ここから本文です。

翔べ金沢 太陽と潮騒と緑の丘 写真情報

最終更新日 2019年2月12日

「金沢区関連資料目録」へ

写真情報一覧
掲載ページ写真情報
090野島公園
010平潟町
011瀬戸神社
012長浜検疫所
013寺前二丁目
014金沢八景駅前
015柴町
016さざなみ団地
017〔写真〕
018〔写真〕
018金沢区域行政の変遷
019明治6年谷津村絵図
019〔逓信省命令辞令書綴〕
019郵便局住官証・逓信省命令書綴
019郵便
020東屋(年代不明)
020〔東屋〕
021井上馨
021井上別邸より海岸へ降りる石段
021花翁山慶珊寺
021ヘボン家族の旅寓札
021〔ヘボン〕
021当時の教科書(明治6年)
021〔知足学舎生徒出席簿〕
021知足学舎が創立された龍華寺本堂付近
021赤井学舎
022伊藤博文
022伊藤博文が明治憲法起草の寓居
023青砥山の芍薬園(明治45年)
023明治40年頃の入営兵の歓送風景
024塩田作業風景(明治34年)
024大正14年2月25日発行の金沢八景絵はがき〔2枚〕
025大正14年2月25日発行の金沢八景絵はがき〔6枚〕
026玉堂の手紙
026玉堂の画室
026川合玉堂とその家族
027大正11年の宮の前海岸
027関東大震災の被害
027向い山より八幡宮を望む(大正11年頃)
028富岡植物園といわれる鈴木春及園
030鳳月堂八景だんご(昭和15年頃)乙舳海岸で
031渡辺牧場
031〔渡辺牧場〕
031乙舳海岸の東屋売店
032〔金澤町略圖〕
033〔昭和十年十月二十五日横須賀鎮守府検閲済〕
033昭和11年宮の前海岸
033海の家ポスター(京浜急行)
033金沢文庫創立当時
033金沢六浦荘略図
034旧横浜海軍航空隊本部
035防空訓練(六浦町)
035海軍航空隊竣工記念絵はがき
035二式型飛行艇などの格納庫
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤文庫〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤八景ノ内乙舳歸帆〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤洲崎渡船塲〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤八景ノ内 平潟落雁〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤八景ノ内 乙舳歸帆〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤八景ノ内 洲崎晴嵐〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤瀬戸橋〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤八景ノ内 野嶋夕照〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤泥亀新田大川ノ景〕
036Views of kanazawa(Post Card)〔武州金澤能見堂舊跡〕
037〔写真〕
038〔室の木〕(昭和27年)
038野島山から夕照橋、平潟湾をのぞむ(昭和28~9年ごろ)
039〔平潟湾 九覧亭〕(昭和29年ごろ)
039〔野島〕(昭和27年)
040〔乙舳海岸〕(昭和26~7年ごろ)
040~041〔乙舳海岸 潮干狩り〕(昭和20年代)
040〔乙舳海岸〕(昭和27~8年ごろ)
040〔乙舳海岸 海の家〕(昭和26~7年ごろ)
041〔乙舳海岸 海水浴〕(昭和20年代)
