ここから本文です。

横浜 食と農のフォーラム

最終更新日 2024年4月3日

本市における食と農の関わりや新しい「農」の可能性・方向性等についての発表・情報交換を行う「横浜 食と農のフォーラム」を平成25年度から実施しています。
横浜の地産地消等を主体的に推進している生産者・事業者・消費者が集い、学び、考えることで、さらなる「農のプラットフォーム」の充実につなげていきます。

第11回 横浜 食と農のフォーラム 「横浜農場×マルシェ~地域の魅力を伝えるマルシェのヒミツ~」を開催しました!

<実施概要>
1. 開 催 日:令和6年2月27日(火曜日)13時00分から16時00分まで
2. 場  所:アットビジネスセンター横浜西口駅前 501号室
3. 対 象 者:地産地消に取り組む個人・団体など
4. 参加者数:42名
〈フォーラム内容〉
  1.マルシェ運営事業者による取組紹介
   ・株式会社Woo-By.Style
   ・クーリエ株式会社
   ・株式会社相鉄ビルマネジメント
   ・株式会社東急モールズデベロップメント
   ・NPO法人森ノオト
   (五十音順)
  2.ワークショップ
   ・参加者及び取組紹介をした事業者によるグループワーク
   ※内容は若干変更する場合があります。
   ※セミナー終了後アンケートへのご回答をお願いします。(必須)

フォーラムチラシ(PDF:1,670KB)

〈参加者感想〉
・普段接する事の無かった関係の⽅の課題が聞けて良かったです。答えは出なかったのですが、必ず皆さんのこの想いは次につながると思います。
・⾮常に楽しい時間でした︕マルシェに⽣かせるアイデアもいただいたので、開催の際にチャレンジしたいと思います。ありがとうございました︕︕

過去の開催実績
テーマ
  1. 開催日
  2. 開催場所
  3. 来場者数
概要

第1回「横浜農場から未来へ種をまこう」

  1. 平成26年2月26日
  2. 横浜開港記念会館
  3. 約330人
  • 講演
    • 「みらい」×「農」 タネがつなぐ 農の過去・現在・未来:たねとファーム株式会社  川合 泉氏
    • 「まち」×「農」 街の新たな観光資源としての農:NPO法人横浜シティガイド協会  嶋田 昌子氏
    • 「デザイン」×「農」 農とデザインの出合い:グラフィックデザイナー 中川 憲造氏
  • 展示・事例紹介
    地産地消新ビジネスモデルとしてすでに稼働している7つの事例紹介や、公民連携等によって誕生した市内産農畜産物の商品紹介等

第2回「横浜の未来に向けた「農」や「地産地消」の可能性について」

  1. 平成27年2月4日
  2. ヨコハマ創造都市センター
  3. 約150人
  • 基調講演
    「あなたが地域を輝かせる10のヒント」:NOSIGNER株式会社 代表取締役 太刀川 英輔氏)
  • トークセッション
  • 交流会

第3回「新たな地産地消ビジネスから考える、横浜農場の展開」

  1. 平成28年2月9日
  2. 横浜開港記念会館
  3. 約80人

  • 事例紹介
    • 都市型マルシェ"横浜北仲マルシェ"について: 株式会社代官山ワークス 代表取締役社長 丸山 孝明氏
    • 新たな流通システム"SEND"の構築と展開について: プラネット・テーブル株式会社 CEO 菊池 紳氏
    • 市と連携した生産者と飲食店の交流について:NPO法人横浜ガストロノミ協議会 理事長 今平 茂氏
  • トークセッション
  • 交流会

第4回「横浜の農業・野菜の魅力の伝え方」
(地産地消ステップアップ講座)

  1. 平成29年2月14日
  2. 横浜開港記念会館
  3. 約30人
  • 講義
    • 神奈川食べる通信 代表 赤木 徳顕氏(文章の作り方)
    • 写真担当 新田 利恵氏(写真の撮り方)
  • グループワーク
  • 発表・意見交換会

第55回「地産地消×建設現場 地産地消弁当アイデアソン」

  1. 平成30年3月20日
  2. YCCヨコハマ創造都市センター
  3. 約50人

  • 講義
    • 横浜市内の建設現場について:株式会社竹中工務店 横浜支店 作業所長 清水 亨氏
    • 地産地消の弁当(商品)開発の事例について:株式会社よこはまグリーンピース 代表取締役 椿 直樹氏
  • グループワーク
  • 発表

第6回「横浜農場×お土産~新たな横浜名物を目指して~」

  1. 平成31年2月23日
  2. アートフォーラムあざみ野
  3. 約40人
  • 見本市
  • 講義
    お取り寄せ人気商品から学ぶ「選ばれる」商品の魅せ方:中小企業診断士、一級販売士 小口 真和氏
  • グループワーク
第7回「広げよう!地産地消の輪@横浜農場
講演会&パネルディスカッションを開催します」

     

  1. 令和2年1月21日
  2. 港南区役所
  3. 約50人
  • 講演1  「なぜ、地産地消?~地産地消の効果について」                       横浜国立大学教育学部教授 松葉口 玲子氏
  • 講演2  「情報で横浜の地産地消をつなぐ」                                 特定非営利活動法人森ノオト 理事長 北原 まどか氏
  • 地産地消費の取組紹介&パネルディスカッション                             モデレーター :松葉口 玲子 氏                                           パネリスト :北原 まどか 氏                                           株式会社よこはまグリーンピース代表取締役 椿 直樹 氏                               横浜市資源リサイクル事業協同組合 副理事長 栗原 清剛 氏                                          横浜市みどり環境局みどりアップ推進部農業振興課担当係長 渋谷 明洋
  • 市内産農産物の直売実施!    
第8回「横浜農場×飲食店~よこはま地産地消サポート店の新たな取組」

1.令和3年2月3日
2.横浜市役所1F 市民協働推進センタースペースAB
3.約20人

  • 講演1 「工夫あふれる横浜地産地消サポート店の取組紹介」                 株式会社よこはまグリーンピース 代表 椿 直樹 氏                        横浜あおば小麦プロジェクト ベーカリーカフェコぺ 店主 奥山 誠 氏
  • 講演2 「農業の新規参入による活気ある取組紹介」                         ヨコハマベジメイトプロジェクト 代表 阪田 守昭 氏                       料理研究家 小出 好美 氏
  • グループワークによる交流                                       ファシリテーター 株式会社コンサラート
第9回「横浜農場×地域~地産地消で地域を盛り上げよう!~」

1.令和4年3月9日
2.日本丸メモリアルパーク会議室
3.30人(会場参加21人、オンライン参加9人)

●事例発表:地産地消を取り入れた地域活性の事例紹介

  • 株式会社相鉄ビルマネジメント 二俣川営業所 マネージャー 前原 洋平 氏
  • アマンダリーナ合同会社 代表 奥井 奈都美 氏
  • 一般社団法人横浜北仲エリアマネジメント 事務局長 兼 株式会社窓建コンサルタント 事業企画室長 髙島 和臣 氏
  • 有限会社クーリエ マルシェ事業部北仲マルシェ担当 青木 千尋 氏

●パネルディスカッション

  • ファシリテーター:NPO法人森ノオト 理事長 北原 まどか 氏
第10回「横浜農場×発見~変化する消費者トレンドを発見する横浜農場の交流会~」

1.令和4年11月24日
2.横浜市役所1階 市民協働推進センタースペースA・B
3.20人(ファシリテーター含む)

●インプット編

  • 1万人の消費者アンケートから、消費者トレンドのトピックを紹介

●情報交換・アウトプット編-グループワーク-

  • 参加者同士の情報交換
  • 地産地消活動や事業に活かせるヒントを探る
  • グループごとの共有

●自由交流


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

みどり環境局農政部農業振興課

電話:045-671-2637

電話:045-671-2637

ファクス:045-664-4425

メールアドレス:mk-nogyoshinko@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:339-031-428

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews