令和5年10月~11月頃(予定) | 補助金交付決定 |
交付決定後 | 建築確認申請・設計審査・施工業者選定・契約・着工 |
令和6年3月末まで | 工事完了・検査確認・実績報告 |
令和6年5月 | 横浜市補助金交付確定、補助金交付 |
令和6年7月頃 | 消費税等に係る仕入控除税額の報告 |
神奈川県地域医療介護総合確保基金(介護分)事業費補助金交付要綱(PDF:830KB)
神奈川県地域密着型サービス等整備等助成事業費補助金実施要領(PDF:347KB)
(令和5年度)横浜市介護予防交流拠点整備費補助金交付要綱(PDF:706KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
健康福祉局高齢健康福祉部地域包括ケア推進課
電話:045-671-3464
電話:045-671-3464
ファクス:045-550-4096
ページID:385-249-828