ここから本文です。
希望が丘のまちづくり
最終更新日 2024年1月19日
「世代を超えてつながるキボウのある街」にむけた、まちづくりアイデア集をまとめました!
令和元年度より基礎調査を始め、地域の関係者へのヒアリングやWEBアプリを活用した街歩きを実施し、街の魅力と課題を整理してきました。(対象エリア(PDF:82KB))
地域の方々が活用できるまちづくりの羅針盤としてまとめましたので、多くの方々と共有し、様々な取組につなげていきたいと考えています。
希望が丘の目指す将来像(ミライ)やまちづくりの方向性を示した「キボウのタネ」とそれを実現するための「街のイマタネ」「プロジェクトのタネ」の3つで構成されています。
是非、地域のみなさんで活用いただき、希望が丘にたくさんのタネを撒いて、キボウのある街をつくりませんか?
キボウのタネの構成
希望が丘の目指す将来像(ミライ)やまちづくりの方向性
希望が丘のまちづくりビジョン(PDF:272KB) 希望が丘のまちづくりビジョン
まちづくりの3つの方向性(PDF:196KB) まちづくりの3つの方向性
ビジョン実践戦略(PDF:347KB) ビジョン実践戦略
「街のイマタネ」「プロジェクトのタネ」を随時募集しています!!
これまでの取組
WEBアプリを活用した街歩き~教えて!!あなたの街のキボウの種~を開催しました
案内
希望が丘の街を歩いて感じたことをGOOD/BADの視点でWEBアプリに投稿できる
街歩きイベントを開催しました。
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
■WEBアプリ公開期間:令和4年8月27日(土曜日)~10月31日(月曜日)
■投稿結果(PDF:369KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
旭区役所 総務部区政推進課まちづくり調整担当
電話:045-954-6026
電話:045-954-6026
ファクス:045-951-3401
メールアドレス:as-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:815-742-044