ここから本文です。
自治会町内会DX応援事業【自治会町内会向け】
最終更新日 2025年1月17日
自治会町内会DX(デジタル・トランスフォーメーション)とは
自治会町内会は、近くにお住まいの方々の交流を深め、そこで起こる様々な課題を解決するためにつくられた住民団体です。地域のお祭りや運動会などの楽しいイベントのほか、防災・防犯、清掃活動など、日々の暮らしを支えるたくさんの活動を行っています。
自治会町内会活動の活性化や業務の効率化を図り、持続可能な運営を実現するには、デジタルツール等の活用が一つの有効な手法と考えられます。そこで、自治会町内会のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を進め、自治会町内会活動を応援していきます。
自治会町内会向けデジタルツール紹介冊子
情報共有や運営の効率化などが図れるよう、「デジタルツール等を活用した自治会町内会活性化に関する連携協定」を締結した事業者等が提供するデジタルツール(アプリ、サービスなど)を紹介する冊子を作成しました。各自治会町内会の状況に合わせて、ご活用ください。
自治会町内会向けデジタルツール紹介冊子(PDF:2,993KB)
デジタルツール紹介冊子
デジタルツール活用の事例紹介
デジタルツールを活用している自治会町内会を、動画などでご紹介しています。
連携事業者
デジタルツール等を活用した自治会町内会活性化に関する連携協定を締結した事業者の一覧です。
※「概要」については、連携事業者からの提供情報を元に記載しています。
分類 | ツール名・提供サービス名 | 企業・団体名 | 概要 |
---|---|---|---|
情報発信のデジタル化 | RareA(レアリア)(外部サイト) | 株式会社タウンニュース社 | 地域情報紙「タウンニュース」が運営するご近所情報サイト「レアリア」の中に、自治会町内会の専用ページを手間いらずで作ることができます。 |
情報発信のデジタル化 | デジ町 町内会LINE・デジ町 防災LINE(外部サイト) | アニバーサリーコンシェル株式会社 | 平常時は町内会の情報発信ツールとして、災害時には、安否確認などの防災機能を有したツールとして、どの世代にも使いやすい「自治会町内会専用LINE」サービスです。 |
情報発信のデジタル化 | いちのいち(外部サイト) | 小田急電鉄株式会社 | 回覧板で回していた情報がスマートフォンで見られる等、自治会町内会業務の負担を軽減できます。 |
情報発信のデジタル化 | 結ネット(外部サイト) | 株式会社シーピーユー | 自治会町内会向け電子回覧板アプリです。町内への連絡を一斉配信し、災害時は安否確認ツールとして活用できます。 |
情報発信のデジタル化 | My自治会(外部サイト) | 大東建託株式会社 | デジタルで自治会運営を効率化できます。自治会のコミュニケーションを高め、地域活動の活性化をサポートするアプリです。 |
情報発信のデジタル化 | ミテルライフ(外部サイト) | 株式会社フィールド | 回覧板やアンケート、住民の安否確認まで日常から災害時まで一貫して自治会を支援するツールです。 |
情報発信のデジタル化 | Yumicom for 自治会(外部サイト) | 株式会社ワンベルウッズ | 電子回覧板など充実の機能で運営効率化でき、トークで役員間の情報連携が緊密に!安否確認機能も備え非常時にも活用できます。 |
情報発信のデジタル化 | 高齢者向け情報受信端末キューブ(外部サイト) | 三愛電子工業株式会社 横浜技術センター | インターネットを活用した高齢者向け情報受信端末「キューブ」で、自治会からの各種情報を音声で配信します。 |
自治会費等の集金効率化 | PayPay(外部サイト) | PayPay株式会社 | 「PayPay」を導入いただくことで、自治会、町内会のキャッシュレス化を後押しします。 |
会館 | リモートインテリジェント キーBOX | 株式会社ブループリント・システムズ(外部サイト) | 建物のカギの保管・貸し出しをネットワーク対応キー BOXで運用することにより、管理業務を省人化できます。 |
スケジュール共有 | desknet’s NEO(外部サイト) | 株式会社ネオジャパン | 団体内のあらゆる情報の集約と、団体独自の業務アプリも完全ノーコードで実現でき業務効率化ができます。 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 株式会社アイティサーフ(外部サイト) | アナログな自治会運営からの脱却をお手伝いします。デジタルツールの活用により、運営を効率化します。 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 特定非営利活動法人I Loveつづき(外部サイト) | 時間や場所に制約のないLINE を活用して、町内会運営の連絡と調整を迅速かつ効率的に行う方法をお伝えします。 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.(外部サイト) | 自治会町内会のDXを個別に支援します。SNSやLINE、デジタルツール導入サポートします。 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | ウーマンネット株式会社(外部サイト) | IT で業務効率化、情報発信、町内会加入促進、多文化共生を実現しませんか。女性コンサルタントが優しくサポートします。 |
自治会町内会デジタルツール展示・相談会
自治会町内会の役員の皆様向けに、活動におけるデジタルツールの活用(回覧板や会費集金等のデジタル化)に関するデジタルツール展示・相談会を市内3か所で開催します。当日は、デジタル化でできることについて企業や団体の方にご紹介いただき、その後、直接相談をいただける会となります。
開催概要
- 令和7年1月25日(土曜日)10時~ 保土ケ谷区役所 本館地下1階・会議室(相鉄線「星川駅」徒歩5分)
- 令和7年2月2日(日曜日)10時~ 磯子区役所 7階701・702会議室(JR根岸線「磯子駅」徒歩5分)
- 令和7年2月8日(土曜日)10時~ 都筑区役所 6階大会議室AB(市営地下鉄「センター南駅」徒歩6分)
時間 | 内容 |
---|---|
10:00~10:15 | 自治会町内会DXの説明(約15分) |
10:15~11:00 | 企業・団体によるデジタルツール等の説明(約45分) |
11:00~12:00 | 展示・相談会(約60分・途中退席可) |
申込方法
お申込みは、令和7年1月14日(火曜日)で締め切りました。お申込みいただいた自治会町内会の皆様は、ご希望の会場にご参加いただけます。
出展企業・団体
電子回覧板として使えるアプリや、会費の集金などをキャッシュレスで行えるアプリを提供している企業・団体が出展します。サービスの紹介をはじめ、導入の相談も直接できます。
分類 | ツール名・提供サービス名 | 企業・団体名 | 令和7年1月25日(土曜日) 保土ケ谷区役所 |
令和7年2月2日(日曜日) 磯子区役所 |
令和7年2月8日(土曜日) 都筑区役所 |
---|---|---|---|---|---|
情報発信のデジタル化 | RareA(レアリア)(外部サイト) | 株式会社タウンニュース社 | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | デジ町 町内会LINE・デジ町 防災LINE(外部サイト) | アニバーサリーコンシェル株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | いちのいち(外部サイト) | 小田急電鉄株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | 結ネット(外部サイト) | 株式会社シーピーユー | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | My自治会(外部サイト) | 大東建託株式会社 | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | ミテルライフ(外部サイト) | 株式会社フィールド | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | Yumicom for 自治会(外部サイト) | 株式会社ワンベルウッズ | 〇 | 〇 | 〇 |
情報発信のデジタル化 | 高齢者向け情報受信端末キューブ(外部サイト) | 三愛電子工業株式会社 横浜技術センター | 〇 | 〇 | 〇 |
自治会費等の集金効率化 | PayPay(外部サイト) | PayPay株式会社 | 〇 | × | × |
会館 | リモートインテリジェント キーBOX | 株式会社ブループリント・システムズ(外部サイト) | 〇 | 〇 | 〇 |
スケジュール共有 | desknet’s NEO(外部サイト) | 株式会社ネオジャパン | 〇 | 〇 | 〇 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 株式会社アイティサーフ(外部サイト) | 〇 | 〇 | 〇 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 特定非営利活動法人I Loveつづき(外部サイト) | 〇 | 〇 | 〇 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | 特定非営利活動法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY.(外部サイト) | 〇 | × | 〇 |
アドバイス・講座等 | デジタルツール導入サポート | ウーマンネット株式会社(外部サイト) | 〇 | 〇 | 〇 |
デジタルツール展示・相談会チラシ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
市民局地域支援部地域活動推進課
電話:045-671-2317
電話:045-671-2317
ファクス:045-664-0734
ページID:751-728-332