閉じる

ここから本文です。

みどりフォトニュース(令和2年度/2020年度)

最終更新日 2021年3月30日

2021年3月26日(金曜日)恩田川沿いの土手の芝桜が満開になりました

今年はピンク色に加え新たに白色の芝桜が彩り豊かに咲いています。
この芝桜は緑区地域課題チャレンジ提案事業の一環で「中小・上小おやじの会」の皆さんをはじめ、小学校の子どもたちや保護者の皆さんが育てているものです。
水やりや清掃活動など、年間を通じた地道な活動により、じゅうたんのように芝桜が咲いています。

場所:中山大橋と都橋の間(青砥町側)の土手

緑区地域課題チャレンジ提案事業の詳細は緑区WEBページをご確認ください。

2021年3月1日(月曜日)「浜なしのひみつ」PRポスター

はまなしのひみつ

山下みどり台小学校4年生が作成した「浜なしのひみつ」PRポスターを緑区役所で展示しています。
「浜なしのひみつ」は、横浜市資源リサイクル事業協同組合によって実施されているプロジェクトです。浜なしのストレートジュースを繰り返し使える、環境に優しいリユースびんに入れて、市内の飲食店で販売しています。
ぜひ、立ち寄って子どもたちが作ったPRポスターを見てみてくださいね。
会場:緑区役所1階エレベーター前
期間は3月5日(金曜日)まで。区役所の開庁時間内に見ることができます。
「浜なしのひみつ」の詳細は、下記のウェブサイトに掲載されています。
http://www.recycledesign.or.jp/Yokohama-reusebin/(外部サイト)

2021年1月23日(土曜日) 白山地区連合自治会へ感謝状を贈呈しました

感謝状贈呈

白山地区連合自治会が、2021年1月10日をもって、2年間(730日)連続無火災の記録を達成しました。
この記録達成に伴い、2021年1月23日に、「市民防災の日」緑区推進委員会の岡田区長から、白山地区連合自治会の山口会長へ感謝状を贈呈しました。

2020年12月17日(木曜日)「緑クリーンロード」がハマロード・サポーター団体に認定されました

認定証授与の様子

地域の身近な道路を対象に、地域や企業のボランティア団体の皆さんと行政が協働して、道路を安全で快適にしていくために清掃や美化活動を行う「ハマロード・サポーター」に、新たに「緑グリーンロード」が登録され、認定証が授与されました。
緑グリーンロードは横浜市道山下長津田線の上山町交差点から石神交差点周辺を活動範囲として、清掃・美化活動を行っています。

2020年12月9日(水曜日)「緑区遺産ガイドウォーキング(小山・山下の歴史散策コース)」が開催されました

「緑区遺産ガイドウォーキング」の小山・山下の歴史散策コースが開催され、約20人が参加しました。
10月30日に緑区遺産に登録されたばかりの「旧山下小学校 木造校舎・校門」をはじめ、「恩田川の念仏橋跡」、「小山村殿様荒川氏陣屋跡」、「山田右京之進城址碑」の4つの緑区遺産と、観護寺や旧城寺、神奈川道、杉山神社などを巡り、地域の歴史に触れる機会となりました。
途中で訪れた旧山下小学校(現在の山下地域交流センター)では、「山下学舎文化祭」(※)が開催されており、昭和17年当時の木造階段の質感、県立白山高校美術部の卒業生が制作した黒板アートや昔の農機具の種類の多さに、参加した皆さんから驚きの声があがりました。
ウォーキングイベントに参加した皆さんからは「地元の歴史を知ることができてよかった」といった感想が複数寄せられました。
(※)「山下学舎文化祭」の詳細はイベント特設WEBページもしくは緑区WEBページをご確認ください。

2020年11月28日(土曜日)親子で菊芋の収穫体験

十日市場町で菊芋の収穫体験を開催し、小学生と保護者17人が参加しました。
菊芋は秋に旬を迎えるキク科の野菜で、草丈は1メートルほどの長さに伸び、根はショウガのような形をしています。
参加者の皆さんは、農家さんのアドバイスをもとに、土にしっかり埋まっている菊芋を親子で力を合わせてスコップで掘り出し、カゴいっぱいに菊芋を収穫していました。
当日の様子は緑区Webに掲載しています。

農家さんによると、菊芋は素揚げやみそ汁、生のままサラダにするのがおすすめとのことです。また、みどりとれたてレシピ集では16ページに菊芋のオリーブオイル焼きのレシピも紹介しています。

2020年11月26日(木曜日)「緑区遺産ガイドウォーキング(ハマの高尾山コース)」が開催されました

「緑区遺産ガイドウォーキング」のハマの高尾山コースが開催され、約20人が参加しました。
長津田駅から出発し、大林寺、王子神社、福泉寺を訪れ、天王社の山道を抜け、緑区最高峰の高尾山(標高100.46メートル)に登り、長津田の自然豊かなエリアを巡りました。
「緑区ガイドボランティアの会」のガイドの説明では、「高尾山の西側斜面は縄文時代晩期の遺跡埋蔵地で、寒冷期に太陽の恵みで人類が生き延びた貴重な場所ではないかといわれている」とのことでした。当日は久しぶりのポカポカした暖かな陽気で、縄文時代に思いをはせつつ、太陽の恵みを感じられる一日でした。
参加した皆さんからは「地域の歴史に触れながら、自然の中をウオーキングしてリフレッシュできました!」との感想が聞かれました。
皆さんも機会があればぜひ訪れてみてください。

2020年11月17日(火曜日)地産地消交流会「畑見学会」が実施されました

緑区では「よこはま地産地消サポート店」をはじめとする区内の飲食店や農家さんとの地産地消交流会を定期的に開催し、地産地消の促進のための意見交換を行っています。
11月17日に実施された交流会では、毎週火・木曜日に緑区役所で開催されている「とれたてみどり直売所」に野菜を納品している農家の渡辺春雄さんの畑(保土ケ谷区)を見学しました。
渡辺さんは雑草を食べてもらうためにこの4月からヤギを飼いはじめたそうです。ヤギは渡辺さんが大好きだそうで、姿を見かけるとぴょんぴょんと跳ねて寄っていました。
畑にはカリフラワーやソラマメなどの野菜、みかん、キウイフルーツ、ぶどうなどの果物が栽培されていました。
普段あまり見ることができない栽培中の野菜や果物の姿を目にした参加者の皆さんからは驚きの声があがり、地元農産物の魅力を改めて感じる機会となりました。

2020年11月8日・15日(日曜日)「犬のしつけ方教室~災害に備えて~」が開催されました

おくだ動物病院の獣医師でしつけインストラクターの越久田活子(おくだひろこ)先生を講師に招き、災害時に備えた犬のしつけ方教室が11月8日・15日の全2回で開催されました。
1回目は緑区役所で、飼い主が災害に備えて準備することや心構え、犬の生態に基づいた基本的なしつけ方、災害発生時に必要となるしつけなど、多くの実例紹介をまじえながらの講義が行われました。
2回目は長坂谷公園との共催での実技編で、犬を伴った実技演習が行われました。
しつけ方の基本である「アイコンタクト」、「おすわり」、「散歩時の歩き方」「まって」「おいで」などの練習、発災時を想定した、段ボールをハウスに見立てて中に入る練習なども行われました。
参加者からは、講義で犬の生態などについて具体的に学んでから実技演習を行ったことで、犬のしつけ方や災害時への備えについて飼い主の理解が深まったという声が聞かれました。

2020年11月9日(月曜日)「大学と地域がつながるまち」パネル巡回展開催

大学パネル展

横浜市内にキャンパスがある大学の地域貢献活動のパネル展を緑区役所で開催しています。
緑区内にある大学は、昭和大学・東京工業大学・東洋英和女学院大学・横浜創英大学の4つ。各大学の多種多様な取組がパネルで紹介されています。ぜひ立ち寄ってみてください。
会場:緑区役所1階エレベーター前
期間:11月19日(木曜日)まで。区役所の開庁時間内に見ることができます。
詳細は、下記の横浜市ウェブサイトに掲載されています。

2020年11月7日(土曜日)鴨居原市民の森で、森歩きイベントが開催されました

鴨居原市民の森の豊かな自然を守っていくために、鴨居原市民の森愛護会をはじめ、地域の方が毎年森の清掃活動を行っています。
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、清掃活動に代わり、地域の方の日頃の支援に対する感謝の気持ちを込めて、森の散策を楽しむイベントが開催されました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、散策の際に「密」にならないように、散策ルートを一方通行にして間隔をあけて入ったり、愛護会の皆さんが森の各所に案内に立ったりするなど、感染症予防の工夫がこらされていました。
森の散策後、森に隣接する畑で収穫したサツマイモで作った焼き芋がお土産として配られ、参加者は笑顔で持って帰っていました。

2020年11月5日(水曜日)「第一生命保険株式会社十日市場営業オフィス」がハマロード・サポーター団体に認定されました

地域の身近な道路を対象に、地域や企業のボランティア団体の皆さんと行政が協働して、道路を安全で快適にしていくために清掃や美化活動を行う「ハマロード・サポーター」に、新たに第一生命保険株式会社十日市場営業オフィスが登録され、認定証が授与されました。
第一生命保険株式会社十日市場営業オフィスは、十日市場駅南口周辺で清掃・美化活動を行っています。
ハマロード・サポーター制度について、詳しくは、横浜市ウェブページの「ハマロード・サポーター~やってみよう!みちづくり、はじめよう!まちづくり」に掲載されています。

2020年10月26日(月曜日)環境行動アンケート・ごみの分別相談がスーパーで開催

中山駅北口前のスーパーで、緑区役所と資源循環局緑事務所による地球温暖化対策のために身近な生活でできることを答える「環境アンケート」と「ごみの分別相談」が行われました。
多くの皆さんが足を止めてアンケートに回答したり、正しいごみの分別の相談をしたりと、皆さんの関心が高いことがうかがえました。

2020年10月26日(月曜日)~28日(水曜日)本年度も実施されました!災害時医療のぼり旗掲出訓練

10月26日(月曜日)から10月28日(水曜日)の間、災害時の医療訓練の一環として、緑区医師会・歯科医師会・薬剤師会の会員で協力可能な医療機関や薬局で、のぼり旗が掲げられました。
本年度も、緑区のほか、旭区、瀬谷区、泉区、保土ケ谷区、戸塚区の市内6区で同時に訓練が行われました。
大規模地震などが発生した場合に、のぼり旗を掲げることによって、診療や開局を行っていることを地域の住民にお知らせすることができます。このような災害時の医療提供体制については、以下のページで紹介しています。

2020年10月3日(土曜日)新治谷戸田で稲刈り体験が行われました!

新治市民の森の谷戸田で稲刈り体験が行われました。
田植えから約4か月後、苗が立派に育った谷戸田の田んぼは、秋の訪れを感じさせる黄金色に輝いていました。
参加者は「新治谷戸田を守る会」の皆さんに鎌の使い方や稲の束ね方を教わりながら、夢中になって稲を刈って束ねていました。
谷戸田を含め、緑区内各地で稲刈りが始まっています。
皆さんも、緑区の秋の景色を楽しんでみませんか。

新治里山公園(にいはる里山交流センター)では、ボランティアを募集中です。
興味のある方は、にいはる里山交流センターウェブページを確認してください。
http://www.niiharu.jp/volunteer(外部サイト)

2020年10月2日(金曜日)里山ガーデンフェスタ開催中!

今回の里山ガーデンフェスタは「豊の秋(とよのあき)」をテーマとして、実りの秋が草花の彩りや植物の実で表現されています。
1ヘクタールを超える大花壇では、秋の花「コスモス」や「マリーゴールド」などが楽しめます。彩り豊かな花々の中に、ナスやトウガラシなどの実がなっている様子も見どころです。
ぜひ探してみてください。
開催期間は10月18日(日曜日)までです。

2020年9月18日(金曜日)寺山町自治会がハマロード・サポーター団体に認定されました

地域の身近な道路を対象に、地域や企業のボランティア団体の皆さんと行政が協働して、道路を安全で快適にしていくために清掃や美化活動を行う「ハマロード・サポーター」に、寺山町自治会が新たに登録され、認定証が授与されました。
寺山町自治会は、中山駅から四季の森公園へ続くプロムナードを活動範囲として、清掃・美化活動を行っています。
ハマロード・サポーター制度について詳しくは、横浜市ウェブページの「ハマロード・サポーター~やってみよう!みちづくり、はじめよう!まちづくり」に掲載されています。

2020年9月1日(火曜日)緑区役所1階イベントスペースで「令和2年度緑消防ポスター展」が開催されています

緑区内6校の小学3年生から6年生が夏休みに火災予防、防災・減災について描いた64点の「火災予防ポスター」が緑区役所1階イベントスペースに展示されています。
また、展示作品への投票も実施されています。皆さんの投票・選考で選出された入賞作品は、春の火災予防運動週間に「火災予防啓発ポスター」として区内各所に掲出されます。
ぜひ、小学生の皆さんの力作を見に来て、投票してくださいね。
●展示期間:9月1日(火曜日)~9月7日(月曜日)8時45分~17時※閉庁日を除く。最終日のみ16時まで

2020年8月26日(水曜日)北八朔農産物直売所で浜なし・浜ぶどうの販売

新しくなった北八朔農産物直売所で浜なし・浜ぶどうが販売されています。
直売所では、販売開始前から買い求めるお客さんが並んでいました。また新型コロナウイルス感染症対策として、アルコール消毒や飛沫(ひまつ)感染防止のためのフィルムシートなどが設置されていました。
浜なしは、みずみずしさと甘みで知られる「幸水」や「あきあかり」、甘みとほどよい酸味がある「豊水」など豊富な品種が並んでいます。
浜ぶどうは、「藤稔」という大粒で甘みが強く、食べ応えがあるとされる品種が販売されています。
直売所は9月中旬までの予定で、毎日正午から営業しています。売り切れ次第終了です。
詳しい情報は北八朔農産物直売所のページに掲載されています。

2020年8月17日(月曜日)中山駅前梨直売所で浜なしの販売がスタート

中山駅北口で浜なしの販売が始まりました。
とれたてで完熟している浜なしは、みずみずしさと甘みが魅力です。浜なしとはナシの品種名ではなく、横浜市内で生産されたナシのブランド名です。
販売初日は、浜なしを楽しみにしている100人程度のお客さんが販売開始時間前から並んでいたため、新型コロナウイルス感染症対策として、整理券が配布されていました。
直売所では、小山果樹組合に所属する11園で栽培された幸水や豊水をはじめとするさまざまな品種の浜なしが販売されています。
この時期にしか手に入らない浜なしをぜひ味わってみてください。直売所は9月中旬までの予定で、毎週月曜日、水曜日、金曜日の13時から営業しています。売り切れ次第、終了です。
詳しくはこちらのページに掲載しています。
中山駅前梨直売所

2020年7月20日(月曜日)竹山連合自治会へ感謝状贈呈

贈呈式

竹山連合自治会が、2020年6月8日をもって、3年間(1,095日)連続無火災の記録を達成しました。
この記録達成に伴い、7月20日に、「市民防災の日」緑区推進委員会委員長の岡田区長から、竹山連合自治会の大谷会長へ感謝状を贈呈しました。

2020年7月8日(水曜日)トウモロコシの収穫体験が開催されました

鴨居・東本郷農業専用地区で、地元農家さんの協力のもと、トウモロコシの収穫体験が開催され、緑区民ら19人が集まりました。
はじめに地元農家さんからトウモロコシの収穫方法の説明と「実がふっくらとしたトウモロコシは完熟していておいしい」とのアドバイスがありました。
参加者は、背が高く伸びたトウモロコシの枝をかき分けて畑に入り、大きく膨らんだトウモロコシ約10本の収穫を楽しんでいました。
当日の様子は緑区Webに掲載しています。
地産地消講座

2020年7月4日(土曜日)ペット防災啓発講演会「災害時のペット対策~動物看護師と学ぶ『人とペットの同行避難』~」が開催されました

現在、緑区ではペットとして約7500頭の犬が飼われ、猫はそれ以上飼われていると推定されています。このようなことから、災害発生時には多くの人がペットを連れて避難することが考えられます。
講演会では「人も動物も支援すること」を目的として結成された災害支援団体「動物支援ナース」の矢崎佐枝さんと谷茂岡良佳さんが講師を務め、専門家の立場から災害のことや同行避難、飼い主の日ごろからの備えなどの話がありました。
※新型コロナウイルス感染症対策として、座席を離し、換気や消毒などの対策をしながらの開催となりました。

2020年6月17日(水曜日)新治里山公園のアジサイが見頃を迎えています

アジサイ3

豊かな自然に囲まれる新治里山公園の奥津坂階段から見えるアジサイが盛りを迎えています。
いろいろな品種のアジサイが咲いているため、花びらの色や形、重なり方などを見比べて楽しむこともできます。
ぜひ訪れてみませんか。
アクセスは、にいはる里山交流センターのウェブサイト(外部サイト)を確認してください。
※専用駐車場はありません。公共交通機関を利用してください

2020年6月3日(水曜日)19番目の緑区遺産「小山村殿様荒川氏陣屋跡」を紹介します

記念碑の写真
記念碑

令和2年3月26日に小山町624の梨畑に「小山村殿様荒川氏陣屋跡(こやまむらとのさまあらかわしじんやあと)」の記念碑が完成し、緑区遺産に登録されました。
天正18年(安土桃山時代後期)に、徳川家康の三河時代からの家臣である荒川長兵衛重世(あらかわちょうべいしげよ)が小山村に屋敷を構え、この地を治めていました。
その後、昭和38年の恩田川の改修工事で、かつて屋敷があった「殿藪」と呼ばれた場所はなくなりました。
このままでは史実を語り継いでいくことが難しくなるため「記念碑を建てて後世に歴史を残していきたい」と申請団体の皆さんが発起し、緑区遺産に登録されました。
皆さんもぜひ訪れてみませんか。
緑区遺産の詳細は以下に掲載しています。
小山村殿様荒川氏陣屋跡(リンク)

2020年5月21日(木曜日)みどり環境行動推進者表彰が実施されました

緑区では「ヨコハマ3R夢プラン」や「脱温暖化」の推進、ならびに「清潔できれいな街づくり」に貢献した緑区内の個人や団体を表彰しています。令和2年度の受賞者は7人、3団体です。
例年、みどり環境行動推進協議会総会の場で表彰式が行われていますが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため表彰式が中止になりました。
そのため、5月21日(木曜日)に岡田区長が個別に受賞した皆さんを訪問し、表彰状を授与しました。

  • 「清潔できれいな街づくり」推進の部(個人)

相田明治さん(東本郷地区)、山岸一雄さん(鴨居地区)、主山政雄さん(竹山地区)、
渡部信明さん(新治西部地区)、草野ムツミさん(十日市場団地地区)、
横井史雄さん(霧が丘地区)、鈴木豊さん(長津田地区)

  • 「清潔できれいな街づくり」推進の部(団体)

ローヤルシティ鴨居みどりアップ委員会(白山地区)
みどり台自治会道路を考える会(山下地区)
下長津田自治会環境事業推進委員グループ(長津田地区)

2020年5月1日(金曜日)お家で楽しめる、緑区キャラクター「ミドリン」の簡単な工作にチャレンジしてみませんか

こいのぼり

緑区キャラクター「ミドリン」のページでは、ミドリンの簡単な工作を掲載しています。

5月のお薦めの工作は「こいのぼり」。
カラープリンターで印刷して作るものや、塗り絵版も用意しています。
他にも、お面、ジグソーパズル、毛糸で作るミドリンなど、たくさん掲載しています。
どれもかんたんな工作なので、皆さんで気軽に作って楽しんでみてくださいね。

このページへのお問合せ

緑区役所区政推進課広報相談係

電話:045-930-2220

電話:045-930-2220

ファクス:045-930-2225

前のページに戻る

ページID:986-042-788

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube