地域防災拠点開設・運営訓練(訓練日程はこちら)
最終更新日 2022年3月9日
地域防災拠点訓練日程
No. | 拠点名 | 実施日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 飯田北いちょう小学校 | 中止 | ||
2 | 上飯田中学校 | 令和3年12月5日(日) | 運営委員会のみの訓練 | |
3 | 旧いちょう小学校 | 令和4年3月20日(日) | 9:00~11:30 | 運営委員会のみの訓練 |
4 | 上飯田小学校 | 中止 | ||
5 | いずみ野小学校 | 令和4年3月13日(日) | 中止 | |
6 | いずみ野中学校 | 中止 | ||
7 | 和泉小学校 | 令和4年1月15日(土) | 中止 | |
8 | 中和田中学校 | 令和3年12月12日(日) | 10:00~11:30 | 運営委員会のみの訓練 |
9 | 中和田小学校 | 令和4年1月29日(土) | 中止 | |
10 | 伊勢山小学校 | 令和3年11月14日(日) | 8:30~11:30 | 運営委員会のみの訓練 |
11 | 泉が丘中学校 | 令和3年11月14日(日) | 8:30~11:00 | 運営委員会のみの訓練 |
12 | 下和泉小学校 | 令和3年6月13日(日) | 9:30~12:00 | 運営委員会のみの訓練 |
令和3年11月7日(日) | 中止 | |||
令和4年1月16日(日) | 9:30~12:00 | 運営委員会のみの訓練 | ||
13 | 中和田南小学校 | 令和4年2月20日(日) | 13:30~15:30 | 運営委員会のみの訓練 |
14 | 緑園東小学校 | 中止 | ||
15 | 緑園西小学校 | 中止 | ||
16 | 新橋小学校 | 令和4年3月6日(日) | 運営委員会のみの訓練 | |
17 | 岡津小学校 | 令和4年1月23日(日) | 中止 | 運営委員会のみの訓練 |
18 | 西が岡小学校 | 令和3年11月13日(土) | 8:30~12:00 | 運営委員会のみの訓練 |
19 | 領家中学校 | 令和4年1月16日(土) | 7:50~13:00 | 運営委員会のみの訓練 ※一般参加なし |
20 | 東中田小学校 | 令和3年7月18日(日) | 運営委員会のみの訓練 | |
令和3年11月13日(土) | 中止 | |||
21 | 中田中学校 | 令和3年8月28日(日) | 中止 | |
22 | 中田小学校 | 令和3年6月12日(土) | 10:00~12:00 | 運営委員会のみの訓練 |
令和3年12月5日(日) | 8:30~11:30 | |||
23 | 葛野小学校 | 令和3年11月14日(日) | 8:50~11:20 | 運営委員会のみの訓練 |
24 | 県立横浜ひなたやま支援学校 | 令和3年11月28日(日) | 運営委員会のみの訓練 |
地域防災拠点での主な訓練内容
避難者受入訓練
避難者を円滑に受け入れるための訓練です。適切に受け入れることで、避難者の所在や状況の確認などが行えるようになります。
・受付の設置、避難者の誘導、避難者カード記入など
避難場所割り振り訓練
避難生活を送るためのスペースを適切に配置できるようにするための訓練です。
・メジャーやテープなどを使ったスペースの区割り(1人あたり2平方メートル以内を目安)
・生活スペース以外にも、女性や乳幼児に配慮した場所の確保を行い、安全かつ公平に生活を送る場所を確保します。
資機材取扱訓練
防災備蓄庫に備蓄されている資機材を使って応急活動ができるようになるための訓練です。
・組立式トイレ、炊飯器又はガスかまど、発電機、エンジンカッター、無線機など