ここから本文です。
【第32回】伝統文化発表会、緑区民音楽祭ふれあいコンサートが開催されました!
最終更新日 2024年11月12日
11月10日(日曜日)に、緑公会堂において、横浜緑伝統文化協会(会長:服部ひろ子氏)主催による「第18回伝統文化発表会」が行われました。
ホールでは、日頃のたゆまぬ稽古の成果として、色とりどりの舞台衣装に身を包み、日本舞踊や詩吟などの伝統文化の演目の数々が披露されました。
また今回も、特別出演として、森の台小学校のみなさんが「そうらん節」を元気いっぱいに踊ってくれました。外は曇り空で肌寒く感じられる天気だったのですが、会場の中は、子どもたちの明るい掛け声や観客の皆様からの大きな拍手で、一気に温かくなったと思いました。
その後、みどりアートパークにおいて行われた、緑区民音楽祭実行委員会(会長:本渡文代氏)主催による「第142回緑区民音楽祭ふれあいコンサート ドラマで綴る名曲の情景」を鑑賞しました。
緑区民音楽祭新人演奏会出演者をはじめ、緑区ゆかりのクラシック演奏家が多数出演されており、オペラ、映画音楽、ミュージカルなどの有名曲などがそろったバラエティ豊かなプログラムで楽しめました。
このたびは、関係者の皆様のご尽力により、区民の皆様に身近な場所で、素晴らしい文化芸術イベントが開催されましたことに感謝いたします。日本ならではの伝統芸能や、郷土の特色を活かした踊り、世界中で愛されるクラシックやポップスの音楽など、多様な文化芸術が息づく、彩り豊かな地域づくりにつながっていけるよう、これからも頑張っていただきたいと思います。
【伝統文化発表会】
私も靴を脱いで舞台上で挨拶しました
小学生たちの踊りには元気づけられます
長崎の名物や情緒にあふれた民謡で踊ります
楽しい江戸の踊り「かっぽれ」
【緑区民音楽祭ふれあいコンサート】
ソプラノとオーボエの豊かな響きです
若手演奏家たちのさらなる活躍に期待です
2024年11月10日
緑区長 佐藤 康博
このページへのお問合せ
緑区総務部地域振興課生涯学習支援係
電話:045-930-2238
電話:045-930-2238
ファクス:045-930-2242
メールアドレス:md-gakushu@city.yokohama.lg.jp
ページID:711-333-199