このページへのお問合せ
港北区選挙管理委員会事務室(総務課統計選挙係)
電話:045-540-2213
電話:045-540-2213
ファクス:045-540-2209
メールアドレス:ko-toukeisenkyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年5月13日
楽しみながら選挙を学べる出前授業
選挙管理委員会の職員が、小中学校・高校など教育機関に出向き、選挙について講義するものです。
パワーポイントを使い、クイズなども交えながら、選挙制度や選挙の重要性をわかりやすく説明します。
投票や開票作業を実体験できる
給食に出すデザートなどをテーマに、公約に掲げた候補者の演説や選挙公報を見聞きして、本番さながらに投票する模擬投票を行います。
実際の選挙で使われる投票箱や記載台、計数機を持ち込みますので、投票から開票までの選挙の仕組みを、体験しながら理解することができます。
選挙のテーマや授業時間など各学校のニーズに合わせて実施しますので、お気軽に港北区選挙管理委員会(045-540-2213)へお問い合わせください。
なお、選挙期間中などご要望にお応えできない場合がありますので、ご了承ください。
実施日 | 学校 | 参加者 | 選挙のテーマなど |
---|---|---|---|
令和2年7月30日 | 港北小学校 | 6年生 133人 | 模擬選挙「好きな給食のメニュー」 |
令和2年8月24日 | 新吉田第二小学校 | 6年生 80人 | 模擬選挙「運動会の応援団長」 |
令和3年4月22日 | 新吉田第二小学校 | 6年生 76人 | 模擬選挙「運動会の応援団長」 |
令和3年6月3日 | 港北小学校 | 6年生 159人 | 模擬選挙「給食のおかず」 |
令和4年1月12日 | 清心女子高等学校 | 3年生 60人 | 出前授業「選挙について知ろう」 |
令和4年5月18日 | 太尾小学校 | 6年生 109人 | 模擬選挙「給食のデザート」 |
令和4年9月29日 | 綱島小学校 | 6年生 100人 | 模擬選挙「爛漫集会レク選挙」 |
令和5年1月13日 | 清心女子高等学校 | 3年生 50人 | 出前授業「選挙について知ろう」 |
選挙管理委員会では、港北区内の学校で行われる児童・生徒会選挙や各種団体の役員選挙などに、実際の選挙で使用している選挙器材を貸し出しています。
本物の選挙器材に触れ、選挙を身近に感じることで、政治や選挙への関心を高めてもらいたいと考えています。
投票箱
投票記載台
投票用紙
のぼり
たすき
腕章
貸出を希望される場合は、事前に港北区選挙管理委員会(045-540-2213)へお問い合わせのうえ、「選挙器材借用申請書」を記入し、郵送・ファクス・メールのうちいずれかの方法で港北区選挙管理委員会へ提出してください。
選挙期間中などご要望にお応えできない場合がありますので、ご了承ください。
器材の受取、返却及び運搬は、借用者の責で行っていただきますようお願いします。
横浜市選挙管理委員会では、投票の方法や選挙制度など選挙に関する知識を紹介する選挙啓発冊子を毎年作成し、市内の選挙権を有する新成人全員に配布しています。
高校生向けの副教材で、選挙権年齢の満18歳以上への引下げに対応し、学校現場における政治や選挙等の学習の内容の充実を図るため、総務省と文部科学省との連携により作成されました。
小学校高学年以上を対象とした教材で、動画とワークシートなどで構成されており、架空の自治体「十八ヶ丘市」を題材に模擬投票を行い、政治に参加することの意義を学ぶ内容となっています。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港北区選挙管理委員会事務室(総務課統計選挙係)
電話:045-540-2213
電話:045-540-2213
ファクス:045-540-2209
メールアドレス:ko-toukeisenkyo@city.yokohama.jp
ページID:611-400-703