水道に関するお問合せは、水道局お客さまサービスセンターへ
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
ここから本文です。
最終更新日 2024年7月8日
ラオス国が掲げる、2030年までに都市部の90%で24時間安全で安定的な給水を行うという目標に向けたJICA技術協力プロジェクトに、2012(平成24)年以降参加し、埼玉県企業局、さいたま市水道局、川崎市上下水道局等と共に、ラオス国の水道事業の改善を支援してきました。
1.JICA技術協力「水道公社事業管理能力向上プロジェクト(通称MaWaSUプロジェクト)」(2012年8月~2017年8月)
財政(経営管理部門)で、のべ7人の職員を派遣し、パイロット事業の対象であるビエンチャン水道公社、ルアンパバーン県水道公社、カムアン県水道公社に対して、予算編成作業、決算に基づく経営分析、財政計画策定、料金改訂方法の指導等を行い、全国水道公社への普及を支援しました。
2.JICA技術協力「水道事業運営管理能力向上プロジェクト(通称MaWaSU2)」(2018年5月~2023年12月)
後継プロジェクトにおいても、ラオス国水道公社が中長期的視野に立ち独立採算制に基づく事業運営を行えるようになることを最終目標に、職員の派遣や研修員の受入を通じて財政分野の能力向上を支援しました。MaWaSU2の期間中、15人の研修員を受け入れ、のべ5人の専門家を派遣しました。
3.JICA技術協力「水道事業運営管理能力向上プロジェクト(通称MaWaSU3)」(2024年2月~2028年2月予定)
2024(令和6)年1月には、プロジェクトの第3フェーズとして関係自治体とJICAとの間で「水道事業運営管理能力向上プロジェクト」の協定を締結、引き続き、ラオス国の課題解決に向けて協力しています。
プロジェクトの詳細はこちら
JICA Webページ: https://www.jica.go.jp/project/laos/023/index.html(外部サイト)
ラオス国での活動の様子
日本での研修受入の様子
電話:045-847-6262 ファクス:045-848-4281
※おかけ間違いのないようご注意ください
水道局事業推進部国際事業課
電話:045-671-3080
電話:045-671-3080
ファクス:045-212-1169
ページID:780-951-192