このページへのお問合せ
青葉区 福祉保健センター こども家庭支援課 保育担当
電話:045-978-2428
電話:045-978-2428
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-hoiku@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年2月26日
「初めての子育てでわからないことがいっぱい…」
「ママ友、パパ友がいなくて寂しい…」
「家でこどもと一緒に過ごすときのネタが尽きてしまった…」
子育ての悩みや愚痴を現役の保育士に話してみませんか?
コロナ禍で外出しにくい中でもZOOMを使ってリモートでお話しできます。
お気軽にお申し込みください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
「子育てトーク」のご案内ページ
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kosodatetalk.html
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、育児支援事業をすべて中止としていましたが、園庭開放と育児相談につきましては、令和2年8月から再開しています。
令和3年3月までの園庭開放の日程等につきましては、園庭開放のご案内(令和3年3月まで)(PDF:112KB)をご確認ください。
また、令和3年4月以降の園庭開放の日程等につきましては、青葉区育児支援だより「ぶらんこ」令和3年3月号(PDF:826KB)をご覧ください。
育児相談については、お電話でも受け付けております。詳細は、各市立保育園にお問合せください。
育児講座、交流保育、ふれあい給食、ひだまり広場、青空おでかけパークにつきましては、引き続き中止といたします。
また、新型コロナウイルス感染症についての情報は、下記のリンクをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症について
市立保育園では、保育園のお庭で遊べる「園庭開放」や「育児講座」、「交流保育」、「育児相談」など、地域の親子に向けた様々な子育てのサポートを行っています。お子さんはもちろん、保護者同士の出会いの場にもなります。
・園庭開放
園庭で、園児や、一緒に参加しているお友達と思いっきり遊びましょう!
・育児講座
園の特性を活かした講座を開催しています。親子で楽しく参加できます。
・交流保育
同じ年の子どもたちがどのように遊んでいるのか知りたい、ちょっとだけ集団で遊ばせてみたい、といったときにそうぞ。
認定こども園・保育所を体験することができます。
・育児相談
子育て中のちょっとした悩みや、不安を相談してみませんか。
話をきいてほしい、誰かと話をしたいといったことでも、お気軽にどうぞ。
・ふれあい給食
地域の親子が、保育所の児童と一緒に給食を体験できます。保育士や調理師等から乳幼児食や子育てに関するアドバイスをもらうこともできます。
・青空おでかけパーク
地域の公園にて、就学前のお子さんやその保護者の方を対象に、保育園で人気のある遊びを紹介しています。
・ひだまり広場
妊娠中の方や子育て中の保護者が交流し、コーディネーター及び保育ボランティアに育児相談などをすることができます。保育園に遊びに来てくださいね。
青葉区育児支援だより「ぶらんこ」は、青葉区の育児支援センター園が発行するおたよりです。こちらもどうぞ!
令和2年度
5月発行(PDF:681KB) 7月発行(PDF:1,700KB) 8月発行(PDF:489KB) 9月発行(PDF:859KB)
10月発行(PDF:457KB) 11月発行(PDF:943KB) 12月発行(PDF:568KB) 1月発行(PDF:991KB)
2月発行(PDF:866KB) 【NEW】3月発行(PDF:826KB)
令和元年度
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
青葉区 福祉保健センター こども家庭支援課 保育担当
電話:045-978-2428
電話:045-978-2428
ファクス:045-978-2422
メールアドレス:ao-hoiku@city.yokohama.jp
ページID:601-324-828