閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 市政情報
  3. 政策・取組
  4. 主な取組
  5. GREEN×EXPO 2027
  6. GREEN×EXPO 2027「略称ロゴマーク」の使用について

ここから本文です。

GREEN×EXPO 2027「略称ロゴマーク」の使用について

 2027年国際園芸博覧会の正式略称『GREEN×EXPO 2027』(グリーン エクスポ ニーゼロニーナナ)のロゴマークは、広報・機運醸成の取組に幅広く活用していくほか、GREEN×EXPO 2027をともに盛り上げていただくためのロゴとして、皆様にも広くご使用いただけます。ぜひご活用ください。

最終更新日 2025年1月7日

正式略称『GREEN×EXPO 2027』に込められた想い

略称ロゴ

 「植物」「花」「緑」を総称する言葉であり、「自然」、「環境にやさしい」という意味を持つ「GREEN」と、国際的に共通する課題の解決に寄与する国際博覧会「EXPO」という語を掛け合わせることで、SDGsの達成やGXの実現に貢献する博覧会として、これからの自然と人、社会の持続可能性を追求し、世界と共有する場であることを表現しています。

略称ロゴマークの使用方法

1 対象者

どなたでもご使用いただけます。
ぜひともご活用いただき、『GREEN×EXPO 2027』のPRにご協力をお願いします!
※頒布品や販売商品、有料イベントの広告等にはご使用いただけませんのでご了承ください。

2 使用方法・申請先

申請先は、公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会機運醸成部 IP使用申請担当
(E-mail : ip_shinsei@expo2027yokohama.or.jp)となります。

詳細は博覧会協会のウェブサイトをご覧ください。
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 公式ウェブサイト(外部サイト)(略称ロゴマークページ)

【お知らせ】「応援メッセージ付き公式ロゴマーク」を使った応援活動を募集しています!

応援メッセージ付きロゴ

略称ロゴマークの他にも、公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会では、「応援メッセージ付きロゴマーク」を使って、GREEN×EXPO 2027を応援してくださる活動を募集しています。「応援メッセージ付きロゴマーク」は、市民(個人、団体、教育機関等)の皆様の活動においてご使用いただけます。
詳細は博覧会協会のウェブサイトをご覧ください。
公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会 公式ウェブサイト(外部サイト)(応援メッセージ付きロゴマークページ)

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局GREEN×EXPO推進部GREEN×EXPO推進課

電話:045-671-4627

電話:045-671-4627

ファクス:045-212-1223

メールアドレス:da-greenexpo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:939-278-387

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews