閉じる

ここから本文です。

医療・薬に関する情報

最終更新日 2024年1月26日

医療・薬に関する情報
  知りたいこと (詳しくは各リンクをクリックしてください)



夜間・休日に受診できる医療機関を調べたい。
(救急医療機関のご案内)
救急医療機関のご案内(横浜市医療局ホームページ)
夜間・休日のお子さんの急な病気などで適切な対処方法を知りたい。 横浜市救急医療センター小児救急電話相談
誤飲・誤食などの対処方法についてのご相談
※すでに症状が出ている場合はお近くの医療機関を受診して下さい。
神奈川県医師会中毒情報相談室(外部サイト)






横浜市内の病院・診療所・歯科診療所を知りたい。
※最新の情報は、西区生活衛生課で閲覧できます。
横浜市内の病院・一般診療所・歯科診療名簿(横浜市健康福祉局ホームページ)
所在地・設備・提供するサービスなどから医療機関を探したい。 かながわ医療情報検索サービス(外部サイト)
かかりつけ医を探したい。
※『あなたのまちのお医者さん』欄の地域医療連携センター
一般社団法人横浜市医師会ホームページ(外部サイト)





不妊・不育・妊婦健診などについて知りたい。 横浜市こども青少年局 妊娠・出産(横浜市こども青少年局ホームページ)
出産できる医療機関を探したい。 出産を扱っている医療施設(横浜市医療局ホームページ)
妊娠・授乳中と薬のことを知りたい。
※ママのためのお薬情報
授乳と薬/妊娠と薬情報センター(国立育成医療研究センターホームページ)(外部サイト)

がんに関する講演会、健診、医療機関等について知りたい。 かながわのがん対策(神奈川県ホームページ)(外部サイト)




脳卒中などの症状を知りたい。
脳血管疾患に関する知識が知りたい。
脳血管疾患の際に受診する医療機関について調べたい。
脳血管疾患の救急医療体制 脳血管疾患とは(横浜市医療局ホームページ)




病院・診療所等医療機関に関する苦情・相談がある。
※横浜市医療安全支援センター
横浜市医療安全相談窓口(横浜市健康福祉局ホームページ)





横浜市の医療への取り組みを知りたい。 よこはま保健医療プラン
地域医療構想関連情報
横浜市の医療・保健の仕組みづくりを知りたい。 医療の視点トップページ(横浜市医療局ホームページ)






使
横浜市内の薬局、薬店や医療機器が購入できる場所を知りたい。
※最新の情報は、西区生活衛生課で閲覧できます。
横浜の薬局、医薬品販売業、高度医療機器等販売・賃貸業名簿(横浜市健康福祉局ホームページ)
薬の添付文書や注意事項などを確認したい。
副作用のことなどを知りたい。
一般の方向け情報(医薬品医療機器情報提供ホームページ)(外部サイト)
一般用医薬品(市販薬)の販売制度について知りたい。 一般用医薬品販売制度(外部サイト)
(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
薬の副作用が発生したことについて報告したい。
(一般の方向け)
※強い症状が出ている場合や症状が刻々と変化(悪化)する場合は、速やかに受診して下さい。
患者副作用報告(外部サイト)
(医薬品医療機器情報提供ホームページ)(外部サイト)
なお、副作用被害の救済については、
医薬品副作用被害救済制度(外部サイト)をご覧ください。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)について知りたい。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)



サプリメントや健康食品について知りたい。 「健康食品」のホームページ(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
サプリメントや健康食品の安全性・有効性を知りたい。 「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所ホームページ)(外部サイト)

このページへのお問合せ

西区総務部区政推進課

電話:045-320-8321

電話:045-320-8321

ファクス:045-314-8894

メールアドレス:ni-suishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:837-643-270