- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 資源循環局
- 事業系廃棄物対策課
- 事業系ごみは、どのように分別したらよいか
ここから本文です。
Q
事業系ごみは、どのように分別したらよいか
最終更新日 2023年4月3日
A
事業系ごみは、「事業系一般廃棄物」と「産業廃棄物」に大別されます。
排出事業者は、それぞれ種類ごとに分別し処分する必要があります。
具体的な分別については、横浜市資源循環局ホームページ内にある「事業系ごみのごみと資源の分け方」を参考にしてください。(家庭ごみの分別ルールとは違いますので、御注意ください。)
業者へ処理を委託する場合は、一般廃棄物については一般廃棄物収集運搬の許可、産業廃棄物については産業廃棄物収集運搬・処分の許可を受けた業者(許可業者)と契約してください。
分別が十分でないまま、市の焼却工場へ一般ごみ(燃やすごみ)を持ち込んだ場合(委託含む)、受入できずに持ち帰っていただくことがあります。
事業系ごみのごみと資源の分け方
このページへのお問合せ
資源循環局事業系廃棄物対策課
電話:045-671-3818
電話:045-671-3818
ファクス:045-663-0125
メールアドレス:sj-ippaihai@city.yokohama.lg.jp
ページID:954-931-419