- Top page
- Language
- For Residents(横浜に住んでいる人)
- やさしい日本語
- こども を そだてる
- こども を そだてる こと や 女性(じょせい) の けんこう に ついて そうだん する
Main content starts here.
こども を そだてる こと や 女性(じょせい) の けんこう に ついて そうだん する
最終更新日 2023年3月1日
女性の健康の相談
女性の月経(生理)や、赤ちゃんがおなかの中にできること、赤ちゃんを産むこと、赤ちゃんができないことなど、体や健康について区役所の「こども家庭支援課」で相談できます。
「こども家庭支援課(かていしえんか)」の電話番号(でんわばんごう)のページ
子どもを育てることの相談
- 妊娠(おなかの中に赤ちゃんができた)や、0歳~18歳の子どもを育てることについて、保健師や社会福祉職など専門の人に相談できます。
- 相談のお金は0円です。
「こども家庭支援課(かていしえんか)」の電話番号(でんわばんごう)のページ
子どもとお母さんの歯の相談
子どもとお母さんの歯(虫歯や、寝ている時に歯を強くかんでしまうなど)について区役所の「こども家庭支援課」で歯医者や歯科衛生士に相談できます。
相談できるのは次の人です。
- 0歳~6歳の子ども
- おなかの中に赤ちゃんがいる女性
- 赤ちゃんを産んでから1年以内の女性
相談のお金は0円です。予約が必要です。
「こども家庭支援課(かていしえんか)」の電話番号(でんわばんごう)のページ
子どもを育てたことがある人に相談する
子どもを育てることについて毎週1回、区にある「地区センター」などで相談できます。子どもを育てたことがある人が、心配なことについて一緒に考えます。
保育所(保育園)や認定こども園で相談する
子どもを育てることや子どもの心や体の成長について「保育所(保育園)」や「認定こども園」で相談できます。
相談できる保育所などは下のページを見てください。
このページについて質問などがある時
質問したいこと | 連絡する所 |
---|---|
「女性の健康の相談」について 「子どもとお母さんの歯の相談」について |
こども青少年局 地域子育て支援課(日本語) 電話:045-671-2455 ファクス:045-681-0925 メールアドレス: kd-chikoshien@city.yokohama.jp |
「子どもを育てることの相談」について | こども 青少年局 こども 家庭課( 日本語) 電話:045-671-2455 ファクス:045-681-0925 メールアドレス: kd-kokatei@city.yokohama.jp |
「子どもを育てたことがある人に相談する」について |
こども 青少年局 地域子育て支援課( 日本語) 電話:045-671-4157 ファクス:045-681-0925 メールアドレス: kd-chikoshien@city.yokohama.jp |
「 保育所( 保育園)や 認定こども 園で 相談する」について | こども青少年局保育・教育運営課(日本語) |
Page ID:951-537-378