ここから本文です。

若葉台一団地の住宅施設の制限

最終更新日 2023年10月23日

一団地の住宅施設とは

一団地の住宅施設とは都市計画法第11条第1項8号で定められた都市施設です。
一団地の住宅施設内で建築を行う場合は都市計画法第53条許可が必要となります。

若葉台一団地の住宅施設の都市計画決定内容

若葉台一団地の住宅施設の内容(都市計画決定内容)
 
名称若葉台一団地の住宅施設
位置旭区上川井町、若葉台一丁目、若葉台二丁目、若葉台三丁目及び若葉台四丁目並びに緑区霧が丘六丁目及び三保町地内
面積約89.6ha
住宅の予定戸数高層約6,350戸
中層約200戸
低層
約6,550戸
配置の方針公共
施設
道路発生交通量及び区域外との連担を考慮して、幅員16m及び12mの幹線道路を東西に2本及び南北に3本配置し、住区内の効率的利用を図るため、幅員8mの区画街路を3本配置する。
自転車利用者と歩行者が安全かつ快適に利用できるよう幅員8m~4.5mの自転車・歩行者専用道路を全区域を結ぶよう配置し、車道との交差部分は立体交差とし、歩行者等の安全を図る。
公園及び緑地地区公園1か所(約5.5ha)、近隣公園3か所(約7.4ha)及び街区公園6か所(約1.9ha)を配置する。
緑地(約4.5ha)を配置する。
その他の公共施設排水方式は分流式とし、雨水は帷子川に放流し、汚水は都筑水再生センターにて処理する。
バスプール1か所(約0.5ha)を設ける。
公益的施設1 学校等学校(幼稚園を除く。)、図書館その他これらに類するものを計画図に示す位置に配置するとともに、C’街区及びD’街区に適宜配置する。
2 教育文化施設計画図に示す位置に配置する。
3 幼稚園等幼稚園、保育所等を計画図に示す位置に配置するとともに、センター地区、C’街区、D’街区及びE街区に適宜配置する。
4 医療施設病院を計画図に示す位置に配置するとともに、病院及び診療所をセンター地区、A’街区、B’街区、C’街区及びD’街区に適宜配置する。
5 福祉施設老人ホーム、福祉ホーム、老人福祉センター、児童厚生施設その他これらに類するものを計画図に示す位置に配置するとともに、センター地区、A’街区、B’街区、C’街区、D’街区及びE街区に適宜配置する。
6 学童保育施設等学童保育施設、学習塾等をセンター地区、A’街区、B’街区、D’街区及びE街区に適宜配置する。
7 店舗等店舗、飲食店その他これらに類するものをセンター地区、A’街区、B”街区及びD”街区に適宜配置する。
8 その他の施設

事務所、住宅施設の管理事務所、駐車場施設等をセンター地区に適宜配置する。
住宅施設の集会所を区域内に適宜配置する。
消防出張所及び巡査派出所、公衆電話所その他これらに類する公益上必要な建築物を計画図に示す位置に配置するとともに、区域内に適宜配置する。

住宅

高層住宅を周辺の良好な自然環境と調和を図るよう考慮し、冬至における日照時間を4時間以上確保するよう配置する。中層住宅は、地形との対応及び景観的要素を考慮し配置する。


「区域、建築物の建蔽率の限度、建築物の容積率の限度並びに公共施設、公益的施設及び住宅の配置の方針は計画図表示のとおり」
計画図1(PDF:1,634KB)
計画図2(PDF:1,609KB)
各用語についてはこちらの「用語解説集(PDF:267KB)」をご確認ください。

主な建築制限

若葉台一団地の住宅施設の主な建築制限
項目内容
建物の用途制限配置の方針により公共施設、公益的施設、住宅の配置が定められています。
低層・中層・高層の別高層住宅及び中層住宅になります。
(高層、中層の区分は下表を参照してください。)
戸数制限、容積率、建蔽率

各街区ごと、センター地区、住区で住戸数、容積率、建蔽率が定められています。
(各街区ごとの制限内容は下表を参照してください。)

自己日照住宅においては冬至日に4時間以上の自己日照を確保してください。

街区ごとの戸数制限、容積率、建蔽率

街区毎の戸数制限、容積率、建蔽率
街区敷地面積戸数高層中層容積率建蔽率
A(ネット)約8.3ha約1,300戸1,300戸18/10以下1.9/10以下
B(ネット)約12.7ha約1,820戸1,700戸120戸17/10以下2.1/10以下
C(ネット)約8.1ha約1,250戸1,210戸40戸20/10以下5.2/10以下
D(ネット)約12.9ha約2,180戸2,140戸40戸20/10以下2.6/10以下
センター地区(グロス)約6.5ha約900戸900戸20/10以下6.0/10以下
住区(グロス)約83.1ha約5,650戸5,450戸200戸9/10以下1.5/10以下
合計約89.6ha約6,550戸

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

建築局企画部都市計画課指導係

電話:045-671-3510

電話:045-671-3510

ファクス:045-550-4913

メールアドレス:kc-tokei-shido@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:270-612-102

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews