ここから本文です。

地区計画条例

最終更新日 2024年10月1日

新着情報

「横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例及び同解説【令和6年9月版】」に更新しました。

直近の改正履歴
改正日改正概要
令和6年9月「関内駅前地区地区計画」の都市計画変更に伴い、当該地区の制限を追加しました。
令和4年12月「青葉美しが丘二丁目地区地区計画」の都市計画決定に伴い、当該地区の制限を追加しました。

令和4年9月

「東高島駅北地区地区計画」の都市計画決定に伴い、当該地区の制限を追加しました。
「海岸通り地区地区計画」の都市計画決定に伴い、当該地区の制限を追加しました。
「綱島東一丁目地区地区計画」の都市計画変更に伴い、当該地区の制限を変更しました。

横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例及び同解説【令和6年9月版】

ご利用にあたって

  • 本解説集の紙媒体での配布は行っておりません。ご了承ください。
  • 本解説集の内容を掲載し出版する等、有償配布をお考えの方は下記までご連絡ください。

条例本文(PDF:1,330KB)

  • 第1章 総則(第1条-第4条)
  • 第2章 建築基準法に基づく建築物の用途等に関する制限(第5条-第15条)
  • 第3章 都市緑地法に基づく緑地の保全のための制限(第16条-第18条)
  • 第4章 都市緑地法に基づく建築物の緑化率に関する制限(第19条-第23条)
  • 第5章 景観法に基づく建築物等の形態意匠に関する制限(第24条-第31条)
  • 第6章 雑則(第32条・第33条)
  • 第7章 罰則(第34条-第35条)
  • 附則

条例別表(PDF:1,647KB)

  • 別表第1 適用区域(第3条)
  • 別表第2 建築物の用途の制限(第5条)
  • 別表第3 建築物の容積率の最高限度(第6条)
  • 別表第4 建築物の容積率の最低限度(第6条の2)
  • 別表第5 建築物の建蔽率の最高限度(第7条)
  • 別表第6 建築物の敷地面積の最低限度(第8条)
  • 別表第7 壁面の位置の制限(第9条)
  • 別表第8 建築物の高さの最高限度(第10条)
  • 別表第8の2 建築物の高さの算定方法の特例(第10条)
  • 別表第9 建築物の建築面積の最低限度(第10条の2)
  • 別表第10 垣又はさくの構造の制限(第10条の3)
  • 別表第11 緑地の保全(第16条)
  • 別表第12 建築物の緑化率の最低限度(第19条)
  • 別表第13 建築物等の形態意匠の制限(第24条・第30条)

横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例における建築物の緑化率及び建築物等の形態意匠の制限の施行に関する規則

例規集(外部サイト)

横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例に基づく建築物の緑化率の制限に関する基準

基準全文(PDF:164KB)

横浜市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例に基づく緑地の保全、建築物の緑化率及び建築物等の形態意匠の制限に関する事務手続要綱

要綱全文(PDF:234KB)

参考

(都市整備局ホームページ)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局建築指導部建築企画課

電話:045-671-2933

電話:045-671-2933

ファクス:045-550-3568

メールアドレス:kc-kjkikaku@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:986-324-223

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews