ここから本文です。
統一地方選挙(平成31年4月7日執行)
最終更新日 2024年1月29日
投票参加状況調査について
第18回投票参加状況調査のご協力のお願い(平成31年4月7日執行 統一地方選挙)
横浜市選挙管理委員会では、有権者の方々の投票参加状況や広報媒体への接触状況等をお聞きし、また選挙や政治についてどのようなお考えをお持ちなのかをお伺いすることで、今後の投票率向上のための施策立案の基礎資料とさせていただくことを目的としたアンケートを実施しました。
調査にご協力いただき、ありがとうございました。
対象の方
横浜市在住の18歳以上の方々から6,500人を無作為抽出(市内在住の方々から何人おき、というような統計の方法)
調査対象の選挙
平成31年4月7日執行 統一地方選挙
(横浜市議会議員選挙、神奈川県議会議員選挙、神奈川県知事選挙)
提出方法
調査票の該当欄に丸印を付けていただき、同封の返信用封筒に入れて送付して下さい。その際、無記名(差出人名も無記名)としていただきますようお願いします。
*お答えいただいた内容は、統計的に処理し回答内容を個別に公表したり、本調査の目的以外に使用することは一切ありません。
ご投函の期限
令和元年6月7日(金曜日)まで
その他
今回調査票をお送りしました全員の方へ、令和元年6月17日(月曜日)に、お礼状(はがき)を送付いたしました。内容につきましては、一部、調査票未提出の方向けに調査票のご提出をお願いについても記載がございますので、あらかじめご了承いただきますようお願いします。
統一地方選挙について
*横浜市議会議員選挙のうち、神奈川区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
*神奈川県議会議員選挙のうち、金沢区・都筑区・中区・西区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
・選挙の種類
横浜市議会議員選挙・神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙
・告示日
平成31年3月29日(金曜日) 横浜市議会議員選挙・神奈川県議会議員選挙
平成31年3月21日(木曜日) 神奈川県知事選挙
・投票
平成31年4月7日(日曜日)午前7時から午後8時まで
・開票
同上(即日開票)午後9時15分から開始
・改選定数
横浜市議会議員選挙 86人
神奈川県議会議員選挙 40人(県計105人)
神奈川県知事選挙 1人
結果表
結果表
選挙公報
《注意》選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報の取り扱いについて、以下のような場合(例示)には、
公職選挙法142条又は146条に抵触することがありますので、ご留意ください。
・選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定又は多数の者に頒布。
横浜市議会議員選挙について
*横浜市議会議員選挙のうち、神奈川区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
区名 | 選挙公報 |
---|---|
青葉区 | 選挙公報(PDF:2,021KB) |
旭区 | 選挙公報(PDF:1,846KB) |
泉区 | 選挙公報(PDF:1,718KB) |
磯子区 | 選挙公報(PDF:1,966KB) |
神奈川区 | 無投票のため、選挙公報はありません。 |
金沢区 | 選挙公報(PDF:1,782KB) |
港南区 | 選挙公報(PDF:1,284KB) |
港北区 | 選挙公報(PDF:3,020KB) |
栄区 | 選挙公報(PDF:1,507KB) |
瀬谷区 | 選挙公報(PDF:1,277KB) |
都筑区 | 選挙公報(PDF:1,563KB) |
鶴見区 | 選挙公報(PDF:3,328KB) |
戸塚区 | 選挙公報(PDF:2,282KB) |
中区 | 選挙公報(PDF:1,489KB) |
西区 | 選挙公報(PDF:621KB) |
保土ケ谷区 | 選挙公報(PDF:2,218KB) |
緑区 | 選挙公報(PDF:1,598KB) |
南区 | 選挙公報(PDF:1,465KB) |
神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙について
神奈川県議会議員選挙・神奈川県知事選挙については、神奈川県選挙管理委員会ホームページ(外部サイト)をご覧下さい。
投票について
投票方法
各選挙の投票用紙に候補者1人の氏名を自書
・横浜市議会議員選挙は投票用紙:水色、候補者1人の氏名を自書
・神奈川県議会議員選挙は投票用紙:薄黄色、候補者1人の氏名を自書
・神奈川県知事選挙は投票用紙:白色、候補者1人の氏名を自書
今回の選挙で投票できる方
『年齢要件』『住所要件』のいずれも満たす方
(1)年齢要件(投票日現在満18年以上の方)
*平成13年4月8日までに生まれた方(投票日の18年前の日の翌日)
(2)住所要件(住民票が作成された日から引き続き3ヶ月以上住民基本台帳に記録されている方)
なお、住所を変えた方は、下記をご確認ください。
〇横浜市外から転入された方 平成30年12月28日(金曜日)までに転入届をした方(選挙人名簿登録基準日の3ヶ月前)
