ここから本文です。

ヨコハマ未来創造会議

最終更新日 2024年11月14日

「ヨコハマ未来創造会議」とは

メインビジュアル

 横浜市は、GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を契機に、20年・30年先の社会を担う現在の大学生や企業の若手社員の若者が参加して、議論し、アクションを起こすきっかけとなる会議体(プラットフォーム)として、「ヨコハマ未来創造会議」を令和5年度に立ち上げました。
 会議体での活動を通じて、次世代の当事者である若者をネットワーク化し、その新しい感性やアイデアなどを将来の横浜に繋げていきます。

「ヨコハマ未来創造会議」公式WEBサイト

 「ヨコハマ未来創造会議」の活動の詳細は、公式WEBサイトをご覧ください。

 ●「ヨコハマ未来創造会議」公式WEBサイト(外部サイト)

キックオフイベント

 「ヨコハマ未来創造会議」への想いや若者への期待などを共感し、会議体立ち上げの機運を醸成するため、令和5年12月10日にキックオフイベントを開催しました。
 開催の様子や詳細は、以下をご確認ください。

 ●【記者発表資料】(都市整備局・12月11日10時00分)(PDF:777KB)

 ●【キックオフイベントレポート】(PDF:2,245KB)

 ●キックオフイベントハイライトムービー

「GREEN×CAPTAIN」(グリーン・キャプテン)

秋元真夏さん

 「ヨコハマ未来創造会議」及び参加者の若者に伴走していただく存在である『GREEN×CAPTAIN』に、
タレントの秋元 真夏(あきもと まなつ)さん(元乃木坂46)に就任いただき、キックオフイベントでご紹介しました。
 これから、次世代を担う若者の皆様と一緒に、「ヨコハマ未来創造会議」を盛り上げていきます!

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局戦略企画部戦略企画課

電話:045-671-4934

電話:045-671-4934

ファクス:045-550-3769

メールアドレス:da-kikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:506-690-365

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews