旧富岡倉庫地区における土地利用に向けて、「対話」に参加いただける事業者を募集します(2回目)
サウンディング型市場調査(2回目)の実施
最終更新日 2023年7月24日
サウンディング型市場調査(2回目)について
横浜市では、「旧富岡倉庫地区 野積場」の土地利用の可能性について、検討を進めています。
令和4年度において、1回目のサウンディング型市場調査を実施し、事業者の皆様から活用内容や事業手法等、特段の要件にこだわらず幅広くアイデアを伺いました。
1回目の内容を踏まえ、対象地の本格活用に向けて、誘導すべき用途の確定を目的として、2回目のサウンディング型市場調査を実施します。
対話実施概要
参加対象者 |
「旧富岡倉庫地区 野積場」の活用事業に関心があり、事業の実施主体等となる意向を有する法人又は法人グループ |
---|---|
対象事業 |
実施要領に記載の「4 前提条件、ご提案いただきたい内容等」を踏まえ、「旧富岡倉庫地区 野積場」の土地活用について、整備内容、地域貢献策をご提案ください。 |
対話方法 | 直接又はオンラインによる対話(1事業者あたり1時間程度を予定) |
実施期間 | 令和5年7月31日(月曜日)~令和5年8月31日(木曜日)※土日祝日を除く |
会場 | 横浜市庁舎内会議室 |
申込方法 | エントリーシートに必要事項を記入いただき、Eメールでご提出ください。 |
申込締切 | 令和5年7月28日(金曜日)午後5時 |
事前質問の受付について
本調査等について、対話の実施前に質問がある場合は、質問書の提出をお願いします。
質問に対する回答は、当ホームページに掲載します。
(下記、資料から「事前質問書」をダウンロードください)
※事前質問の受付を終了しました。なお、質問事項はありませんでした。
提出期限 | 令和5年7月10日(月曜日)~令和5年7月20日(木曜日)午後5時締切 |
---|---|
申込方法 | 事前質問書に必要事項を記入いただき、Eメールでご提出ください。 宛先:横浜市政策局基地対策課担当 ss-kichitaisaku@city.yokohama.jp ・メールの件名に【サウンディング調査(2回目)事前質問書提出】と記載ください。 ・事前の質問事項がない場合は、質問書の提出は不要です。 |
実施要領等資料(2回目)
「対話」及び「現地見学会」の実施※1回目の「対話」は終了しました。
事業者の皆様から活用内容や事業手法等について、サウンディング型市場調査(1回目)を実施します。本格活用に向けて、対象地の全面活用に限らず部分活用や、企画での参加に関心がある等、特段の要件にこだわらず幅広くアイデアを伺い、今後の活用検討の参考とします。
令和4年11月14日~12月23日に実施した、サウンディング型市場調査(1回目)の結果概要を公表します。
サウンディング調査実施要領(1回目)(PDF:2,702KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