このページへのお問合せ
西区総務部区政推進課地域力推進担当
電話:045-320-8319
電話:045-320-8319
ファクス:045-322-9847
メールアドレス:ni-chiikiryoku@city.yokohama.jp
講義、ワークショップ、フィールドワーク、プランの計画と実行を通じて学ぶ全4回講座です。本講座を修了された方は、西区地域づくり大学校修了生支援補助金を申請することができます。
最終更新日 2022年10月24日
このまちでの生活をより豊かにするために、ひとりは無理でも誰かと一緒に何かをやってみたい。講座を通して、わたしの、みんなの暮らし、自分の住むまちのことを考えながら、地域で仲間をつくりませんか。
講座 | 日程 | 開催時間 | 内容 |
---|---|---|---|
第1講 | 11月12日(土曜日) | 9時30分から12時30分 | 講義「にしくについて知ろう」 |
第2講 | 11月26日(土曜日) |
10時から16時 |
活動紹介+見学「聞いて、見て、地域を知ろう」 |
第3講 | 12月10日(土曜日) | 10時から16時 | 講義+ワーク「プランの実行に向けて準備しよう」 |
チャレンジ | 12月から令和5年1月の間 | 左記期間で1回実行 | チャレンジ!自分のプランをやってみよう! |
第4講 | 令和5年2月4日(土曜日) | 9時30分から12時30分 | 発表「プラン振り返り&これからのつながりづくり」 |
15人(応募者多数の場合は抽選となります)
活動を始めたい方、自分ができることを見つけたい方、仲間をつくりたい方
(全日程に参加できる方)
6ヶ月以上から未就学児までの一時託児あり(定員5名)
無料(交通費等、活動に関わる実費はご負担ください)
にしく市民活動支援センター“にしとも広場”(水曜休館)
電話、ファックス:045-620-6624
関連ページはこちら(外部サイト)
地域力推進担当
電話:045-320-8319
ファックス:045-322-9847
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
西区総務部区政推進課地域力推進担当
電話:045-320-8319
電話:045-320-8319
ファクス:045-322-9847
メールアドレス:ni-chiikiryoku@city.yokohama.jp
ページID:727-512-558