ここから本文です。
2024年度提出要領
最終更新日 2024年7月25日
作成マニュアル等に従って書類を作成し、提出をお願いします。
提出締切:2024年7月末日
(1) 提出様式
昨年度から根拠算定資料、提出書、報告書、計画書の様式を一本化しました。
下記リンクからダウンロードしてください。
提出様式(エクセル:2,515KB)
【修正履歴】
・2024.6.13 はじめにシートにて事業者の状況変更をする場合、過年度情報が自動表示されるようにしました。
(2) 非該当届 (必要に応じて提出)
該当要件を満たさなくなったときは、非該当届を提出してください。
(3) 委任状 (必要に応じて提出)
代表者以外の方の名義で提出するときは、代表者からの委任状を添えて提出してください。
様式に定めはございません。必要に応じて、以下の参考様式をご参照ください。
・参考様式(ワード:26KB)
作成マニュアル、記入例等
昨年度から提出書類への入力方法を変更しております。提出書類の作成前に作成マニュアルをご確認ください。
計画書や報告書の記入例もあわせてご参照ください。
名称 | 対象者 | ||
---|---|---|---|
作成マニュアル | |||
記入例 | 計画書 | 全号共通(PDF:3,184KB) | |
報告書 | 全号共通(PDF:3,644KB) | ||
「重点対策実施状況」の判断基準等 | 全号共通(PDF:1,856KB) |
提出様式作成の際に事業者ID(下3桁)を使用します。
IDが不明の場合は、提出様式Excelファイル内「はじめに」シートを確認してください。
根拠算定ツールで使用している排出係数は、以下の電気事業者別排出係数一覧「令和6年度提出用」の値です。
排出係数一覧(温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度)(環境省ホームページ)(外部サイト)
3 提出方法
横浜市電子申請・届出システム
(1)2024年度地球温暖化対策計画書制度の提出について
以下のリンク先からシステムにログインし、所定の提出書類をアップロードしてください。
(システムに初めてログインする場合は、新規登録が必要です。)
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/0e146d97-69e1-4fa8-874a-949c30cb8462/start(外部サイト)
(2)【非該当届】地球温暖化対策事業者非該当届出書の提出
非該当届は様式は以下のリンクからダウンロードし、提出してください。
https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/8c8df542-b2be-44ae-bba5-d1a4a90d78c7/start(外部サイト)
・代表者印の押印不要に伴い、2021年度から紙文書の提出は不要となりました。
4 その他
書類作成や提出方法等に不明点がある場合は、ページ最下部のお問合せ先までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素計画推進課 計画書制度担当
電話:045-671-4224
電話:045-671-4224
ファクス:045-663-5110
ページID:365-128-573