- 横浜市トップページ
- 緑区トップページ
- 区政情報
- 広報・刊行物
- みどりフォトニュース
- みどりフォトニュース(令和3年度/2021年度)
ここから本文です。
みどりフォトニュース(令和3年度/2021年度)
最終更新日 2023年12月20日
2022年1月20日(木曜日)令和3年度は3つの連合自治会に連続無火災達成の感謝状を贈呈しました
令和3年度は下表のとおり3つの連合自治会に連続無火災達成の感謝状を贈呈しました。
連合自治会名 | 達成日 | 記録 | 贈呈者 |
---|---|---|---|
竹山連合自治会 | 令和3年6月8日 | 4年間(1,460日) | 市長感謝状 |
十日市場団地連合自治会 | 令和3年10月12日 | 2年間(730日) | 「市民防災の日」緑区推進委員会感謝状 |
長津田自治連合会 | 令和3年12月2日 | 半年間(180日) | 「市民防災の日」緑区推進委員会感謝状 |
竹山連合自治会吉川会長へ贈呈
十日市場団地連合自治会川村会長へ贈呈
長津田自治連合会井上会長へ贈呈
2021年11月9日(火曜日)東洋英和女学院大学で「海の豊かさを陸から守ろう プラスチックごみ削減に向けて」パネルを展示しました
緑区では、東洋英和女学院大学と連携・協力に関する基本協定を締結し、様々な取組みを一緒に進めています。
このたび、SDGs推進事業の一環として、緑区が作成した「プラスチックごみ削減パネル」を東洋英和女学院大学で展示しました。
パネルでは、海で起こっているプラスチックごみ問題の現状や緑区との関わり、わたしたちが身近な生活でできることなどを紹介。皆さんもぜひ、プラスチックごみ削減にご協力ください。
期間:11月9日(火曜日)から11月19日(金曜日)まで。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、大学は一般開放していません。
2021年11月7日(日曜日)・13日(土曜日)「犬のしつけ方教室~災害に備えて~」を実施しました
おくだ動物病院の獣医師でしつけインストラクターの越久田 活子先生を講師に招き、11月7日(日曜日)・13日(土曜日)の全2回で災害時に備えた犬のしつけ方教室が開催されました。
1回目は緑区役所で、飼い主が災害に備えて準備することや心構え、犬の生態に基づいた基本的なしつけ方、災害発生時に必要となるしつけなど、多くの実例紹介をまじえながらの講義が行われました。
2回目は長坂谷公園との共催での実技編で、犬を伴った実技演習が行われました。しつけ方の基本である「アイコンタクト」「おすわり」「散歩時の歩き方」「まって」「おいで」などの練習や、「段ボールをハウスに見立てて中に入る」「食品トレーを餌皿に利用する」など、発災時の生活を想定した練習も行われました。
参加者からは、講義で犬の生態などについて具体的に学んでから実技演習を行ったことで、犬のしつけ方や災害時への備えについて理解が深まったという声が聞かれました。
2021年7月7日(水曜日)トウモロコシの収穫体験を開催しました!
鴨居・東本郷農業専用地区で、夏に旬を迎えるトウモロコシの収穫体験を開催しました。たくさんの応募の中から抽選で選ばれた16人が参加しました。
生産者から、栽培に込める思いや「ふっくら完熟していておいしい」というお話がありました。
畑には、背が高く伸び、大きく実が膨らんだトウモロコシがたくさんなっていました。
参加者は、みずみずしくて甘いトウモロコシを味わうのを心待ちにしながら、収穫を楽しんでいました。
2021年6月26日(土曜日)「飼い主とペットの災害対策 ~飼い主力と防災力~」 が開催されました
現在、緑区ではペットとして約7500頭の犬が飼われ、猫はそれ以上飼われていると推定されています。そのため、災害発生時には、多くの人がペットを連れて避難することが考えられます。
講師は、支援等を通して被災地の状況を知る専門家である、人と動物の防災を考える市民ネットワーク・NPO法人アナイス理事長の平井潤子さん。
専門家の立場から、災害のことや同行避難、飼い主の日ごろからの備えなどについて豊富な写真をまじえて分かりやすく解説してくれました。
2021年6月25日(金曜日)緑区には多くの貴重な生物が生息しています
アブラハヤ
モヅクガニ
シオカラトンボ
ホトケドジョウ
ホタル
アジサイが見頃です。緑区内では森や川で多くの市民ボランティアが間伐作業や水田保全、除草・清掃等の活動をしています。そのおかげで、多くの貴重な生き物が生息する環境が今も保全されています。
2021年5月7日(金曜日)・12日(水曜日)「花と緑のサポーター養成講座」が開講されました
緑土木事務所主催の令和3年度「花と緑のサポーター養成講座」の第1回が開講され、41人の公園愛護会、ハマロードサポーター、自治会の皆さんが2班に分かれて花のプラグ苗の移植、土づくり等を楽しみながら学びました。
「花壇の花を上手に育てる」をテーマとして、地域の花と緑を守り育てることを実践的に学ぶため、年間10回の講習会を予定しています。小さな苗が成長して、季節を美しく彩ることが期待されます。
2021年4月20日(火曜日)連続無火災を達成した長津田自治連合会と霧が丘連合自治会へ感謝状を贈呈しました!
長津田自治連合会は、2021年2月5日(金曜日)をもって、半年間(180日)連続無火災の記録を達成しました。
霧が丘連合自治会は、2021年3月2日(火曜日)をもって、2年間(730日)連続無火災の記録を達成しました。
この記録達成に伴い、2021年4月20日の緑区連合自治会長会にて「市民防災の日」緑区推進委員会(委員長:岡田区長)から感謝状を井上会長(長津田自治連合会)と塚田会長(霧が丘連合自治会)へ贈呈しました。
2021年4月20日(火曜日)緑区の公園では、春の花が満開です
長津田宮ノ前第二公園
十日市場南公園
鴨居町北公園
上山町公園
東本郷第二公園
杉山原公園
緑区内には、花壇のある公園が73カ所あります。日々、公園愛護会の方々が、清掃や見回りを行ってきれいに美しく安全に公園を維持しつつ、花壇に種をまいたり、苗を植えたり、水やりをしたりして花を育てています。春になってベニジウム、パンジー、ダイアンサスなどの花々が彩り豊かに咲いています。
このページへのお問合せ
ページID:213-536-859