ここから本文です。

3月 多文化共生(たぶんかきょうせい)

中区役所(なかくやくしょ)で (くば)っている 情報誌(じょうほうし)の 内容(ないよう)です。

Last updated date:2020/6/25

月号(がつごう)

みんなヨコハマ中区人(よこはまなかくじん) ~「多文化共生(たぶんかきょうせい)」のまち中区(なかく)自分(じぶん)らしく~

いま、中区(なかく)は10(にん)1人(ひとり)外国人(がいこくじん)で、その割合(わりあい)年々(ねんねん) ()えています。日本(にほん)()てすぐのころは、地域(ちいき)(ひと)たちと(はなし)をすることもできず、不安(ふあん)(かん)じることがあると(おも)います。でも、(はたら)いたり、(まな)んだり、くらしていくうちに、(まわ)りの(ひと)から(こえ)をかけてもらって地域(ちいき)活動(かつどう)する外国人(がいこくじん)()えています。

多文化共生(たぶんかきょうせい)コミュニケーション(こみゅにけーしょん)

ことばはコミュニケーション(こみゅにけーしょん)をするためにはとても大切(たいせつ)です。でも、外国語(がいこくご)をおぼえることは大変(たいへん)なことです。今回(こんかい)は、日本(にほん)()てから(はじ)めて日本語(にほんご)(まな)んだ(かた)に、お(はなし)()きました。

濱田サイーダ(はまださいーだ)さん

日本(にほん)()んでどのくらいたちますか?
7(ねん)です。(はは)日本人(にほんじん)(ちち)モロッコ人(もろっこじん)で、わたしはモロッコ(もろっこ)()まれ(そだ)ちました。日本語(にほんご)(まった)(はな)せず、質問(しつもん)をしたくても英語(えいご)しか(はな)せないので、(こた)えてもらえないことも(おお)かったです。

どのように日本語(にほんご)(まな)んだのですか?
日本語学校(にほんごがっこう)(かよ)ったり、なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)ボランティア日本語教室(ぼらんてぃあにほんごきょうしつ)利用(りよう)したりしました。生活(せいかつ)をするなかでわからないことは、友達(ともだち)学校(がっこう)先生(せんせい)職場(しょくば)(ひと)たちに()きました。お(かね)のことや仕事(しごと)のことについては、(はじ)めての職場(しょくば)(おし)えてもらいました。

モロッコ(もろっこ)日本(にほん)(ちが)いは(なに)ですか?
食事(しょくじ)(いえ)文化(ぶんか)も、本当(ほんとう)(ちが)います。(とく)(ちが)うのは近所(きんじょ)(ひと)たちとの()()(かた)です。モロッコ(もろっこ)では近所(きんじょ)家族(かぞく)ととても(なか)()く、お(たが)いをよく()っています。食事(しょくじ)()んだり()ばれたりすることも(おお)いです。日本(にほん)では近所(きんじょ)(ひと)たちのことがよく()かりませんでした。()らないから「(こわ)い」と(おも)ってしまうこともありました。でも、(なが)くくらしていると、日本(にほん)安全(あんぜん)()らしやすい(くに)で、日本人(にほんじん)気持(きも)ちもよくわかるようになりました。

多文化共生(たぶんかきょうせい)のために大切(たいせつ)なことは(なに)ですか?
職場(しょくば)(ひと)とでも、仕事(しごと)関係(かんけい)(はな)れて、お(たが)いに自由(じゆう)(はなし)ができる「場所(ばしょ)」があるとよいと(おも)います。自由(じゆう)(はなし)ができれば、いろいろ()かり()えることも()えると(おも)います。

地域コミュニティー(ちいきこみゅにてぃー)多文化共生(たぶんかきょうせい)とは

地域(ちいき)(ひと)毎日(まいにち)あいさつをしていると、自然(しぜん)(たす)()える関係(かんけい)になります。
地域(ちいき)での活動(かつどう)(ひろ)がり、いま、中区(なかく)(ひと)たちはつながりを(ふか)めています。

にじいろ探険隊(たんけんたい) コーディネーター(こーでぃねーたー) 林錦園(りんきんえん)さん


「なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)」のなかに、「Rainbowスペース(れいんぼーすぺーす)」という外国人(がいこくじん)若者(わかもの)のための居場所(いばしょ)があります。(わたし)はその(なか)で「にじいろ探険隊(たんけんたい)」という名前(なまえ)グループ(ぐるーぷ)活動(かつどう)しています。「にじいろ探検隊(たんけんたい)」は日本人(にほんじん)外国人(がいこくじん)交流イベント(こうりゅういべんと)企画(きかく)運営(うんえい)しています。そのほかにも、通訳ボランティア(つうやくぼらんてぃあ)として地域(ちいき)行事(ぎょうじ)のお手伝(てつだ)いもしています。その活動(かつどう)外国人(がいこくじん)(ひと)たちが地域(ちいき)活動(かつどう)参加(さんか)しやすくなるためにおこなっています。(わたし)たちも、この活動(かつどう)をすることで、自分(じぶん)たちの成長(せいちょう)にもつながっています。日本(にほん)()きていくことに自信(じしん)()てないでいる(かた)もぜひ地域行事(ちいきぎょうじ)スタッフ(すたっふ)として参加(さんか)してください。そうすると、自分(じぶん)はここにいてもいいのだという自信(じしん)()つことができるようになります。みなさんもいろいろな経験(けいけん)をすると、きっと地域(ちいき)(なか)自分(じぶん)のいる場所(ばしょ)()つけられると(おも)います。

多文化共生(たぶんかきょうせい)拠点(きょてん) なか国際交流ラウンジ(こくさいこうりゅうらうんじ)

ばしょ:中区役所別館(なかくやくしょべっかん)(かい)
ことば:日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)
じかん:月・水・木・金・日 10:00~17:00(第3日曜(にちよう)はやすみ)
 火・土 10:00~20:00
生活(せいかつ)するなかで必要(ひつよう)情報(じょうほう)外国語(がいこくご)提供(ていきょう)しています。また、イベント(いべんと)をしたり、勉強(べんきょう)をしたり、日本人(にほんじん)外国人(がいこくじん)交流(こうりゅう)できる場所(ばしょ)です。

ボランティア(ぼらんてぃあ)募集(ぼしゅう)しています
TEL:045-210-0667 FAX:045-224-8343

(ちが)いではなく(おな)じところを()つけて!

中区(なかく)にあるアメリカ国務省日本語研修所(あめりかこくむしょうにほんごけんしゅうじょ)は、日本(にほん)(はたら)アメリカ(あめりか)外交官(がいこうかん)日本語(にほんご)研修(けんしゅう)()ける場所(ばしょ)です。研修所(けんしゅうじょ)所長(しょちょう)カンロイ(かんろい)さんに(こと)なる文化(ぶんか)理解(りかい)するポイント(ぽいんと)()きました。

C.A.カンロイ所長(かんろいしょちょう)
愛犬(あいけん)一緒(いっしょ)

(こと)なる文化(ぶんか)理解(りかい)し、その(くに)での生活(せいかつ)()れていくために必要(ひつよう)なことは(なに)でしょうか
いい友達(ともだち)(つく)ることです。間違(まち)えた(とき)にはすぐに(おし)えてくれるような、お(たが)いに(しん)じあえる友達(ともだち)です。日本(にほん)にきてすぐのころ、(わたし)日本語(にほんご)間違(まちが)いを(おし)えてくれてアドバイス(あどばいす)してくれた友人(ゆうじん)がいました。その友達(ともだち)との関係(かんけい)は30年以上続(ねんいじょうつづ)いています。外国(がいこく)生活(せいかつ)するということは特別(とくべつ)体験(たいけん)です。文化(ぶんか)(ちが)いにおどろくこともありますが、結婚(けっこん)出産(しゅっさん)大切(たいせつ)(ひと)との(わか)れなど、()きているなかで大事(だいじ)出来事(できごと)がおきたときに(かん)じる気持(きもち)ちは、だれもが(おな)じです。生活(せいかつ)(なか)でも、文化(ぶんか)(ちが)いに()がついておもしろい!と(おも)うこともあります。でも(おな)じところを()つけていっしょに(たの)しめるようになる(ほう)がずっといいですね。

前のページに戻る

ページID:436-317-475

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube