このページへのお問合せ
都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課
電話:045-671-2696
電話:045-671-2696
ファクス:045-663-8641
最終更新日 2023年4月1日
この登録制度は、地域の住民の方々にグループの活動が周知されること、また、いろいろなグループ相互の交流が進むことを目的として設けています。
平成17年度 | |||
---|---|---|---|
年度別の登録簿はこちらです。 |
|||
以下は、平成17年度の地域まちづくりグループ登録簿一覧です。 一覧からグループ名をクリックしてください。 また、数字の部分をクリックすると登録簿と活動対象地域図を閲覧(pdf)できます。 |
|||
登録番号 | 地域まちづくりグループの名称 |
対象地域図 | 活動の所在地 |
G05021 | 緑区 |
||
G05018 | 都筑区 |
||
G05007 | 栄区 |
||
(登録番号) G05021 (名称) 東本郷まちづくり協議会 (登録年月日) H18.2.7 変更R3.2.4 (登録有効期限) R7.3.31 (活動の所在地) 緑区東本郷6丁目22-1-108 (地域まちづくりグループの目的及び概要) 平成13年度末に地区住民や住民団体の有志により設立された「東本郷まちづくり協議会」は、まち歩きや勉強会などを実施することで、東本郷地区の課題や問題点を抽出し、整理してきました。 そうした約3年間の検討を踏まえた成果が、平成17年7月に作成された「東本郷地区まちづくりプラン」であり、「東本郷まちづくり協議会」と行政が主体となって、まちの課題を改善する地区の目標と6つのまちづくり方針がまとめられています。 次のステップとしては、この「東本郷地区まちづくりプラン」で示されたまちづくり方針の実現に向けて、いかに取り組んでいくかという問題に移行していく。この具体的な行動指針を示したものが「アクションプラン」です。 「アクションプラン」策定に向けた検討資料として、地域がわかりやすく取り組めるよう、地区プランの6つのまちづくり方針を再構築し、地域の関心の高いテーマや緊急的な課題などを「柱」とした4つの『アクションプロジェクト』を設定して、それぞれのプロジェクトごとで具体的なまちづくりの事業内容、事業主体、事業実施時期等をまとめました。 今後は、東本郷連合自治会、東本郷まちづくり協議会と行政が、一層、緊密な連携を取りながら、アクションプランに基づいて、事業やルールづくり等の具体的な行動を起こしていきます。 (活動対象地域) < 活動対象地域図(PDF:343KB)> ・ 緑区東本郷地区 (登録目的) ■その他( アクションプランに基づいた行動を、地域住民へ呼びかけます ) (連絡先等) (住所) 緑区東本郷6丁目22-1-108 (氏名) 堀 勝幸 TEL FAX URL https://machi-yokusuru.jimdofree.com/(外部サイト) (その他の公開情報) 無 |
|||
(登録番号) G05018 |
|||
(登録番号) G05007 |
|||
※上記の各グループ内URLのリンク先WEBの内容等については、横浜市の管理下にはないため、それらについて市はいかなる責任も負わないものとします。また、リンク先のページについては、横浜市がその内容等を推薦するものではありません。 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
都市整備局地域まちづくり部地域まちづくり課
電話:045-671-2696
電話:045-671-2696
ファクス:045-663-8641
ページID:156-511-007