統一地方選挙(令和5年4月9日執行)
※ホームページの内容は、順次更新します。
最終更新日 2023年1月26日
統一地方選挙について
統一地方選挙は、国民の地方選挙に対する関心を高めるとともに、これらの選挙の円滑な執行を図るため、選挙の期日やその告示日等について公職選挙法の特例を定める「臨時特例法」を制定し、地方選挙の選挙の期日を統一して執行しています。
横浜市では、横浜市議会議員選挙、神奈川県議会議員選挙、神奈川県知事選挙が執行されます。
・選挙の種類
横浜市議会議員選挙・神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙
・告示日
令和5年3月23日(木曜日) 神奈川県知事選挙
令和5年3月31日(金曜日) 横浜市議会議員選挙・神奈川県議会議員選挙
・投票
令和5年4月9日(日曜日)午前7時から午後8時まで
・開票
同上(即日開票)午後9時15分から開始
・改選定数
横浜市議会議員選挙 86人
神奈川県議会議員選挙 41人(県計105人)
神奈川県知事選挙 1人
今回の選挙で投票できる方
年齢要件
日本国民で『年齢要件』『住所要件』のいずれも満たす方
- 年齢要件(投票日現在満18年以上の方)
平成17年4月10日までに生まれた方(投票日の18年前の日の翌日)
- 住所要件(住民票が作成された日から引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に登録されている方)
なお、住所を変えた方は、下記をご確認ください。
横浜市外から転入された方
- 令和4年12月30日(金曜日)(選挙人名簿登録基準日の3か月前)までに転入届をした方
→転入後の住所での投票となります。
- 令和4年12月31日(土曜日)以後に転入届をした方
→転入前の住所での投票となります。
横浜市内にお住まいで区間異動(又は区内で転居)をされた方
- 令和5年3月1日(水曜日)までに転入又は転居届をした方
→異動後の住所での投票となります。
- 令和5年3月2日(木曜日)以後転入又は転居届をした方
→異動前の住所での投票となります。
注意事項
- 投票するためには選挙人名簿に登録されていることが必要です。
- 選挙人名簿には、住民基本台帳に登録され、かつ住所要件を備えている方が登録されます。
- 「前の住所」で投票する方は、前の住所地の選挙人名簿に登録されていることが必要です。
- 令和4年12月31日以後に横浜市外から転入された方で、前の住所地を転出した日から4か月を経過している方は、選挙人名簿から抹消されることとなり前の住所でも投票できませんのでご注意ください。
立候補予定者説明会
横浜市議会議員一般選挙立候補予定者説明会
- 開催日時 令和5年2月25日(土) 午後1時30分から
- 場所 横浜市南公会堂 ホール(外部サイト)(南区浦舟町2丁目33番地 南区総合庁舎内)
※ 会場への自動車での来場は遠慮いただきますようお願いします。
(参考)神奈川県議会議員一般選挙立候補予定者説明会(横浜市選挙区分)
- 開催日時 令和5年3月4日(土) 午後1時30分から
- 場所 横浜市鶴見区民文化センターサルビアホール 4階ホール(外部サイト)(鶴見区鶴見中央1-31-2 シークレイン内)
※ 会場への自動車での来場は遠慮いただきますようお願いします。
投票の方法について
※今後、更新予定
投票所・開票所について
※今後、更新予定
期日前投票
※今後、更新予定
不在者投票
※今後、更新予定