1. 横浜市トップページ
  2. 港北区トップページ
  3. 防災・防犯
  4. 防災・災害
  5. 横浜市港北区&TsunashimaSST 共催 こども防災フェア2025

ここから本文です。

横浜市港北区&TsunashimaSST 共催 こども防災フェア2025

令和7年3月8日(土曜日)、Tsunashima SST(アピタテラス横浜綱島及びその周辺)において「こども防災フェア2025」を開催します。消防車両の展示や参加企業による防災に関係する展示・体験コーナー、近隣小学校の防災学習成果の発表など、防災に関するさまざまな体験をすることができ、お子様をはじめ一人ひとりが災害に備えるきっかけとしていただけるイベントです。

最終更新日 2025年2月28日

開催概要

開催日時・場所


アピタテラス横浜綱島

 令和7年3月8日(土曜日) 10時から16時まで
 Tsunashima SST(綱島東4-3-17)内アピタテラス横浜綱島ほか(東急東横線 日吉駅・綱島駅より徒歩約15分)
 ※交通アクセス:アピタテラス横浜綱島ホームページ(外部サイト)
 ※雨天時は令和7年3月9日(日曜日)に延期とし、当日の午前7時までに港北区ウェブページで発表します。
 ※駐輪場・駐車場の混雑が予想されるため、徒歩・公共交通機関でのご来場をお願いします。

イベント内容


会場配布用ご案内

〇港北消防署による消防車両の訓練展示やバッテリーカー・こども防火服着用体験
〇参加各企業・団体による防災に関する展示や体験コーナー
〇災害用トイレなどの防災グッズの販売・PRブース
〇近隣小学校(日吉台小、日吉南小、箕輪小、矢上小)による防災学習成果の発表や掲示
〇会場内ではスタンプラリーを実施し、スタンプをすべて集めたお子様には景品(備蓄できるお菓子等)をプレゼントします!

詳細は、会場配布用ご案内(PDF:915KB)をご確認ください。

事前申込が必要なコンテンツについて

3月7日(金曜日)21時まで、次のコンテンツの事前申込を先着順で受け付けます。
事前申込制のコンテンツ(外部サイト)からお申込みください。

①Ipsumねんど工作教室(無料、提供・企画:パナソニック株式会社 事業開発センター)
 Ipsum(イプソマ)は、パナソニックが企画する「こどもの強みを見つけて育てる次世代育成支援サービス」です。NHK Eテレで“おねんどお姉さん”としておなじみ、ねんドル岡田ひとみさんを講師に迎え、防災に大切なことを楽しく学び、お子さまの創造性を育むワークショップを開催します。
【対象】
 小学生
【開催時間】
 第1回 13時から14時まで
 第2回 14時30分から15時30分まで
【場所】
 貫通通路エリア(エクスチェンジスタジオ(アピタテラス横浜綱島となり慶應義塾大学国際学生寮1階))

②ランタン工作教室(有料、提供:パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社)
 ランタン工作教室は、省エネのLEDで賢く電気を使うことを学びながら、楽しくLEDランタンを作ります。
【対象】
  小学生以上(親子でご参加ください)
【開催時間】
 第1回 11時から11時45分まで
 第2回 13時から13時45分まで
 第3回 14時から14時45分まで
 第4回 15時から15時45分まで
【場所】
 イノベーションスタジオエリア(イノベーションスタジオ(アピタテラス横浜綱島となり慶應義塾大学国際学生寮1階))
【費用】
 材料費:900円(税込)
 ※支払いは現金のみ。当日回収いたします。

③防災教室(無料、提供:綜合警備保障株式会社(ALSOK))
 自然災害のリスクに対応した防災に特化した授業です。様々な状況のイラストを基に、大地震発生時にどのような危険が発生するか・地震が発生したその瞬間に取るべき行動は何かを考えてもらい、瞬時に身の安全を確保するための行動を学びます。
【対象】
 小学生以上
【開催時間】
 第1回 10時から11時まで
 第2回 11時15分から12時15分まで
 【場所】
 貫通通路エリア(エクスチェンジスタジオ(アピタテラス横浜綱島となり慶應義塾大学国際学生寮1階))

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部総務課

電話:045-540-2206

電話:045-540-2206

ファクス:045-540-2209

メールアドレス:ko-somu@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:291-797-428