このページへのお問合せ
資源循環局政策調整部政策調整課
電話:045-671-2503
電話:045-671-2503
ファクス:045-550-4239
メールアドレス:sj-seisaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年1月6日
ワンウェイプラスチックの削減やプラスチック対策に関してより多くの方に知っていただくため、ツイッターを開設しました。プラごみの現状、気軽にできるプラ対策の紹介、プラスチックごみを減らすためにできること、知っておきたいことなどを発信しています。
ぜひフォローしてください!
https://twitter.com/yokohama_pla/(外部サイト)
プラスチックごみの削減につながる企業の取組をFacebookページを通じて紹介しています。
メーカーや販売業者がプラスチックの代替素材製品や再生プラスチック製品などの開発・販売を加速させる中、これらの先進的な取組を多くの方に知っていただき、プラスチック対策を推進するために情報発信しています。
いいね、フォローよろしくお願いします!
下記のいずれかの条件を満たす事例を広く募集しています。
・プラスチック対策に資する先進的な取組
・代替素材製品(バイオプラスチック、紙、木など)、再生プラスチック製品、プラスチック使用量を削減した製品 等
※当ページの趣旨に沿って本市で検討の上、掲載をお願いする場合は個別にご連絡させていただきます。
・応募フォーマットをダウンロードし、必要事項をご記入の上、写真を添えてメール送付してください。
・商品又は取組の事例ごとにフォーマットの作成をお願いします。
・掲載する文章や写真は、掲載前に確認をさせていただきます。
応募フォーマットは こちら(ワード:25KB)からダウンロードしてください。
横浜市 資源循環局 政策調整課
〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 横浜市役所23階
TEL:045-671-2503
FAX:045-550-4239
Eメール: sj-seisaku@city.yokohama.jp
資源循環局政策調整部政策調整課
電話:045-671-2503
電話:045-671-2503
ファクス:045-550-4239
メールアドレス:sj-seisaku@city.yokohama.jp
ページID:585-078-935