ここから本文です。

鶴見ところどころ 私の鶴見・近現代史 目次

最終更新日 2019年2月22日

「鶴見区関連資料目録」へ

1 鶴見ところどころ 私の鶴見・近現代史

1 鶴見区の誕生1.・・・鶴見町と潮田町とが合併するまで
2 鶴見区の誕生2.・・・鶴見町と潮田町の合併
3 鶴見区の誕生3.・・・横浜市に編入、鶴見区の誕生
4 鶴見ことはじめ1.・・・断髪と蝙蝠傘
5 鶴見ことはじめ2.・・・ランプ・電灯
6 鶴見ことはじめ3.・・・新聞・徴兵検査・西洋野菜の播種
7 鶴見駅1.・・・日本で六番目にできた駅
8 鶴見駅2.・・・横浜副都心の中核
9 鶴見川橋・・・「明るくきれいな鶴見」への第一歩
10 潮見橋・・・眺望宜しきを以て夏時は遊客多し
11 総持寺駅・・・いまはなき総持寺駅・海岸線
12 潮田小学校1.・・・明治から大正初期の潮田
13 潮田小学校2.・・・大正・昭和の潮田
14 浅野駅周辺・・・戦時下の浜町
15 ゴム通り・・・鶴見下町地域の戦災
16 川崎運河・・・平安町の誕生
17 鶴見小野駅周辺・・・鶴見工業高校・小野町弁財天神社など
18 本町通り・・・戦前の横浜を代表する潮田商店街
19 旧東海道生麦・・・御菜八ヶ浦の一つ・生麦の誇り
20 生麦根の道1.・・・鶴見の観光スポット・花月園
21 生麦根の道2.・・・コノトコロ眺望甚ダヨロシ
22 生麦根の道3.・・・岸谷公園、オリンピック予選会場
23 生麦ウォーター・フロント・・・産業と文化、市民生活との調和を目指して
24 江戸時代の市場・・・梨の花咲く東海道
25 市場・元宮付近・・・蛇行していた鶴見川
26 市場・小杉道など・・・市場の古道
27 矢向・二ヶ領用水路・・・緑地帯として残る二ヶ領用水
28 地図からJR線の鶴見西側を見る1.・・・寺尾という地名
29 地図からJR線の鶴見西側を見る2.・・・農耕地から住宅地へ
30 豊岡・・・わが青春の町
31 見返し坂・成願寺・・・もうひとつの三ツ池・射撃場のはしり
32 第二国道とオリンピック・・・マラソンの折り返し点は響橋付近
33 鶴見配水塔・・・いのちの泉
34 三ツ池・・・市民の憩いの場
35 県立鶴見高校・・・草創期の鶴見高校
36 森永橋周辺・・・ルノアールの「少女」

2 五十年前の鶴見・・・戦前・戦後の潮田を中心に
3 私が参考にした資料
あとがき
付録

  • 町別人口の変遷
  • 鶴見歴史年表
  • 鶴見区の町名の変遷

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:219-393-994

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews