ここから本文です。

都筑・ボツワナ交流事業

Tsuzuki-Botswana Exchange Program

最終更新日 2025年1月17日

第11回都筑・ボツワナ交流児童画展を開催します!

アフリカ南部「ボツワナ共和国」の首都ハボロネにあるベン・テマ小学校と都筑区の茅ケ崎小学校の児童が絵画による交流を行っています。
両校の3年生の児童が描いた絵画(茅ケ崎小学校169点、ベン・テマ小学校79点、あわせて248点)の展示を次の日程で実施しますので、ぜひご覧ください。


チラシ

開催日時・会場
■都筑区総合庁舎1階 区民ホール
 日時:令和7年2月3日(月曜日)~6日(木曜日) 8:45~17:00
 (3日は13:00~17:00・6日は15:00まで)

■都筑多文化・青少年交流プラザ
 (横浜市営地下鉄 センター北駅 徒歩3分・横浜市都筑区中川中央1-25-1ノースポート・モール5階)
 日時:令和7年2月10日(月曜日)~20日(木曜日) 10:00~17:00

■JICA横浜2階ギャラリー
 (みなとみらい線 馬車道駅 徒歩8分・横浜市中区新港2-3-1)
 日時:令和7年3月1日(土曜日)~25日(火曜日) 10:00~18:00
 ※JICA横浜では、ベン・テマ小学校の児童画のみの展示となります。
チラシ(PDF:1,867KB)

都筑・ボツワナ交流児童画展について

~絵が語る子どもたちの日常~ 

・・・その距離 約13,500キロメートル。いくつもの国境を越えて、こどもたちの好奇心が世界をつなぎます・・・
2008年に横浜で開催された第4回アフリカ開発会議の「一校一国運動」を契機として茅ケ崎小学校とボツワナ共和国ベン・テマ小学校との交流が始まりました。両国の3年生が絵を描いて送り合う「都筑・ボツワナ交流児童画展」は2014年から開始しています。当児童画展は両国大使館とJICAボツワナ支所、無償で輸送協力いただいている日本通運株式会社をはじめ多くの関係者の協力のもと実施しています。

ボツワナでの児童画展開催の様子 日本での児童画展開催の様子

《児童画展の流れ》
1 ボツワナ共和国大使館より茅ケ崎小学校3年生に向けた国際理解教室の実施
2 茅ケ崎小学校児童が絵を描く⇒ボツワナへ輸送
3 ボツワナで児童画展を実施、在ボツワナ日本国大使館による日本の紹介
4 ベン・テマ小学校児童が絵を描く⇒日本へ輸送
5 日本で児童画展を実施

都筑・ボツワナ交流児童画展 10周年記念動画

Commemorative video for the 10th Anniversary of the Tsuzuki-Botswana Children’s Art Exchange

両国大使館とJICAボツワナ支所、無償で輸送協力いただいている日本通運株式会社様をはじめ、関係者の皆様のご協力を得て、両国での児童画展や子どもたちの学校生活の様子を映像化しました。児童画展に至るまでの一連の経緯、10周年記念事業として実施した両校のオンライン交流の様子など、取組の全体像が分かる内容となっています。

好奇心と笑顔あふれる子どもたちの交流、貴重な多文化理解教育の実践を是非ご覧ください。

都筑・ボツワナ 交流アニバーサリーセレモニー

10th Anniversary Ceremony for Exchange between Tsuzuki and Botswana

都筑・ボツワナ交流アニバーサリーセレモニーの様子
都筑・ボツワナ交流アニバーサリーセレモニー集合写真

🌎 都筑・ボツワナ交流アニバーサリーセレモニー (都筑・ボツワナ交流児童画展10周年記念式典)🌎

 横浜市立茅ケ崎小学校(都筑区)とボツワナのベン・テマ小学校の児童が絵画を通して交流する「都筑・ボツワナ交流児童画展」が今年10周年を迎えました。絵画の輸送に関し、10年間にわたり多大な御協力をいただいている日本通運株式会社様に市長から感謝状を贈呈するとともに、10周年動画を放映し、貴重な絵画交流の歩みを振り返りました。

市長フォトダイアリー

🌎 第10回 都筑・ボツワナ交流児童画展 🌎

10周年を記念して、横浜市役所展示スペースA及び展示スペースBにて2週間にわたり、特別展を実施しました。
会場では、子どもたちの交流の様子が分かるDVDを上映するとともに、茅ケ崎小学校(横浜市都筑区)及びベン・テマ小学校(ボツワナ共和国)の3年生の児童画を展示しました。また、ボツワナの子どもたちの10年間分のアーカイブ作品を展示し、児童画展の歩みを振り返りました。

ボツワナ共和国とは

人口:267万人/言語:英語・ツワナ語(国語)/面積:56.7万平方キロメートル(日本の約1.5倍)
1966年独立。1967年にダイヤモンドが発見されて以降、急速な経済発展を遂げ、ダイヤモンドの産出高は世界第1位を誇る。30年間の経済成長率が平均約9%と世界的にも有数の高い経済成長を遂げた。(出典:外務省HP)

ボツワナ地図

ボツワナ風景

ボツワナの風景2

ボツワナの風景3


(写真左:象の群れ、中央:チョベ川の夕日、右:バッファロー)

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

都筑区総務部地域振興課

電話:045-948-2231

電話:045-948-2231

ファクス:045-948-2239

メールアドレス:tz-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:473-678-440