【終了しました】令和2年度 地域包括支援センター職員研修業務委託
地域包括支援センターに勤務する職員を対象に、個別・地域の課題解決、ネットワーク構築に関する知識・技術の習得等、ケースワーク・コーディネート力を高めるための研修を業務委託により実施します。
最終更新日 2020年4月14日
itaku_proposal
件名
令和2年度地域包括支援センター職員研修業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2019年11月19日
参加資格
種目(委託)
事務・業務の委託
所在地区分
市内
企業規模
指定なし
その他の条件
(1)種目について
「事務・業務の委託」(2位以上)細目B研修業務の登録がある者
(2)横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱第7条に定める提案資格及び本業務委託に係る「提案書作成要領」14に定める提案資格を満たすこと。
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
(1)実施日時:令和2年1月16日(木曜日)午後※予定
(2)実施場所:本市の指定する場所
(3)出席者:本業務を受託した場合に、実際に業務を担当する予定の管理責任兼担当者及び担当者を含む3名以下
(4)その他:日時、会場その他詳細については別途お知らせします。
申込について
提出書類
提出場所
横浜市健康福祉局地域支援課
「地域包括支援センター職員研修業務委託担当」あて
〒231-0017
横浜市中区港町1-1
TEL045-671-2388
FAX045-664-3622
申込方法
持参または郵送
(指定した以外の方法・様式による提出は受理しません。郵送の場合は書留郵便とし、期限までに到着するように発送してください。)
提出期間
(1)参加意向申出書の提出期限:令和元年11月29日(金曜日)17時 ※終了しました
(2)質問書の提出期限:令和元年12月13日(金曜日)17時 ※終了しました
(3)提案書の提出期限:令和元年12月27日(金曜日)17時
詳細は「提案書作成要領」で確認してください。
申込期限
関連資料について
関連資料
1.令和2年度地域包括支援センター職員研修業務委託にかかる資料
(1)受託候補者特定に係る実施要領(PDF:107KB)
(2)業務説明資料(PDF:150KB)
(3)提案書作成要領(PDF:234KB)
(4)提案書評価基準(PDF:115KB)
2.横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱(PDF:2,125KB)
質問回答
提案書作成要領等の内容に疑義のある場合は、次により質問書を提出してください。
質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全者に通知します。
なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。
提出期限:令和元年12月13日(金曜日)17時まで(必着)
参加資格確認結果通知及び提出要請
参加意向申出書を提出した者のうち、提案資格が認められた者及び認められなかった者に対して、その旨及び理由を書面により令和元年12月中旬までに通知します。
その他の書類・連絡事項
(1)提案書作成要領「14提案資格」の(1)-イに該当する者は、参加意向申出書の提出時に、入札参加資格申請の「申請受付内容」の全ページ印刷したものを合わせて提出してください。
(2)提案書は次に定める様式により作成します。
・「横浜市委託に関するプロポーザル実施取扱要綱」に定める様式5
・本業務委託にかかる「提案書作成要領」2から8まで
(3)契約約款について
この契約は、令和2年4月1日の改正民法の施行に伴い、新たに施行する本市契約約款を適用することとします。
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 健康福祉局地域福祉保健部地域支援課 |
住所 | 〒231-0017 |
電話番号 | 045-671-2388 |
ファクス | 045-664-3622 |
その他の連絡先 | - |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