このページへのお問合せ
資源循環局家庭系対策部南事務所
電話:045-741-3077
電話:045-741-3077
ファクス:045-741-6492
メールアドレス:sj-minamij@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年8月25日
集積場所については、利用する皆様がお話し合いで場所を決め、世帯割や清掃などの維持管理をしています。
ルールを守って正しくごみを出しましょう。
※「ごみと資源の分け方・出し方」パンフレットは、各区の総合庁舎および、資源循環局事務所にて配布しております。
こちらからPDF版「ごみと資源の分け方・出し方」もご利用できます。
Q.どこの集積場所に出したらいいか教えてほしい・・・・
A.利用する皆様がお話し合いで場所を決めていますので、近隣の方にお尋ねください。
または管理会社や住宅購入時の販売業者にお尋ねください。
Q.ごみや資源物を出す曜日を教えてほしい・・・・
A.古紙・古布以外の品目は集積場所に貼付してある緑色のシールでご確認ください。
古紙・古布については、資源集団回収(地域の皆様が回収業者と契約して行う自主回収)で回収しており、
集積場所に貼付されている青いシールに曜日が記載されていますので、そちらでご確認ください。
ご不明な場合は、お住まいの区の資源循環局事務所にお問い合わせください。
※家の前の集積場所等の場合は、同意する旨の署名・押印が必要になる場合があります。
「ごみ集積場所(新設・変更等)申請書」をごみ集積場所の新設・移動の流れについてページ下からダウンロードしてご利用いただけます。
資源循環局家庭系対策部南事務所
電話:045-741-3077
電話:045-741-3077
ファクス:045-741-6492
メールアドレス:sj-minamij@city.yokohama.jp
ページID:701-345-207