041〔乙舳海岸〕(昭和20年代)
042~043〔乙舳海岸 野嶋 寺前 町屋〕(昭和26~7年ごろ)
042~043谷津、金沢町方面(昭和21~2年ごろ)
044〔釜利谷 文庫駅西側〕(昭和27年ごろ)
044〔釜利谷 文庫駅〕(昭和20年ごろ)
044〔釜利谷〕(昭和24年ごろ)
044〔釜利谷 坂本〕(昭和29年)
045昭和23年創業の赤井温泉(昭和23年ごろ)
045〔引幕 六浦〕(昭和25年ごろ)
045〔(旧)海軍寮〕(昭和25年ごろ)
045〔(旧)海軍寮〕(昭和25年ごろ)
046〔山車〕(昭和23年)
046谷津
046現ユニー側から見た文庫踏切(昭和29年)
046〔塗桶山〕(昭和27年)
047昭和20年代西柴の地形
047京急の線路と並行して国道16号線が走る(昭和29年)
047〔西柴〕(昭和29年)
048〔泥亀新田 瀬戸神社〕(昭和28年)
048昭和20年代泥亀の地形
048町屋側から見た国道(旧道)龍華寺付近(昭和28年)
049〔柴〕
049昭和20年代小柴の地形
049〔海苔干し場〕
050昭和20年代後半のタクシー
050〔金沢文庫駅〕(昭和25年)
050移転前の湘南富岡駅(現鳥見塚バス停付近)(昭和29年ごろ)
051六浦駅開業は昭和24年3月(昭和24年)
051〔文庫の踏み切り〕(昭和29年)
051すずらん通り内から見た金沢文庫駅(昭和29年ごろ)
051内川橋付近を走る京浜急行下り電車デハ433型(昭和24年)
052〔すずらん通り〕(昭和26年)
052〔アーケード〕(昭和29年)
052〔アーケード〕(昭和28年ごろ)
052〔アーケード〕(昭和28年)
053〔すずらん通り〕(昭和26年)
053〔すずらん通り〕(昭和27年)
053〔盆踊り〕(昭和24年)
053〔すずらん通り〕(昭和25年)
053〔すずらん通り〕(昭和30年)
054〔若草病院 母子寮(保育室)〕(昭和20年代)
054〔若草病院〕(昭和24年ごろ)
054診察室風景(昭和22年)
054〔若草病院〕(昭和24年ごろ)
055〔写真〕(昭和20年ごろ)
055〔金沢シネマ創業者〕(昭和26年ごろ)
055〔整髪〕(釜利谷・小泉)(昭和29年)
055〔写真〕(釜利谷・小泉)(昭和29年)
055〔精米所〕(昭和25年ごろ)
056〔町屋小学校通り 神輿〕(昭和25年ごろ)
056〔泥亀 ゴミ処分場〕(昭和29年)
056〔優良児コンクール参加者 金沢保健所前(現金沢区三師会館)〕(昭和27年)
056〔横浜市磯子消防署金澤消防司令補派出所前(洲崎)〕(昭和23年)
056富岡小の児童たち(昭和20年代)
057〔トンネルの渡り初〕(昭和26年)
057〔夕照橋〕(昭和28~9年ごろ)
057〔柴隧道〕(昭和26年)
057〔白山道のトンネル〕(昭和27年)
058横須賀市浦郷上空から金沢区内をのぞむ(昭和21~2年ごろ)
060〔野島山の登り口〕(昭和32年)
060〔野島山からの風景〕(昭和30年代)
060〔野島山からの展望 夕照橋 野島橋 平潟湾〕(昭和32年)
061〔平潟湾〕(昭和30年代)
062〔平潟湾〕(昭和30年代)
062〔瀬戸神社上空から 金沢八景駅 琵琶島神社〕(昭和30年代)
063〔琵琶島神社〕(昭和30年代)
063〔銭湯竜宮館〕(昭和30年代)
064〔モエビ 竹〕(昭和32年)
064〔琵琶島神社 瀬戸橋〕(昭和30年代)
064〔琵琶島神社〕(昭和30年)
065〔金沢海岸〕(昭和30年代)
065〔金沢海岸〕(昭和30年代)
065〔金沢海岸 八景園〕(昭和30年ごろ)
066〔芸能コンクール〕(昭和33年)
066〔撮影会〕(昭和30年代)
066〔水上運動会〕(昭和30年代)
067野島公園ビーチハウス(昭和30年代)
