このページへのお問合せ
水道局事業推進部国際事業課
電話:045-671-3080
電話:045-671-3080
ファクス:045-212-1169
メールアドレス:su-kokusaijigyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年9月6日
横浜市水道局は、横浜ウォーター株式会社(外部サイト)と連携して、JICA開発計画調査型技術協力「ファイサラバード上下水道・排水マスタープランプロジェクト」(2016(平成28)年7月~2019(令和元)年6月)を進める中で、ファイサラバード上下水道局(WASA-F)から自治体間の連携の強い要望を受けました。相互の人材育成と水ビジネスの推進に資することから、2019(令和元)年10月に技術交流の覚書を締結しました。
調印者 | ファイサラバード上下水道局及び横浜市水道局 |
---|---|
目的 | 相互の人材育成と水ビジネスの促進を図る。 |
期間 | 2022(令和4)年3月末まで(毎年度更新) |
内容 | ・ファイサラバード上下水道局からの研修員受入(4名2週間程度) |
この覚書に基づいて、横浜において、次の研修を実施しました。
日時 | 2019年(令和元)年9月30日~10月5日(7日間) |
---|---|
参加者 | ファイサラバード上下水道局総裁、副議長(計2名) |
研修内容 | ・配水管理、料金管理などの講義 ・覚書締結式(10月2日) ・横浜水ビジネス協議会会員企業5社にビジネスマッチングの機会提供 |
覚書締結式の様子
メーター器差試験の実演
配水管理模型の実演
日時 | 2020(令和2)年1月19日~2月1日(14日間) |
---|---|
参加者 | ファイサラバード上下水道局 課長2名、職員2名(計4名) |
研修内容 | ・配水管理、料金管理、浄水処理などの講義 ・横浜水ビジネス協議会会員企業5社にビジネスマッチングの機会提供 |
漏水調査の実習
図面管理の講義
浄水処理の講義
日時 | 2021(令和3)年2月14日~15日(2日間) |
---|---|
参加者 | ファイサラバード上下水道局 33名 |
セミナー内容 | ・「浄水処理・浄水場の維持管理」「料金・顧客管理」「配水管理・給水サービス」の意見交換 ・横浜水ビジネス協議会会員企業6社にビジネスマッチングの機会提供 |
意見交換の様子
意見交換の様子
現地の参加状況
JICA開発計画調査型技術協力「ファイサラバード上下水道・排水マスタープランプロジェクト」(2016(平成28)年7月~2019(令和元)年6月)では、ファイサラバード上下水道局(WASA-F)における2038年を目標年次とした上下水道・排水事業のマスタープランを策定しましたが、並行して、策定されたマスタープランが実用的なものとなるため、「パイロット活動」による試行や実証も行いました。横浜市水道局は、横浜ウォーター株式会社と連携し、主に「パイロット活動」に取り組み、ファイサラバード上下水道局の人材育成・能力強化を図りました。
マスタープランプロジェクトの詳細はこちら
JICA Webページ: https://www.jica.go.jp/project/pakistan/004/index.html(外部サイト)
「パイロット活動」の詳細はこちら
JICA Webページ: https://www.jica.go.jp/project/pakistan/004/materials/ku57pq00003ri3cr-att/brief_note_201905_ja.pdf(外部サイト)(外部サイト)
水道局事業推進部国際事業課
電話:045-671-3080
電話:045-671-3080
ファクス:045-212-1169
メールアドレス:su-kokusaijigyo@city.yokohama.jp
ページID:409-002-375