閉じる

ここから本文です。

区長瓦版 平成27年11月 (区長からのメッセージ)

最終更新日 2019年2月15日

「神奈川区地域づくり大学校」が開講しました

「住んでいてよかった」と思えるまちをつくるための学び合いの場となる、「神奈川区地域づくり大学校」が平成27年11月1日に開講しました。
この地域づくり大学校は、神奈川区連合町内会自治会連絡協議会、市民セクターよこはま及び区役所の三者が協働で開催するもので、町内会・自治会から推薦を受けた方や地域において様々な活動をされている方など38名が参加されています。来年の3月まで、6日間の講義を予定しており、様々な地域で活動されている方による実践的な講義のほか、活動の見学やクループワークなどを行います。

誰もが、安心感と生きがいを持ち、住み慣れた地域で住み続けるには、地域のつながりづくりがとても大切です。地域のつながりづくりは、自治会・町内会を始め、様々な地域活動により育まれていますが、多くの地域でその担い手の育成が課題になっています。

そこで、若い方が活動する自治会などの事例について学び合い、自分の地域で実現したい「夢プラン」作りを行うなど、ここでの成果を、地域づくりの担い手の育成の一助にしていただくことが当校の目的です。

神奈川区地域づくり大学校リーフレット(PDF:2,017KB)

平成27年神奈川地域づくり大学校リーフレット(PDF:2,017KB)


第1講は、神奈川区いまむかしガイドの会の能條昭氏をゲストに神奈川区の魅力を再認識するとともに、地域づくりの手法を学びます。第2講は、若手住民とともに行った減災の仕組みづくりとして、片倉町大丸町内会に訪問してお話を伺います。

第1講と第2講について

第1講(ランチ交流会)11/1(日曜日)9時半~13時半
場所:神奈川区役所地下機能訓練室
議題:「地域づくりの5つの手順」を学ぶ

第2講(現地訪問)11/15(日曜日)9時半~15時半
訪問先:片倉町大丸町内会
議題:若手住民とともに行った減災の仕組みづくり

神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト

第3講は、西区、都筑区、泉区の自治会の方々から若手が参加しやすい自治会・町内会の仕組みづくりを学びます。第4講は、金沢区、港南区の自治会を訪問して、特色ある地域運営を学びます。

第3講と第4講について

第3講(懇親会)12/6(日曜日)14時~17時半
場所:神奈川区役所5階大会議室
議題:~区外の事例に学ぶ~若手が参加しやすい仕組みづくり

第4講(現地訪問)1/17(日曜日)9時~17時
訪問先:コミュニテイ・サロン「ほっこり」(金沢区)、港南区永谷連合の三町内会
議題:地域運営のスピリッツ

神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト

第5講は、今まで学んできたことを踏まえて参加者全員が地域で実現したい「夢プラン」を作成します。

第5講と第6講について

第5講 2/6(土曜日)9時半~12時半
会場:神奈川区役所5階 大会議室
議題:自分の地域で実現したい「夢プラン」作り

第6講(卒業パーティ)3/6(日曜日)10時~13時
会場:かなっくホール
議題:[卒業式]夢プラン発表会&まちづくりトークライブ

神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト神奈川区地域づくり大学校リーフレットより抜粋イラスト

第6講は、平成28年3月6日(日曜日)にかなっくホールにおいて、受講生による「夢プランの発表会と今までに訪問した地域の方や講師による「トークライブ」を実施して、これからの地域づくりを全員で考えます。地域づくり大学校の成果発表の場として実施しますので、多くの区民の皆様のご来場をお待ちしております。

平成27年11月
神奈川区長 二宮 智美

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

神奈川区総務部区政推進課

電話:045-411-7021

電話:045-411-7021

ファクス:045-314-8890

メールアドレス:kg-kusei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:979-417-981

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube