このページの先頭です

【公募型プロポーザル】令和5年度横浜ブランドウェブサイト保守・運用業務委託

横浜市のブランドイメージ向上のため、令和4年度に構築した主に海外向け(特に北米、東・東南アジア)に横浜の持つ魅力をビジュアルメインに紹介するウェブサイトの保守および運用業務、ならびにインターネット広告配信等の運用業務も行い、安全かつ円滑なウェブサイトの運営を行う。

最終更新日 2023年1月25日

itaku_proposal

件名

令和5年度横浜ブランドウェブサイト保守・運用業務委託

プロポーザル結果

今後掲載予定

発注情報

公告日

2023年1月25日

参加資格

種目(委託)

コンピュータ業務

所在地区分

指定なし

企業規模

指定なし

その他の条件

1 【単独提案の場合】
令和3・4年度の横浜市一般競争入札有資格者名簿に登載され、営業種目「コンピュータ業務」の登録がある者
2 【複数の事業者による共同提案の場合】
共同提案者のうち1事業者以上が、令和3・4年度の横浜市一般競争入札有資格者名簿に登載され、営業種目「コンピュータ業務」の登録がある者。
3 過去に、ウェブサイト構築及びデジタル広告の実績をもつもの。
4 「参加意向申出書(第1号様式)」を提出してから受託候補者の特定までの間において、「横浜市指名停止等措置要綱(平成16年4月1日制定)」の規定による停止措置を受けていない者。
5 履行期間満了まで、業務を履行できる者。
6 銀行取引停止処分を受けていない者。
7 横浜市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団等と関係を有しない者。
8 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当していない者。
9 破産法(平成16年法律第75号)に基づき破産手続開始の申立てがなされていない者。
10 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく再生手続き開始の申立、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続きの申立がなされている者(更生又は再生の手続開始の決定がなされている者で、履行不能に陥る恐れがないと本市が認めた者を除く。)でないこと。
11 宗教活動や政治活動を主たる目的としていない者。

ヒアリング実施日

2023年3月6日

ヒアリング実施日詳細(時間等)

次により提案内容に関するヒアリングを行います。

1.実施日
  2023年3月6日
2.実施場所
 横浜市 市庁舎会議室(横浜市中区本町6-50-10)
3.出席者
  本業務を受託した場合に実際に担当する予定である者を含む3名以下(必要最小限)としてください。
4.その他
 (1) 時間等詳細については、別途お知らせします。
 (2) 提案書に沿ってご説明ください。

申込について

提出書類

  1. 参加意向申出書(第1号様式):1部
  2. 誓約書(手続関係様式1):1部

詳細は、「関連資料」に掲載の「提案書作成要領」の「5 参加に係る手続き」をご確認ください。

提出場所

横浜市政策局シティプロモーション推進室広報戦略・プロモーション課
担当:會田、沼田
電話:045-671-3680
メール:ss-promotion@city.yokohama.jp

申込方法

持参または郵送
「関連資料」に掲載の「提案書作成要領」の「5 参加に係る手続き」に記載の注意事項をご確認ください。

提出期間

2023年2月6日12時(正午)まで(必着)

申込期限

2023年2月6日

関連資料について

関連資料

1.実施要領等(PDF:505KB)

  • 実施要領
  • 業務説明資料
  • 提案書作成要領
  • 【別紙1】提案書の提出について
  • 【別紙2】提案書評価基準

2.提出様式(PDF:143KB)

  • 参加意向申出書(第1号様式)
  • 誓約書(手続関係様式1)
  • 辞退届(手続関係様式2)
  • 質問書(手続関係様式3)
  • 提案書(第5号様式)
  • 企業としての取組確認票【別紙3】

3.その他様式(提出不要)

質問回答

本要領等の内容について疑義がある場合は、次により「質問書(手続関係様式3)」の提出をお願いします。質問内容及び回答については、提案資格を満たす者であることを確認した全ての事業者に通知します。なお、質問事項のない場合は、質問書の提出は不要です。

1.提出期限
  2023年2月13日12時(正午)まで(必着)
2.提出先
  横浜市政策局広報戦略・プロモーション課 担当:會田、沼田
3.提出方法
  電子メール<ss-promotion@city.yokohama.jp>
4.回答日及び方法
  2023年2月17日までに電子メールにて回答します。(※質問なしの場合は送信しません。)

参加資格確認結果通知及び提出要請

1.提案資格確認結果の通知
  「参加意向申出書(第1号様式)」を提出した全ての事業者に、「提案資格確認結果通知書(第2号様式)」を交付します。
  提案資格を満たす者には、「プロポーザル関係書類提出要請書(第6号様式)」を併せて交付します。
 (1) 通知日:2023年2月8日までに
 (2) 通知方法:電子メール

2.提出要請
  提案資格が認められた者は、【別紙1】「提案書の提出について」に基づき、所定の様式等で作成してください。
 (1) 提出期限:2023年2月24日15時まで(必着)
 (2) 提出方法:持参又は郵送
 (3) 提出書類
  ア.提案書(第5号様式):1部
  イ.提案書類①~⑭:10セット(紙出力、1セットずつダブルクリップ留め)
  ウ.データ:1部(DVD-R)※PDF化できるデータは全てPDF形式とすること。

  その他、「関連資料」に掲載の「提案書作成要領」の「7提案書の提出」に記載されているとおりとします。

その他の書類・連絡事項

なし

発注担当課

発注担当課情報
項目 各項目の情報
担当課 政策局シティプロモーション推進室広報戦略・プロモーション課
住所

〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10

電話番号

045-671-3680

ファクス

045-661-2351

電子メールアドレス

ss-promotion@city.yokohama.jp


契約担当課

発注担当課と同じ

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

政策局シティプロモーション推進室広報戦略・プロモーション課

電話:045-671-3680

電話:045-671-3680

ファクス:045-661-2351

メールアドレス:ss-promotion@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:215-931-009

先頭に戻る