- 横浜市トップページ
- 市政情報
- 政策・取組
- 主な取組
- GREEN×EXPO 2027
- 地球1個分で暮らそう STYLE100
ここから本文です。
地球1個分で暮らそう STYLE100
最終更新日 2024年12月6日
「地球1個分で暮らそう STYLE100」とは
横浜市では、グリーンイノベーションによる持続可能かつ魅力的な新しい社会の実現に向けて、市民や企業・団体の皆様と手を取りながら、脱炭素をはじめ、生物多様性の保全、資源循環等、環境施策に取り組んでいます。
この取組を更に拡げるため、地球にやさしい未来の暮らしをつくる横浜の人や活動を紹介し、賛同者・参画者を増やしながら、新たなグリーン社会の実現を市民や企業・団体の皆様と共に推進することを目的とした新プロジェクト「地球1個分で暮らそう STYLE100」を立ち上げました。
未来につながる取組の発見・発信とともに、新たな暮らしをつくるアクションを創出していくプラットフォームとして、GREEN×EXPO 2027の開催までに100の「STYLE」を発信することを目指し、新たなグリーン社会の実現に向けて、取り組んでいきます。
公式サイト
詳細は、公式サイトをご覧ください。
●「地球1個分で暮らそう STYLE100」公式サイト(外部サイト)
公式Instagram
公式Instagramでも、活動の様子を随時更新しています!ぜひご覧ください!
● 「地球1個分で暮らそう STYLE100」公式Instagram(外部サイト)
(@style100_yokohama)
プロジェクト発表会
令和6年12月5日(木曜日)、プロジェクト始動に伴う発表会を開催しました。
【記者発表資料】(PDF:1,344KB)
Instagram運用ポリシー
項目 | 内容 |
---|---|
アカウント名 | @style100_yokohama |
アカウントURL | |
開設年月日 | 令和6年12月5日 |
発信内容 | 「地球1個分で暮らそう STYLE100」に関する情報を随時発信 |
運用管理責任者 | 横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局GREEN×EXPO推進課担当課長 |
コメントの管理 | (1)投稿されたコメントへの対応について |
知的財産権 | (1)当アカウントで発信された情報について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、横浜市に無断で転載等を行うことはできません。引用する際は、必ず出所を明示してください。 (2)利用者が投稿したコメント等にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは横浜市に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、横浜市に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。 |
免責事項 | (1)当アカウントで発信する情報の正確性には万全を期しておりますが、当アカウントで発信された情報を用いて、利用者が行う一切の行為について、横浜市は何ら責任を負うものではありません。 (2)当アカウントで発信された情報に起因して生じた、利用者と第三者との間のトラブル又はその被った損害について、横浜市は一切責任を負いません。 (3)利用者により投稿された当アカウントに対するコメント等について、横浜市は一切責任を負いません。 (4)その他、当アカウントに関連して生じた、いかなる損害についても横浜市は一切責任を負いません。 |
個人情報 | 当アカウントでの個人情報の収集・利用・管理について、横浜市個人情報の保護に関する条例に基づき、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用していただけるアカウントづくりに努めていきます。 (1)個人情報とは、当アカウントの利用を通じて収集された、個人を識別できる情報をいいます。 (2)当アカウントを通じて個人情報を収集する際は、ユーザーの意志による情報の提供を原則とします。個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示します。個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。 (3)収集した個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用します。個人情報は、本人の同意がある場合など横浜市個人情報の保護に関する条例で定める一定の場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。 (4)収集した個人情報については厳重に管理し、万が一、漏えい、不正流用等が発生した場合又は発生する恐れがあると判断した場合は、速やかに対応します。 |
運用ポリシーの変更 | 当アカウントの運用ポリシーについては、事前に予告なく変更する場合があります。 |
アカウントの公開終了について | 当アカウントについては、事前に予告なく公開の終了又は閉鎖する場合があります。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局GREEN×EXPO推進部GREEN×EXPO推進課
電話:045-671-4627
電話:045-671-4627
ファクス:045-212-1223
メールアドレス:da-greenexpo@city.yokohama.lg.jp
ページID:620-027-806