Main content starts here.

こどもの予防接種(よぼうせっしゅ)について

最終更新日 2024年3月1日

()どもの予防接種(よぼうせっしゅ)病気(びょうき)にならないための注射(ちゅうしゃ)

(した)(ひょう)に、いつどんな予防接種(よぼうせっしゅ)をしたらいいかや、予防接種が0(えん)になる年齢(ねんれい)()いてあります。
0円になる年齢以外(いがい)(とき)や、下の表にない病気(びょうき)の予防接種をする時は、お(かね)全部自分(ぜんぶじぶん)(はら)います。
くわしい案内
こどもの予防接種のしおり(案内)(PDF:830KB)
英語 こどもの予防接種のしおり(案内)(PDF:926KB)
中国語 こどもの予防接種のしおり(案内)(PDF:1,280KB)

()どもの予防接種(よぼうせっしゅ)
予防接種(よぼうせっしゅ)名前(なまえ) いつ、どうやって予防接種(よぼうせっしゅ)をしたらいいか(いちばんいい方法(ほうほう) 予防接種(よぼうせっしゅ)が0(えん)になる年齢(ねんれい)
Hib(ひぶ)【1回目(かいめ)~3回目】 ()まれて2か(げつ)~7か月になる(まえ)までの(あいだ)に1回目の予防接種(よぼうせっしゅ)をします。生まれて12か月までに全部(ぜんぶ)で3回します。
1回目と2回目の間、2回目と3回目の間は27(にち)~56日()けます。
生まれて2か月~60か月になる前(5(さい)になる前)まで
Hib(ひぶ)【4回目(かいめ) 3回目が()わってから7か月後(げつあと)~13か月後の(あいだ)に4回目をします。 ()まれて2か月~60か月になる(まえ)(5(さい)になる前)まで
小児用肺炎球菌(しょうにようはいえんきゅうきん)【1回目(かいめ)~3回目】 ()まれて2か(げつ)~7か月になる(まえ)までの(あいだ)に1回目をします。生まれて12か月までに全部(ぜんぶ)で3回します。
1回目と2回目の間、2回目と3回目の間は27日以上空(にちいじょうあ)けます。
()まれて2か月~60か月になる前(5(さい)になる前)まで
小児用肺炎球菌(しょうにようはいえんきゅうきん)【4回目(かいめ) ()まれて12か(げつ)~15か月までに3回目が終わってから、60日以上空(にちいじょうあ)けて4回目をします。 生まれて2か月~60か月になる前(5(さい)になる(まえ))まで
型肝炎(がたかんえん)【1回目(かいめ)・2回目】 生まれて2か(げつ)~3か月の(あいだ)に2回します。
1回目と2回目の間は27日以上空(にちいじょうあ)けます。
(さい)になる(まえ)まで
型肝炎(がたかんえん)【3回目(かいめ) 1回目が終わってから139日以上空(にちいじょうあ)けて、3回目をします。3回目をするのは()まれて7か(げつ)~8か月の(あいだ)です。 (さい)になる(まえ)まで
ロタウイルス
【1回目(かいめ)
()まれて2か(げつ)~14(しゅう)日後(かご)までの(あいだ)に1回目をします。
ワクチンは、ロタリックス(1())とロタテック(5価)の2つあります。
※どちらか1つを(えら)びます。2つはしなくてよいです。

・ロタリックス(1価)
生まれて6週0日後(にちご)~24週0日後まで
・ロタテック(5価)
生まれて6週0日後~32週0日後まで

ロタウイルス
【2回目(かいめ)・3回目】
・ロタリックス(1())は2回目をします。
・ロタテック(5価)は、2回目と3回目をします。

・ロタリックス(1価)
1回目と2回目の(あいだ)は27日以上空(にちいじょうあ)け、()まれて24(しゅう)日後(にちご)までに1(かい)します。
・ロタテック(5価)
1回目と2回目の間、2回目と3回目の間は27日以上空け、生まれて32週0日後までに、2回します。

・ロタリックス(1価)
生まれて6週0日後~24週0日後まで
・ロタテック(5価)
生まれて6週0日後~32週0日後まで

DPT-IPV(ジフテリア、百日(ひゃくにち)せき、破傷風(はしょうふう)、ポリオ)【1回目(かいめ)~3回目】 ()まれて2か(げつ)~12か月の(あいだ)に3回します。
1回目と2回目の(あいだ)、2回目と3回目の間は20日~56日空(にちあ)けます。
生まれて2か月~90か月になる(まえ)(7(さい)6か月になる前)まで
DPT-IPV(ジフテリア、百日(ひゃくにち)せき、破傷風(はしょうふう)、ポリオ)【4回目(かいめ) 3回目が終わってから12か月後(げつあと)~18か月後の間に4回目をします。 ()まれて2か月~90か月になる(まえ)(7(さい)6か月になる前)まで
DT(ジフテリア・破傷風(はしょうふう) DPT-IPVの4回目(かいめ)が終わった(あと)、11(さい)(とき)に1回します。 11歳~13歳になる(まえ)まで
BCG ()まれて5か(げつ)~8か月になる(まえ)までの(あいだ)に1(かい)します。 (さい)になる前まで
MR【1回目(かいめ) ()まれて12か(げつ)~24か月になる(まえ)までの(あいだ)に1回目をします。 生まれて12か月~24か月になる前まで
MR【2回目(かいめ) 小学校(しょうがっこう)入学(にゅうがく)する1年前(ねんまえ)の4月1日(がつついたち)~入学する(とし)の3月31(にち)までの(あいだ)に2回目をします。
(2014(ねん)4月2日(ふつか)~2015年4月1日に生まれた()どもは、2020年4月1日~2021年3月31日までの間に2回目をします)
小学校に入学する1年前の4月1日~入学する年の3月31日まで
水痘(すいとう)【1回目(かいめ) ()まれて12か(げつ)~15か月になる(まえ)までの(あいだ)に1回目をします。 生まれて12か月~36か月になる前まで(1(さい)と2歳)
水痘(すいとう)【2回目(かいめ) 1回目が()わってから6か月後(げつあと)~12か月後の(あいだ)に2回目をします。 ()まれて12か月~36か月になる(まえ)まで(1(さい)と2歳)
日本脳炎(にほんのうえん)【1回目(かいめ)・2回目】 (さい)~4歳になる(まえ)までの(あいだ)に2回します。
1回目と2回目の間は、6日(むいか)~28日空(にちあ)けます。
()まれて6か(げつ)~90か月になる前(7(さい)6か月になる前)まで
日本脳炎(にほんのうえん)【3回目(かいめ) (さい)~5歳になる(まえ)までの間に3回目をします。(2回目が終わってから1年ぐらい後) 生まれて6か月~90か月になる前(7歳6か月になる前)まで
日本脳炎(にほんのうえん)【4回目(かいめ) (さい)~10歳になる(まえ)までの(あいだ)に4回目をします。(3回目が終わってから5(ねん)ぐらい(あと) 9歳~13歳になる前まで
子宮頸(しきゅうけい)がん予防(よぼう) 接種(せっしゅ)をおすすめする期間(きかん)中学(ちゅうがく)1年生です。ワクチンは3種類(しゅるい)あります。(おな)種類(しゅるい)のワクチンで接種(せっしゅ)をします。
【2()】3(かい)します。2回目(かいめ)は1回目(かいめ)が終わってから1か月後(げつご)、3回目(かいめ)は6か月後(げつご)にします。
【4()】3(かい)します。2回目(かいめ)は1回目(かいめ)()わってから2か月後(げつご)、3回目(かいめ)は6か月後(げつご)にします。
【9()
・1回目(かいめ)接種(せっしゅ)する(とき)、14(さい)以下(いか)の人:2(かい)します。2回目(かいめ)は1回目(かいめ)()わってから6か月後(げつご)にします。
・1回目(かいめ)接種(せっしゅ)する(とき)、15(さい)以上(いじょう)の人:3(かい)します。2回目(かいめ)は1回目(かいめ)()わってから2か月後(げつご)、3回目(かいめ)は6か月後(げつご)にします。
小学校(しょうがっこう)6年生~高校(こうこう)1年生の年齢(ねんれい)(おんな)の子
(2004年4月2日~2009年3月31(にち)に生まれた子どもは、2020年4月1日~2021年3月31日に0(えん)になります)

予防接種(よぼうせっしゅ)のお()らせの手紙(てがみ)

()まれて2か(げつ)、1(さい)、3(さい)小学校(しょうがっこう)入学(にゅうがく)する1年前(ねんまえ)、9(さい)、11(さい)になる(ころ)に、横浜市(よこはまし)から予防接種(よぼうせっしゅ)のお()らせの手紙(てがみ)()ます。(おんな)()中学校(ちゅうがっこう)入学(にゅうがく)する(ころ)にも手紙(てがみ)()ます。
手紙(てがみ)(なか)に、病院(びょういん)()っていく「予診票(よしんひょう)」という(かみ)(はい)っています。
手紙(てがみ)()ない場合(ばあい)は「予防接種(よぼうせっしゅ)コールセンター」に連絡(れんらく)してください。
予防接種(よぼうせっしゅ)コールセンター(日本語(にほんご)英語(えいご)中国語(ちゅうごくご)韓国語(かんこくご)、ベトナム()、ネパール()) 045-330-8651】

↓「予診票(よしんひょう)」の外国語(がいこくご)説明(せつめい)(した)にあります。これを()ながら、手紙(てがみ)(はい)っていた「予診票」を()いてください。

病院(びょういん)()っていくもの

母子健康手帳(ぼしけんこうてちょう)など(()どもの年齢(ねんれい)住所(じゅうしょ)がわかるもの)
•「予診票(よしんひょう)

問合せ先
内容 連絡先
()どもの予防接種(よぼうせっしゅ)」について 医療局(いりょうきょく) 健康安全課(けんこうあんぜんか)日本語(にほんご)
電話(でんわ):045-671-4190
ファクス:045-664-7296
メールアドレス: ir-yobousessyu@city.yokohama.jp

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

return to previous page

Page ID:821-537-616