このページへのお問合せ
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
メールアドレス:sh-shiminkyodo@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年7月10日
分野 | 団体名 | 金額 | 団体概要 | 助成申請時の取組名・取組内容 |
---|---|---|---|---|
まちづくり・環境 | フォーラム・アソシエ | 300,000円 | 一般市民に対して、生活に根差した「生きる力」を引き出すための体験および対話の場の提供に関する事業を行い、自分で考え自分の意思で行動する次世代の担い手を生み出し、子ども一人一人の笑顔が自分らしく輝く希望と多様性に満ちた社会の実現に寄与することを目的とする団体です。 | 【活動継続のための組織の人材育成・広報力強化事業】 他に仕事を持つ理事長と会計担当、子育て中のスタッフが不定期に事務作業を行っており、人材が不足していることが課題となっている。現在は事務所が不在となり連絡が取りにくいという問題があるため、事務所不在日をなくし、新事業の創出をしていくためにも、新しくスタッフを雇用したい。 |
国際・人権・平和 | リンクトゥミャンマー | 261,000円 | ミャンマー人を中心とした在日外国人に対して定住支援を行い、またミャンマーに対する国際協力事業を行うことで、日本社会における在日外国人の円滑な定住を促進し、人権擁護や国際協力に寄与することを目的とする。加えて日本・ミャンマー間の文化交流を行うことで、両国間の理解促進に貢献することを目的とする団体です。 | 【多文化共生相談支援事業を担うグローバル・グローカルな視野を持った人材の育成と広報による組織基盤の強化】 200件の相談があるにも関わらず、相談員数が2名であり人材が不足していることが課題となっている。幅広いニーズに継続的・迅速に対応するために、既存相談員2名のスキルアップと新規の人材育成を行い、活動の拡大、発展につなげていく。 これらの課題を解決するため、主に次の取組を行う。 |
市民局地域支援部市民協働推進課
電話:045-671-4734
電話:045-671-4734
ファクス:045-223-2032
メールアドレス:sh-shiminkyodo@city.yokohama.jp
ページID:283-670-804