067〔八景園〕(昭和31年)
067野島の伊藤公別荘跡(昭和36年)
067〔写真〕(昭和35年ごろ)
068〔前田川河口〕(昭和32年)
068〔富岡海岸 前田川河口〕(昭和30年ごろ)
068干き潮の富岡海岸(昭和36~7年)
068〔富岡海岸〕(昭和36年)
069〔富岡駅〕(昭和30年代)
069現在地に移転した湘南富岡駅(昭和30年)
069〔前田川 大谷橋〕(昭和32年)
069〔タバコ屋〕(昭和30年代)
069〔富岡〕(昭和30年代)
069〔富岡射撃場〕(昭和30年)
070〔第1期分譲地〕(昭和31年)
070第2期(北部)造成中(昭和32年)
070〔富岡小学校の北側〕(昭和34年)
070〔第6期造成 日平産業〕(昭和38年)
071〔富岡小学校運動会〕(昭和39年ごろ)
071〔写真〕(昭和30年代)
071〔富岡小木造校舎〕(昭和30年代)
071〔富岡町内会婦人会料理教室〕(昭和30年代)
071〔富岡小〕(昭和30年代)
072〔宮川〕(昭和32年)
072〔現在の金沢病院裏〕(昭和30年ごろ)
073〔泥亀新田〕(昭和32年)
074〔すずらん通り〕(昭和30年代)
074〔すずらん通り〕
074〔すずらん通り〕
074〔すずらん通り〕(昭和31年)
075称名寺赤門(昭和30年代)
075〔金沢文庫〕(昭和30年代)
075〔金沢文庫〕(昭和30年代)
075〔青葉楓〕
076〔のりひび〕(昭和39年)
076〔のりひび〕(昭和30年代)
076〔柴町海岸 のりひび ベカ舟〕(昭和30年ごろ)
077〔柴の神輿〕(昭和30年代)
077〔柴の防波堤 野島〕(昭和38年)
077〔のりひび〕(昭和35~6年)
077〔写真〕(昭和33年)
078生ノリを型に流し込む(昭和30年代)
078〔「めぐし」刺し〕(昭和33~4年)
078〔生ノリのゴミ取り〕(昭和30年代)
078〔「めぐし」刺し〕(唱和33~4年)
078大根引き抜く(昭和33~4年)
079〔「めぐし」刺し〕(昭和30年代)
079〔写真〕(昭和35~6年)
079〔写真〕(昭和30年代)
080〔のり拾い〕(昭和30年代)
080〔のり拾い〕(昭和30年代)
080〔のり拾い〕(昭和30年代)
081〔海苔採取〕(昭和31年)
081〔のりひび 竹の杭〕(昭和30年代)
081〔海苔採取〕(昭和30年代)
082〔海苔場〕(昭和31年)
082〔海苔場〕(昭和31年)
083〔写真〕(昭和31年ごろ)
083〔海苔場〕(昭和30年代)
083〔海苔場〕(昭和30年代)
084西柴橋(昭和36年)
084~085〔開発前の西柴〕(昭和37年)
085国道16号を文庫方面へ向かう(昭和36年)
086谷津坂方面をのぞむ(昭和36年)
086~087〔西柴〕(昭和36年)
087〔下水側溝工事〕(昭和30年代)
088〔演芸場〕(昭和30年代)
088六国峠ハイキングコースから赤井谷をのぞむ(昭和30年代)
088〔赤井温泉 引幕〕(昭和30年)
089〔道場〕
089〔金沢中学校ロードレース大会〕(昭和30年代)
089〔宮川 文庫駅 赤井新田〕(昭和30年代)
089〔小泉橋〕(昭和30年代)
090〔北谷〕(昭和33~4年ごろ)
090〔ひょうたん池〕(昭和30年代)
090〔釜利谷〕(昭和30年代初め)
090現在のパークタウンのあたり(昭和30年代初め)
091〔北谷 宮ケ谷〕(昭和37年)
091釜利谷小学校(昭和35年)
091〔釜利谷耕地整理竣工式〕(昭和31年)
092〔東洋化工爆発炎上〕(昭和34年)
092〔爆発炎上する東洋化工〕(谷津方面から)(昭和34年)
092爆発跡の実況検分、日がさすにつれまざまざと被害のものすごさが浮かんでくる(昭和34年)
092〔市消防局の記者会見〕(昭和34年)
093被災後の金沢高校校舎遠景
093〔化学教室 化学準備室〕
093〔校舎〕
093〔金沢高校の負傷者たち〕
093〔金沢高校〕
093〔ゴイサギ〕
094〔水害〕(昭和31年)
094〔水害〕(昭和31年)
094〔水害〕(昭和31年)
094〔水害 すずらん通り〕(昭和32年)
094〔水害〕(昭和32年)
095〔水害〕(昭和32年)
095〔水害〕(昭和32年)
092〔水害〕(昭和31年)
096〔柴町崖崩れ〕(昭和32年)
096〔柴町崖崩れ〕(昭和32年)
096〔柴町崖崩れ〕(昭和32年)
096〔柴町崖崩れ〕(昭和32年)
097引揚者寮金沢荘第4寮の火災(昭和34年)
098六浦町(瀬ケ埼)を走る聖火ランナー(昭和39年)
098〔富岡中継所手前の聖火〕
098〔区役所(現在の町屋関口家具センターの所)〕(昭和39年)
098現在の町屋交差点を行く聖火(昭和39年)
099〔自転車店〕(昭和30年代)
099〔花火〕(昭和31年)
099〔花火〕(昭和30年代)
099本屋と茶舗の店先(昭和35年ごろ)
099〔金沢シネマ〕(昭和30年)
100〔追浜共済病院〕(昭和37年)
100〔新年賀詞交歓会〕(昭和35年)
100〔金沢じんかい処理場〕(昭和35年)
101〔六国峠ハイキングコース〕(昭和31年)
101〔六国峠〕(昭和31年)
102〔女子結核病棟〕(昭和30年)
102〔正面玄関車寄せ〕(昭和32年)
103病棟東側から富岡の海を臨む(昭和30年代)
103〔厨房〕(昭和30年代)
103〔長浜検疫所〕(昭和30年代)
104〔ゴルフ練習場〕(昭和30年代)
104〔神前結婚式場〕(昭和30年代)
104〔茅葺きの家〕(昭和30年代)
104〔レストラン〕(昭和30年代)
104〔庭路〕(昭和30年代)
106〔八景記念会館〕(昭和42年)
106〔平潟湾〕(昭和41年)
106〔建築中の八景記念会館 八景橋〕(昭和41年)
107完成した京急サニーマート(昭和43年)
107〔住宅公団アパートから、寺前・柴方面をのぞむ 小柴貯油施設 パイプライン〕(昭和43年)
107〔泥亀公園 区総合庁舎用地 金沢病院〕(昭和43年)
108〔宅地〕(昭和40年代)
108〔写真〕(昭和40年)
108~109〔西柴 谷津坂第四踏切〕(昭和43年)
108~109〔西柴三丁目付近 片吹団地〕(昭和43年)
110〔金沢木材港〕(昭和49年)
110〔木材港〕(昭和49年)
110〔金沢木材港〕(昭和49年)
111〔富岡海岸〕(昭和47年)
111〔富岡海岸〕(昭和47年)
111〔富岡海岸〕(昭和47年)
111〔富岡海岸〕(昭和45年)
112〔富岡海岸〕(昭和47年)
112〔富岡海岸〕(昭和45年)
112〔富岡海岸〕(昭和45年)
113〔富岡海岸 東洋製缶寮〕(昭和47年)
113〔富岡海岸〕(昭和47年)
113〔富岡海岸〕(昭和47年)
113慶珊寺付近から旧海岸通りを国道16号に向かって(昭和46年)
114~115柴の漁村(昭和47年)
114~115旧横浜検疫所長浜措置場(昭和47年)
114~115海から見た柴の突端(昭和47年)
116隊門入口付近
116道場(昭和46年)
116第一兵舎(昭和46年)
116第二兵舎
117本部庁舎
117飛行場に向かう道路より本部と士官宿舎をのぞむ(昭和46年)
117第三格納庫(昭和46年)
118〔米軍小柴貯油施設〕(昭和56年)(神奈川新聞社)
119〔米軍小柴貯油施設〕(昭和56年)
119爆発炎上する米軍小柴貯油施設(昭和56年)
119〔米軍小柴貯油施設〕
119〔6号タンクの爆発跡〕(昭和56年)(以上4点、毎日新聞社)
120平潟湾
121平潟湾
