このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp
ここから本文です。
最終更新日 2023年2月8日
記者発表資料
令和5年2月8日
温暖化対策統括本部プロジェクト推進課
松下 功
電話番号:045-671-2636
ファクス:045-663-5110
横浜市と株式会社e-Mobility Powerは、2050年までの脱炭素化「Zero Carbon Yokohama」の実現に向けた取組の一つとして、「横浜市内のEV普及促進に向けた連携協定」を締結し、市内で電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)(以下総称して「EV」という。)に乗りやすい環境整備や、充電インフラ拡大に資する新たな仕組みづくりに積極的に取り組んでいます。
このたび、横浜市都筑区のセンター南駅前ロータリーにおいて、 公道上にEV用充電器を設置し、公道に充電器を設置する際の課題や有用性を検証する実証実験を令和5年2月8日より開始いたします。本実証実験は、令和3年度に開始した 青葉区の事例に続き、全国で2例目です。
なお、 駅前ロータリーにEV用急速充電器が設置されるのは、国内初となります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp
ページID:943-704-682