ここから本文です。

3月号 3月18日開業 相鉄・東急新横浜線「新横浜駅」見学リポート

  相鉄線「羽沢横浜国大駅」と東急東横線・目黒線「日吉駅」が、新たに設置される「新横浜駅」「新綱島駅」を経由し、3月18日(土曜日)につながります。今回は両線の結節点となる「新横浜駅」を見学してきました。

最終更新日 2023年3月1日

相鉄・東急新横浜線「新横浜駅」の全体像

 地下1階に南北2つの改札があり、その間には市営地下鉄の「新横浜駅」につながる通路が通っています。列車へ乗降するホームは地下4階にあり、2ホーム3線路(番線としては4線)で運行しています。ホーム行きのエレベーターは南改札内のみのため、ご利用の方は南改札から入りましょう。
 新駅開業の目玉のひとつはスムーズな新幹線への乗り換えです。「出口5A」には、「ペデストリアンデッキ(JR新横浜駅やバスターミナル、駅ビル等の連絡通路)」まで直通のエスカレーターがあるので、スムーズな乗り換えができるとのことです。


新幹線への乗り換えは「出口5A」を利用でスムーズに

全国でも珍しい!? 2社が共同で管理する駅

 「新横浜駅」は、相模鉄道と東急電鉄の2社が共同で管理するという特徴があります。
 ※運行の管理は東急電鉄が行っています。
 北改札と南改札をそれぞれの事業者が管理するため、デザインなど少し趣向が違っています。それぞれの雰囲気もぜひ楽しんでください。


東急電鉄が管理する、先進性を感じる白を基調とした北改札


相模鉄道が管理する、横浜らしさを感じるレンガ調の南改札

ホームでは試運転が行われていました

 1・2番線は西谷・二俣川方面、3・4番線は日吉・渋谷・目黒方面となっており(2・3番線は線路を共有)、見学時には試運転の車両が4番線に進入してきました。2つの事業者のほか、多くの路線の様々な車両が乗り入れる様子を見られるのが、今から楽しみですね。


奥から1・2・3番線(撮影者後方に4番線)


実際に線路を走行する車両を見ると、ウキウキします

 各方面のトンネルは、乗り入れる車両の違いや運行の都合などに応じて、線路や信号機など、構造上の違いがいくつかあります。例えば、西谷・二俣川方面のトンネルは少し大きく作られています。これは、少し大きなJRの車両が緊急時に入ることを想定しているからだそうです。


日吉・渋谷・目黒方面(左)と西谷・二俣川方面(右)のトンネル

 
 今回案内してくださった東急電鉄のご担当の方が、「開業はひとつのゴールであるとともに、スタートでもあります。開業後はまた次のステージが始まりますね。」と、今後を見据えた頼もしい眼差しで話してくださったのが印象的でした。
 人の流れが変わり、横浜にまた新しい生活や文化が生まれていく、そんな期待が膨らむ、新駅の見学でした。

このページへのお問合せ

都市整備局都市交通課

電話:045-671-2722

電話:045-671-2722

ファクス:045-663-3415

前のページに戻る

ページID:557-594-127

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews