この登録制度は、地域の住民の方々にグループの活動が周知されること、また、いろいろなグループ相互の交流が進むことを目的として設けています。
グループ登録簿
令和2年度 |
年度別の登録簿はこちらです。 平成17年度 平成18年度 平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度 |
以下は、令和2年度の地域まちづくりグループ登録簿一覧です。 一覧からグループ名をクリックしてください。 また、数字の部分をクリックすると登録簿と活動対象地域図を閲覧(pdf)できます。 |
登録番号 |
地域まちづくりグループの名称 |
対象地域図 |
活動の所在地 |
G20007 |
長津田地区の将来を考える会 |
g20007(PDF:621KB) |
緑区長津田町 |
G20006 |
みなとみらい防災・減災コミュニティ |
g20006(PDF:1,637KB) |
西区みなとみらい |
G20005 |
日吉まちづくり推進委員会 |
g20005(PDF:412KB) |
港北区日吉本町 |
G20004 |
今宿連合狭あい道路を考える会 |
g20004(PDF:211KB) |
旭区今宿西町 |
G20003 |
川島地域のまちづくり検討会円卓会議 |
g20003(PDF:986KB) |
保土ケ谷区川島町 |
G20002 |
一般社団法人関内まちづくり振興会 |
g20002(PDF:435KB) |
中区相生町 |
G20001 |
今宿周辺にミニバスを実現させる会 |
g20001(PDF:2,648KB) |
旭区今宿 |
|
(登録番号)G20007 (名称)長津田地区の将来を考える会 (登録年⽉⽇)R3.1.15 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)緑区長津田町 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 横浜町田インター隣接という環境を生かした地域の将来をまちづくりの観点から共に考えていきます。 (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:621KB) 横浜市緑区長津田町の一部区域*東名高速・横浜町田インター東側隣接区域 (登録目的) ■長津田地区の将来を考える (連絡先等) 杉﨑 俊一 (住所) (⽒名) TEL FAX E-mail URL (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20006 (名称)みなとみらい防災・減災コミュニティ (登録年⽉⽇)R2.12.2 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)西区みなとみらい5丁目 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 本会は、ハードの災害対策が充実したみなとみらい地区において、住民がマンションの垣根を越えてつながることで、区役所やYMM、および地区内の企業など、地域の様々なステークホルダーが連携して、ソフト面での防災・減災の活動を行い、みなとみらい地区に防災・減災コミュニティをつくり、安心・安全に住めるまちを実現することを目的とする。 (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:1,637KB) 西区みなとみらい一丁目~六丁目、西区高島一丁目、中区桜木町一丁目(みなとみらい21中央地区) (登録目的) ■当該地域において、地域まちづくり組織の結成を目指す (連絡先等) (住所) (⽒名) 松本 道雄 TEL 090-6036-8101 FAX E-mail matsumoto@brilliamirai.com URL https://bousai.mmbase.yokohama(外部サイト) (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20005 (名称)日吉まちづくり推進委員会 (登録年⽉⽇)R2.9.28 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)港北区日吉本町一丁目8-4日吉本町東町会会館内 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 日吉駅西口周辺地区におけるまちづくりに関する検討(歩行者空間の確保等) (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:412KB) 港北区日吉本町一丁目及び日吉二丁目の一部 (登録目的) ■まちの課題の解決を図る (連絡先等) (住所) 港北区日吉本町一丁目20-11 (⽒名) 重田 清 TEL 045-561-2008 FAX 045-561-2008 E-mail 80818hiroyuki@gmail.com URL (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20004 (名称)今宿連合狭あい道路を考える会 (登録年⽉⽇)R2.8.14 変更R2.9.3 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)旭区今宿西町485番地(今宿地区町内会自治会連合会館) (地域まちづくりグループの目的及び概要) 今宿連合狭あい道路を考える会は、狭あい道路の拡幅整備を推進し、通学する児童や歩行者にも安全な道路ネットワークを構築することで、誰もが安心して住み続けられるまちづくりの推進を目的とする。 (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:211KB) 旭区今宿西町及び今宿東町の一部 (登録目的) ■狭あい道路拡幅整備事業(路線型整備)の事業化検討を進めるため (連絡先等) (住所) (⽒名) TEL FAX E-mail URL (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20003 (名称)川島地域のまちづくり検討会円卓会議 (登録年⽉⽇)R2.7.10 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)保土ケ谷区川島町1404くぬぎ台団地自治会事務所 (地域まちづくりグループの目的及び概要) この会議は、保土ケ谷区川島東部連合町内会・川島第一町内会、川島原地区連合会、旭区笠町内会を含む区域を活性化の対象範囲として、次の活動を行うことを目的とする。 (1)地域で受け継がれてきた、緑、水辺、農、歴史文化、学校跡地を活かし、育てる (2)大人も子どもも集い、ともに楽しめる場や活動をつくる (3)この地域での暮らしの豊かさを広く知らしめる(『まち自慢』する) (4)若い世代を呼び込み、まちを次世代に受け継いでいく (5)これらの活動の前提として、住民の「安全・安心」や「快適な日常生活」のための課題解決にも取り組む (6)(1)から(5)の実現のために、皆(住民、川島地域の活性化に関連する団体、事業者、個人)で策を考え、提案し、行動する (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:986KB) 保土ケ谷区川島町の一部、旭区西川島町の一部、川島町の一部、鶴ケ峰1丁目の一部(登録目的) ■地域まちづくり組織の結成を目指す (連絡先等) (住所) (⽒名) 島田 章 TEL FAX E-mail URL (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20002 (名称)一般社団法人関内まちづくり振興会 (登録年⽉⽇)R2.5.28 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)中区相生町3丁目 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 関内地区は、近年商業活動の地盤低下や空き室の増加、建築物の耐震をはじめ災害対策の遅れなどの問題があり、また地区の内外で様々な大きな開発も進行している。これら問題への解決の施策や開発について、関内に住む人・働く人・不動産オーナーなどと一緒に考え、充実した地域での暮らしを実現するため、また関内地区の魅力向上に資することを目的とする。(活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:435KB) 関内桜通りを中心とし、北は大岡川と横浜港が交わる汽水域手前(海岸通り5丁目付近)、南は京浜東北線関内駅高架沿い、西は大岡川まで、東はみなと大通りを囲んだエリア (登録目的) ■地域まちづくり組織の結成を目指す ■他の地域まちづくりグループとの交流を深める ■当会の活動の周知 (連絡先等) (住所) 中区相生町3-61泰生ビル409 (⽒名) 新村 繭子 TEL FAX 045-345-4440 E-mail kannai.jimu@gmail.com URL https://kannai-machi.com/ (その他の公開情報) 無 |
(登録番号)G20001 (名称)今宿周辺にミニバスを実現させる会 (登録年⽉⽇)R2.4.1 変更R5.8.29 (登録有効期限)R8.3.31 (活動の所在地)旭区今宿2丁目 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 地域住民の交通不便を改善し、安全で便利な地域の交通手段を検討、実現をめざします。 (活動対象地域) 活動対象区域図(PDF:2,648KB) 今宿つくし自治会、つくの会、旭つくの会、藤和フレッシュタウン希望ヶ丘管理組合(登録目的) ■コミュニティバス実現のため、地域交通サポート事業の支援を得たい (連絡先等) (住所) 旭区今宿町2676-87 (⽒名) 澤野 研 TEL 045-365-9018 FAX E-mail sawanokn@hotmail.com URL https://jitekian.wixsite.com/my-site2(外部サイト) (その他の公開情報) 無 |
※上記の各グループ内URLのリンク先WEBの内容等については、横浜市の管理下にはないため、それらについて市はいかなる責任も負わないものとします。また、リンク先のページについては、横浜市がその内容等を推薦するものではありません。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