ここから本文です。

「地域づくり大学校」の修了生の活動事例をまとめました!

修了生が地域大を通して地域で実現したことや、コロナ禍で工夫しながら取り組んだ事例などを紹介しています。

最終更新日 2021年10月19日

「地域づくり大学校」~修了生の活動事例~

横浜市では、地域活動の担い手を育成する取組として、「地域づくり大学校」(地域大)をNPO法人等と協働で実施しており、その修了生から地域課題の解決や魅力づくりにつながる様々な取組が生まれています。
そこで、地域大修了生の活動事例を18区から1例ずつまとめました。
これから地域活動を始めたいと考えている方のきっかけづくりや、既に地域で活動されている方の活動継続のヒントとなるよう作成していますので、ぜひご活用ください。

*下記の一覧の「取組名称」からも、事例紹介ページをご覧になれます。
*記載内容は、令和3年5月末時点の情報です。

事例一覧
区名 取組名称 取組内容 キーワード
鶴見 下町茶房(PDF:331KB) 参加者と担い手が共に楽しめる場所に!をコンセプトに、認知症カフェ」を月1回で開催中。 交流・居場所
神奈川 ふれあいっこ三ツ沢(PDF:378KB) 同じエリアの卒業生2人が、お互いの「夢プラン」の共通性に気づき、自治会の協力を得て、自治会館で子ども食堂を実施中。
平成30年度には2か所目の子ども食堂をオープン。コロナ禍で子ども食堂を開催できない状況から、令和3年度は学習支援の拠点を2か所でオープン。
交流・居場所
西 あみだな(PDF:327KB) 生きづらさを抱えた家族をお持ちの方々へのフリートークの場を開設。R2年度からはコロナ禍に対応し、オンライン・リアル併用で開催。 交流・居場所
アメリカ坂ふぁ~む(PDF:389KB) 本牧和田地域ケアプラザの敷地を活用し、「地域の菜園づくり」の活動を通して、近隣の福祉施設等と交流。 交流・居場所
道の愛称プロジェクト(PDF:374KB) 道に愛称をつける活動を通じて、地域へのふるさと意識や愛着心を深める。 多世代交流
港南 なごみのば(PDF:437KB) 団地内にあるショッピングセンターの空き店舗を利用し、2連合エリア共催でみんなの居場所「なごみのば」を開催中。 交流・居場所
保土ケ谷 常盤台地域ささえあいボランティア
ありが隊(PDF:401KB)
自ら作成した活動プラン「マイプラン」で「お手軽ご近所ボランティア」を掲げ、地域の庭木のお手入れボランティア「ありが隊」を立ち上げ、有償ボランティア団体として活動継続中。 地域のボランティア組織
中堀川いこいの場づくり(PDF:448KB) 清掃活動や植栽活動、児童の絵を飾るプロムナードギャラリーの取組等を通して、中堀川プロムナードを地域のいこいの場とすることを目指している。令和元年度からはホタルの生育を目指した活動も開始し、周辺の自治会町内会、小学校や水辺愛護会などと連携しながら活動継続中。 環境活動
磯子 mamariba(PDF:385KB) 2か月~入園前の子どもと保護者を対象に、自由におしゃべりや情報交換のできる場を、地元の自治会館で月1回開催。 多世代交流
金沢 レコード鑑賞会
「定年だよ! 全員集合!」(PDF:325KB)
町内会館で、懐かしいレコードを持ち寄り、音楽を聴きながらおしゃべりを楽しむレコード鑑賞会を月に1回開催中。 交流・居場所
港北 思いあいのまち樽町(PDF:380KB) 樽町地区では、広報誌「樽町イベント掲示板」とホームページによる情報発信に加え、令和元年度よりSNS(Twitter、LINE公式アカウント)を活用した取組を進めている。 情報発信
ながつた ハロー☆ウォーク(PDF:395KB) 子育てを応援したい、されたい人が集い楽しむコミュニティ「NIKO」が企画した長津田の「まち」を好きになれるイベントを開催。世代を超えて交流中。 多世代交流
青葉 地域交流イベント「光る池」(PDF:332KB) 30年度の受講生が取り組んだ地域交流イベント(もえぎ野公園で実施)。令和元年度からは卒業生が実行委員長となり、地元連合町内会主催で継続して実施。 交流・居場所
都筑 真夏の夜の映画会(PDF:313KB) 家族で楽しめる映画上映会を山田富士公園で実施。設営から誘導、撤収まで全てが住民の手づくりによるものであり、毎回200名前後が来場。 自治会活動の活性化
戸塚 地域づくりのための情報誌Crew(PDF:362KB) 平成29年度に1期~3期の修了者によりOB・OG会を立ち上げた。地域づくりのための情報誌Crewを発刊し、区内の活動団体の紹介、自治会・町内会、連合会活動のコラム、地域づくりのためのSDGsについてのコラムを連載している。 情報発信
花かご文庫 ユトリーロ(PDF:381KB) みんなが集える「子どもの居場所」を目指して、読書活動、駄菓子屋、学習援助、工作等、ゆるく広く展開中。 交流・居場所
緑園子ども見守りプロジェクト(PDF:403KB) 緑園東・西小学校の生徒が育てた花を地域の皆さんの自宅の庭先や玄関前に置き、子どもたちの見守りや防犯等につなげる。 多世代交流
瀬谷 ゆるり会(PDF:367KB) ひきこもり、ひきこもり経験者、生きづらさを感じる方々の居場所です。毎月第一土曜日にサロンを開催しております。
ホームページ  https://www4.hp-ez.com/hp/yururiseya/page0(外部サイト)
交流・居場所

各区地域づくり大学校について

「地域づくり大学校」は、自治会や各種委嘱委員など地域で既に活動されている方や、これから地域で活動したいと考えている市民の方が、活動事例の見学やグループワークを通じて、地域の課題解決の手法やまちの魅力づくりを学び合う講座です。
学び合いを通じて、地域づくりに関わっている方のスキルアップや新たな人材の発掘・育成につなげることを目的とし、18区で実施しています。
この講座は、地域・区役所・NPO法人等が協働で企画・運営していることが特徴となっています。
*「地域づくり大学校」のあゆみ・事業効果は、「協働の「地域づくり大学校」~修了生の活動事例~(令和3年6月)」(PDF:1,349KB)(21~22 ページ)をご参照ください。
*各区の「地域づくり大学校」(※)の詳細については、下記の各区HPをご確認ください。
 ※「地域づくり大学校」の名称は区ごとに愛称を設定しているため、実際の講座名は区によって異なります。
 ※開催時期や実施内容については、区や事業年度により異なります。

各区の「地域づくり大学校」等地域支援について
各区のページ一覧
鶴見 神奈川 西 港南
保土ケ谷 磯子 金沢 港北
青葉

都筑

戸塚

瀬谷


PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

市民局地域支援部地域活動推進課

電話:045-671-3624

電話:045-671-3624

ファクス:045-664-0734

メールアドレス:sh-chiikikatsudo@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:596-639-731

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews