最終更新日 2021年11月19日
ここから本文です。
【第32回】犬のしつけ方教室(実技)に参加しました!
2021年11月19日
これは、おくだ動物病院の獣医師でしつけインストラクターの越久田 活子先生を講師に招き、11月7日(日曜日)・13日(土曜日)の全2回で災害時に備えた犬のしつけ方教室として開催されているものです。
参加したのは実技編で、よいお天気のなか、犬を伴った演習が行われました。
しつけ方の基本である「アイコンタクト」、「おすわり」、「散歩時の歩き方」「まって」「おいで」などの練習、震災時の避難生活を想定した、段ボールをハウスに見立てて中に入る練習なども行われました。
参加者からは、区役所で行われた講義とあわせ、愛犬の犬のしつけ方や災害時への備えについて飼い主としての理解が深まったという声が聞かれたようです。
感染症対策をしながら、継続してこのようなイベントが開催されていることをうれしく思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2021年11月 緑区長
岡田 展生(おかだ のぶお)
このページへのお問合せ
[本案件について]緑区生活衛生課環境衛生係
電話:045-930-2368
電話:045-930-2368
ファクス:045-930-2367
[区長メッセージについて]緑区総務部区政推進課広報相談係
電話:045-930-2220
電話:045-930-2220
ファクス:045-930-2225
メールアドレス:md-home@city.yokohama.jp
ページID:662-919-485