ここから本文です。
令和7年度 みどり環境局予算概要について
最終更新日 2025年1月31日
記者発表資料
令和7年1月31日
みどり環境局総務課担当課長
長尾 哲也
電話番号:045-671-2887
ファクス:045-641-3490
令和7年度みどり環境局予算概要は、次のとおりです。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
関連ページ一覧関連ページ一覧のメニューを開く
- 舞岡八幡山しぜん公園の「遊具広場と入口広場」が完成しました!
- 「ガーデンネックレス横浜2025」 3月19日(水曜日)から開催!
- 第43回横浜みどりアップ計画市民推進会議を開催します
- 地域の皆さまや子どもたちの意見を取り入れて整備した 「中尾町かがやき公園」が3月27日に開園します!
- 金沢動物園と「カピバラさん」がタイアップします
- 親子でもっと楽しめる野毛山に! 動物園と図書館を一部リニューアルします のげやまインクルーシブ構想第1弾
- 照ノ富士親方から横浜の子どもたちへ「新横浜公園相撲場」のお披露目式を開催します
- 田んぼの恵みを味わって!冷涼な湧水と米作りのプロ達に育まれた自慢の酒米で今年も日本酒が完成しました!
- 「株式会社デスポ」と大気常時監視測定局ネーミングライツ契約を締結しました!
- 舞岡公園の四阿(あずまや)の銅板盗難被害について
- ウエインズトヨタ神奈川株式会社様から横浜市協働の森基金にご寄附をいただきました 平原 敏英 副市長から感謝状をお渡しします
- 令和7年度 みどり環境局予算概要について
- 「横浜市環境影響評価技術指針」及び「横浜市環境配慮指針」の改定素案について市民意見募集を実施します
- 公園及び道路の金属製品盗難被害について
- 横浜みどりアップ計画市民推進会議 第57回広報・見える化部会を開催します
- 地域で様々な環境活動を積極的に行っている市民、企業等の皆様を表彰します!~第31回横浜環境活動賞表彰式を開催します~
- はじめよう!横浜でエシカル消費プレゼントキャンペーンを実施します
- 横浜市へのふるさと納税「動物園の充実」返礼品のパスポートデザインが変わります!
- 横浜の環境のいまがこの一冊に「横浜の環境2024 ―横浜市環境管理計画年次報告書―」を発行します
- 小学生18,187人が環境行動にチャレンジ!市内企業からの協賛金177万円が海外の環境保全活動に寄附されます
- 「横浜みどりアップ計画市民推進会議」2023年度報告書がまとまりました
- \サッカーをしながら、楽しく学ぼう/ 「生物多様性×サッカーin南スポーツセンター」を開催します!
- ポーランドからユーラシアカワウソが来園しました!
- 児童1万人による生き物調査の結果がまとまりました ~こども「いきいき」生き物調査2024結果概要~
- 今年も36公園で横浜市塗装事業協同組合のCSR活動として遊具などの塗装が行われました
- 横浜市の河川生物相調査が50周年を迎えました~第16回河川生物相調査結果報告~
- こどもたちの環境教育・学習を更に推進!~横浜市と株式会社アドバコムが「環境教育・学習の推進に関する連携協定」を締結しました~
- 横浜農業協同組合(JA横浜)からの御寄附を受けて、山中 竹春 横浜市長から感謝状を贈呈します
- 国際熱帯木材機関、横浜市みどり環境局、横浜市緑の協会の3者で「熱帯林、生物多様性の保全・持続可能な利用に係る普及啓発に関する協定」を締結します
- 冬を彩る よこはま 花の祭典 第53回横浜花き展覧会を開催します!
- 「環境に関する市民意識調査」の結果がまとまりました
- みどり環境局事業に貢献していただいた委託業務受託者のみなさまを表彰します
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 第33回横浜市環境創造審議会を開催します
- 関東学院大学の学生がデザインしたトレイマットを横浜市内のマクドナルド全店舗で展開します
- 令和6年度横浜市公園愛護会表彰式を開催します。
- 森の利活用連携事業で協定を締結し維持管理作業等に取り組みます
- 金沢動物園におけるアスベスト調査の結果について(第2報)
- 「こどもを主役に豊かな自然を」こども自然公園での集客イベント実施事業者を募集します!
- 小学生が戸塚区役所の屋上水田で収穫した稲を、脱穀・精米します!
- 金沢動物園におけるアスベスト含有建材使用の判明について
- 大通り公園の全面リニューアルをスタートします!
- 横浜みどりアップ計画の成果をまとめました
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 第42回横浜みどりアップ計画市民推進会議を開催します
- 11月は地産地消月間~2つのキャンペーンに「食べて・参加」して横浜の「農」にふれよう!~
- 都市公園制度制定150周年記念事業「はま・ゆめパーク」企画 海の公園「スポーツカーアクアリウム」を実施します!
- 「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集します!
- 猛暑日が過去最多に、14日間連続を記録した地点も!~全観測地点で7~8月の平均気温が過去最高値に~
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 小学生が戸塚区役所の屋上水田で稲刈りを行います!
- 令和6年度秋配布の人生記念樹に申し込まれた皆様に リサイクル植木鉢を配布します!
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 10月は九都県市によるディーゼル車対策の強化月間です
- 「大気常時監視測定局」ネーミングライツスポンサー公募について提案内容への意見募集を行います
- 海の公園「Cheer Meets 献血 ~エールをつなぐチアと献血~」 の参加者を募集します!
- ガーデンネックレス横浜2024「秋の里山ガーデンフェスタ」を開催します!
- 生物多様性国際ユース会議 横浜開催に伴いクロージングセッションを一般公開します!
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 令和5年度の大気・水環境等の状況をお知らせします
- 「北寺尾六丁目サムエル公園」が全面オープンします!
- 小学生が環境行動に取り組みます!~「こども『エコ活。』大作戦!2024」スタート~
- 『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト トレイマット デザイン コンテストを開催します!
- 2027年国際園芸博覧会 環境影響評価準備書に対する審査書を作成しました
- 日本初!野生のニホンライチョウからの精液採取と人工繁殖に成功しました!
- 「大気常時監視測定局」のネーミングライツスポンサーを公募します!
- 「横浜農場」発のみずみずしくて美味しい夏の果物が⼤集合︕「浜なし」「浜ぶどう」の持寄品評会にて展⽰・即売します︕
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 屋外公園プールをオープンします~公園での水遊びイベントも開催!~
- みんなが食べたい給食、作ってみよう『第22回 はま菜ちゃん料理コンクール』を開催します!
- 第31回横浜環境活動賞 募集を開始します
- 夏休みこども環境科学教室2024
- 横浜市の1団体・2名が環境大臣賞を受賞しました!~令和6年度地域環境保全功労者表彰・地域環境美化功績者表彰~
- 野毛山動物園リニューアルプランを策定しました
- イオングループ様から横浜市環境保全基金にご寄附をいただきました~山中 竹春 横浜市長から感謝状をお渡ししました~
- 横浜DeNAベイスターズ選手が呼びかける環境行動~「今」できることから始めよう!~
- みんなで知ろう東京湾!令和6年度 東京湾環境一斉調査の参加機関を募集します
- 横浜港におけるヒアリの確認について
- 小学生が戸塚区役所の屋上水田で田植えを行います!
- 「よこはまのどうぶつえん」の飼育動物をモチーフにした大判ハンカチを無印良品で発売します!!
- 6月から9月は「夏季のVOC対策」重点実施期間です!~九都県市で連携して光化学スモッグ等の改善に取り組みます~
- 大気環境の更なる改善に向けた対策の推進に関する要望の実施について
- 三ツ沢公園の再整備に向けたサウンディング型市場調査(対話)の実施結果を公表します
- 横浜市内で活動する4団体の「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰受賞が決定しました
- 横浜みどりアップ計画市民推進会議 市民委員を募集します
- 横綱 照ノ富士 関から横浜の子どもたちへ「すもう場」をプレゼント‼ 横綱から山中 竹春 横浜市長に目録をお渡しいただきました
- 大通り公園(1区~3区)においてPark-PFIを活用する民間事業者を公募します!
- 横浜市の公園を禁煙にすること(横浜市公園条例の一部改正)に関する市民意見募集実施結果について
- (仮称)羽根沢公園の魅力づくりに向けたサウンディング型市場調査(対話)を実施します!
- 地域が取り組む「緑や花のまちづくり」を応援します!令和6年度「地域緑のまちづくり」提案募集
ページID:212-787-397