→転入後の住所での投票となります。
平成31年1月4日(金曜日)以降に転入届をした方のうち、神奈川県外から転入した方は投票できません。
神奈川県内の他の市町村から転入した方は、前の住所で県の選挙(県会・知事)のみ投票できます。
この場合、市区町村が発行する「神奈川県内に引き続き住所を有する旨の証明書」もしくは、「神奈川県内に引き続き住所を有する旨の確認」が必要です。
〇横浜市内(区間・区内)の異動された方
選挙人名簿の調整のため、平成31年3月2日(土曜日)から選挙期日まで、市内の住所異動に伴う選挙人数名簿の移替えを停止するため、投票できる場所が異なります。
・ 平成31年3月1日(金曜日)までに区間(又は区内)異動届をした方
→異動後の住所での投票となります。
・ 平成31年3月2日(土曜日)以降区間(又は区内)異動届をした方
→異動前の住所での投票となります。
★日程
1. 選挙人名簿登録基準日 平成31年3月28日(木曜日)(市会・県会) 、3月20日(水曜日)(知事)
2. 告示日 平成31年3月29日(金曜日)(市会・県会) 、3月21日(木曜日)(知事)
3. 投票日 平成31年4月7日(日曜日)(市会・県会・知事)
【参考】
・投票するためには選挙人名簿に登録されていることが必要です。
・選挙人名簿には、引き続き3か月以上住民基本台帳に記録されている方が登録されます。
・投票日までに県外へ転出された方は投票できません。
投票所・開票所一覧
投票所一覧
開票所一覧
期日前投票・期日前投票所
*横浜市議会議員選挙のうち、神奈川区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
*神奈川県議会議員選挙のうち、金沢区・都筑区・中区・西区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
期日前投票所ごとに、利用できる期間・時間が異なります。投票できる期間が選挙により異なります。
「請求書(兼宣誓書)」の提出が必要です。そのため、あらかじめ記入の上、持参するとスムーズに受付ができます。
※「投票のご案内」が届いても、住所の移転などにより投票できない場合があります。
〇区役所の開設期間・投票時間
期間は3月30日(土曜日)から4月6日(土曜日)まで *知事選挙のみ3月22日(金曜日)から投票できます。
時間は午前8時30分から午後8時まで
〇各区の臨時期日前投票所 開設期間・投票時間
期日前投票所ごとに、利用できる期間・時間が異なります。投票できる期間が選挙により異なります。
〇各区の期日前投票所一覧
郵便等による不在者投票
*横浜市議会議員選挙のうち、神奈川区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
*神奈川県議会議員選挙のうち、金沢区・都筑区・中区・西区は定数を超える候補者がいないため、無投票になりました。
出張先・入院先・自宅(一定の要件が必要)等で投票する方法
1.「請求書兼宣誓書」に必要事項を記入し、持参か郵送で選挙人名簿に登録されている区の選挙管理委員会に提出し、投票用紙を請求します。
※必要書類は、滞在地等の市区町村選挙管理委員会にあります。選挙人名簿に登録されていない市区町村での投票からダウンロードもできます。
2.投票用紙・投票用封筒(外封筒、内封筒)のほか、不在者投票証明書が送られてきます。
3.告示日の翌日以降、投票に必要な書類を持って、滞在地等の市区町村選挙管理委員会へ
※不在者投票証明書の入った封筒は、開封せずに持参してください。
※あらかじめ、投票用紙に候補者の氏名を記載しないでください。
4.告示日の翌日から4月6日(土曜日)までに最寄りの市区町村選挙管理員会の投票記載場所で不在者投票を行います。
なるべく早く投票を済ませてください。
なお、詳細は選挙人名簿に登録されていない市区町村での投票をご確認下さい。
病院、老人ホーム等に入院、入所している方
都道府県の選挙管理委員会が指定した施設に入院、入所している方は、その施設で投票することができます。
手続きについては、各施設でご確認ください。
なお、詳細は病院、老人ホーム等の施設での投票からご確認下さい。
身体に重度の障害のある方や要介護5の方(郵便投票)
〇不在者投票ができる期間
告示日の翌日から選挙期日の前日(4月6日(土曜日))まで
*郵便による不在者投票を行う場合、あらかじめ事前に郵便等投票証明書の交付を受ける必要があります。
*投票用紙等の請求期限は、投票日の4日前(4月3日(水曜日))までです。
なお、詳細は郵便による不在者投票からご確認下さい。
横浜市統一地方選挙特設サイトについて
3月11日に開設しました統一地方選挙用の横浜市統一地方選挙特設サイト(https://senkyo.city.yokohama.lg.jp/)は閉鎖しましたので、今後、統一地方選挙についてご確認される場合は本ページにて内容をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
選挙管理委員会事務局選挙部調査課
電話:045-671-3337
電話:045-671-3337
ファクス:045-681-6479
メールアドレス:sk-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:182-878-604