122海の公園
123野島
124称名寺
125能見台三丁目
126並木
127並木
129〔まちの記憶 金沢区 写真飯田鉄〕
130瀬戸
131瀬戸
132瀬戸
133瀬戸
134瀬戸
135瀬戸
136富岡東
137町屋町
138町屋町
139六浦
140六浦
141六浦
142六浦
143六浦
144瀬戸
145六浦
146六浦
147六浦
148富岡
149柳町
150六浦
151六浦
152六浦
153谷津
154六浦
155谷津
156町屋町
157瀬戸
158瀬戸
159富岡
160六浦
161六浦
162富岡
163洲崎
164瀬戸
165寺前
166瀬戸
167瀬戸
168寺前
169六浦
170六浦
171六浦
172六浦
173六浦
174瀬戸
175長浜
176長浜
177長浜
178野島公園
179海の公園
180野島公園
181野島公園
182野島公園
183野島公園
184柳町
185野島公園
186乙舳町
187野島町
188海の公園
189海の公園
190海の公園
191東京湾
192東京湾
193東京湾
194東京湾
195東京湾
196東京湾
197柴町
198柴町
199柴町
200柴町
201柴町
202〔写真〕
203〔写真〕
204瀬戸
205瀬戸神社
206瀬戸神社
207瀬戸神社
208瀬戸神社
209昭和29年撮影
210昭和39年撮影
210平潟湾より野島を望む(平成元年)
211昭和60年
211(平成元年)
212昭和39年撮影
212柳町より侍従川を望む(平成元年)
212六浦台団地を望む(平成元年)
213昭和60年
214昭和39年撮影
214東朝比奈二丁目(平成元年)
215昭和60年
216昭和39年撮影
216神浦三丁目より海の公園を望む(試運転中のシーサイドライン)(平成元年)
217昭和60年
218昭和39年撮影
218パークシティ金沢八景(平成元年)
219昭和60年
220昭和39年撮影
220高舟台団地(平成元年)
221昭和60年
221夏山団地よりの遠望(平成元年)
222昭和39年撮影
222柴町の家並(平成元年)
223昭和60年
224昭和39年撮影
224西柴団地、手前はハイテラス金沢文庫(平成元年)
225昭和60年
226昭和39年撮影
226横横バイパスと夏山団地(平成元年)
227昭和60年
227金沢自然公園入口(平成元年)
227金沢自然公園よりの遠望(平成元年)
228昭和39年撮影
228並木団地(平成元年)
229昭和60年
229並木団地の汐だまり(平成元年)
230昭和39年撮影
230能見堂緑地にある不動池(平成元年)
230能見台三丁目の街並み(平成元年)
231昭和60年
232昭和39年撮影
232遠く金沢市民の森を望む(平成元年)
233昭和60年
233県立釜利谷高校(平成元年)
233磯子区との境、二本松隧道(平成元年)
234昭和39年撮影
234公園内(平成元年)
234富岡総合公園入口の桜並木(平成元年)
235昭和60年
236昭和39年撮影
236富岡三・四・七丁目の家並(平成元年)
237昭和60年
237青砥のトンネル際東電富岡変電所(平成元年)
237県工業試験場などがある昭和町(平成元年)
238昭和48年
238昭和52年
238~239昭和60年
239昭和48年
239昭和51年
239昭和57年
239昭和63年
239昭和57年
240~241昭和63年8月撮影
252〔写真〕

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:511-378-591

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews