ここから本文です。

自動車リサイクル法について

最終更新日 2024年4月1日

平成17年1月1日から「使用済自動車等の再資源化に関する法律」(通称:自動車リサイクル法)が本格施行されました。これに伴い、自動車ユーザーの皆様や自動車を取り扱う事業者の皆様には、様々な義務が生じてきます。

1自動車ユーザーの皆様へ

新車購入時などにリサイクル料金預託の義務が生じます。その後、中古車(下取りなど)として売った場合には車両価値金額とは別にリサイクル料金が、相手から受け取れます。
廃車される場合には、引取業の登録をした業者に使用済自動車(廃車)をお引き渡しください。

2横浜市内の自動車関係事業者の皆様へ

使用済自動車を扱う場合には、その業務内容によって、各自治体への登録又は許可が必要となります。なお、使用済自動車から再利用部品などの取り外しを行うためには、個人で行う場合においても解体業の許可が必要となります。
詳しくは【自動車リサイクル法関連事業者の手引き】(外部サイト)をご覧ください。
また、並行輸入業者、中古車輸出業者の皆様は、下段の「4自動車リサイクル関連ページへのリンク」より自動車リサイクルシステムのページをご参照ください。

(1)登録・許可など申請手続きについて
業種ごとに市長への登録、又は事前協議後に許可が必要となります。その後「自動車リサイクルシステム」への事業者登録を経て、業を行うことが可能になります。
業の登録・許可の手引きと、申請書など様式等(MicrosoftWord形式又はPDFファイル形式)のダウンロードは、対象業種をクリックしてください。
なお、無登録・無許可で自動車リサイクル法関連業務を行う事は違法です。詳しい罰則については罰則一覧(PDF:117KB)をご覧ください。

登録業(引取業・フロン類回収業)に関する申請は、横浜市電子申請・届出システムで行うことができます!(外部サイト)
・横浜市電子申請・届出システムにて『自動車リサイクル』で検索をしてください。
・窓口に来ることなく、申請が完了します。
・手数料、郵送料のお支払いにクレジットカード等が使えます

各業種の業務概要
業種業務概要
引取業登録制(5年ごと更新)
廃車とする旨の依頼を受けた引取業者は、その自動車のリサイクル料金の預託を確認し、ユーザーから「使用済自動車」として引き取り、引き取りをしたことの証明書をユーザーに交付します。
フロン類及びエアバッグの装備状況を確認して自動車リサイクルシステムにその情報を報告し、フロン類回収業者又は解体業者へ引き渡します。その後、解体された事実をユーザーへ通知します。
フロン類回収業登録制(5年ごと更新)
エアコンなどからフロン類を回収し、自動車メーカーに引き渡し、使用済自動車を解体業者へ引き渡します。
※使用中の自動車用エアコンからの冷媒フロン類回収に関しては、「第二種特定製品が搭載されている自動車の整備の際のフロン類の回収及び運搬に関する基準を定める省令」に基づいた適切な取扱いをお願いします。この場合、フロン回収業の申請は不要です。
解体業許可制(5年ごと更新)
タイヤ、バッテリーなどを回収し、再資源化又は適正処理をします。エアバッグ類を取り外し自動車メーカーへ引き渡します。
破砕業許可制(5年ごと更新)
プレス、剪断などを実施し金属類を回収し、シュレッダーダストを自動車メーカー等へ引き渡します。

(2)登録、許可などの担当窓口へのご案内
登録(引取業・フロン類回収業)の場合は、必要な書類を整えて直接窓口にお越しいただくか、横浜市電子申請・届出システム(外部サイト)にて申請してください。なお、手続きには規定の手数料を納付していただきます。
許可(解体業・破砕業)の場合は事前協議を行いますので、申請をお考えの方は、まず、電話にてご相談ください。

【受付窓口】
資源循環局 事業系廃棄物対策部 事業系廃棄物対策課
処理業指導係 自動車リサイクル担当
横浜市中区本町6丁目50番地の10
市庁舎23階
電話:045(671)2511
FAX:045(663)0125

【窓口受付時間】
月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く)
9:00~12:00、13:00~16:30
※15:30以降の受付の場合、お手続きによっては翌日以降のお手続き完了となる場合があります。
ご不明な点はお電話にてお問合せください。

3登録・許可業者の検索

以下の外部サイトから、登録・許可業者の検索ができます。

自動車リサイクルシステム事業者情報登録センター・関連事業者一覧(外部サイト)

4自動車リサイクル関連ページへのリンク

自動車リサイクルシステム(外部サイト)

環境省(外部サイト)

自動車再資源化協力機構(外部サイト)

(財)自動車リサイクル促進センター(外部サイト)(英語による説明あり)

用途地域確認(横浜市都市計画地図情報)(外部サイト)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

資源循環局事業系廃棄物対策部事業系廃棄物対策課処理業指導係自動車リサイクル担当

電話:045‐671-2511

電話:045‐671-2511

ファクス:045-663-0125

メールアドレス:sj-carrecycle@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:933-134-031

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews