ここから本文です。

港北百話 写真情報

最終更新日 2019年1月18日

「港北区関連資料目録」へ
「都筑区関連資料目録」へ

港北百話 写真情報
掲載ページ写真情報
口絵金蔵寺不動明王(左・本文6頁)
口絵大聖院釈迦堂の十一面観音立像(右・本文10頁)
口絵中川町にある鍛治山不動尊(右上・本文186頁)
口絵綱島長福寺の法然上人直筆と言われる掛軸(左上・本文12頁)
口絵妙蓮寺の日蓮像(右・本文23頁)
口絵連勝寺の毘沙門天王立像(左・本文16頁)
口絵金蔵寺の屏風(右)
口絵西方寺の黒本尊(右・本文29頁)
口絵茅ヶ崎正観世音菩薩像(左・本文34頁)
口絵庚申待の掛軸(上・本文53頁・新羽海老ヶ谷の講所有)
口絵地神講の掛軸(上・本文54頁・小机土井谷の講所有)
口絵綱島桃のレッテル(左・本文115頁)
口絵鶴見川流域絵図 享和三癸亥年(1803)九月作成
口絵師岡熊野神社の雨乞いに用いた龍頭(上・本文20頁)
口絵鳥山の獅子(上・本文39頁)
5下田の回り地蔵
7金蔵寺桜大門
8金蔵寺六地蔵
10大聖院釈迦堂の棟札
12長福寺太子像
14八幡宮神威石
17蓮勝寺の石猿
18筒粥の神事に使う葭の筒
19筒粥の神事
22菊名神社の「がまんさま」
25篠原八幡神社の内殿
27雲松院の経塚【※1】(法華塔)
31山田神社の釣鐘
33妙見山の神池(社殿東側の山裾にある)
39鳥山の獅子
41蓮花寺の薬師如来像
42蓮花寺の薬師如来の絵馬
43清光寺の薬師如来像
45薬師の縁日(昭和25年4月お開帳風景)
50稲荷講の掛軸
52念仏講の数珠(金蔵時所蔵)
53庚申塔(師岡熊野神社)
54庚申供養塔(山田神社)
55小机町土井の地神講取りきめ書
56地神講掛軸(新羽海老ヶ谷)
59北山田の富士山
64サイノカミ石(西方寺)
64サイノカミ石(師岡熊野神社)
66セイノカミ
72ふせぎ
78雨乞いの龍(西方寺)
84力石(師岡熊野神社境内)
99鶴見川の肥船
108篠原にある氷を保管した土蔵
109神奈川県採氷組合證票
116綱島の桃畑
119綱島堰
124寒中そうめんのレッテルと版木
125寒中そうめん製造用包丁・爼
126寒中そうめん保管用土蔵
133亀甲橋袂の橋梁竣工記念碑
137東横線沿線案内図
140綱島の乗合馬車発着所
149昔の寄合に使われたおぼん(師岡熊野神社所蔵)
151新羽・西方寺の石の天神様
155たたりの石(日吉宮前公会堂内)
156中田加賀守供養塔(慶応大学地内)
165鷹狩案内図
166野廻役手当覚
168のの池
171鳥山の将軍地蔵
172鳥山の馬頭観音
172鳥山の馬頭観音堂
176乞食松のところにある地蔵尊
180奥様・殿様の墓
182鎌田堂の地蔵尊
184古梅の地蔵様
186鍛治山不動尊の下にある滝と石の不動尊
204榎戸の小祠
205おい塚【※1】
206御霊堂のえんまさま
217綱島土手の桜
222明治3年の建白書
223明治3年の新川計画図
230築堤協力者えの感謝状
244取りきめを書いた標識杭
246直訴状表書
248旧大綱橋
249鶴見川に於ける小学校児童の水泳
274太閤秀吉制札
295日吉地区座談会(49.11.20 横浜銀行日吉支店)

【※1】旧字体など文字化けの可能性がある漢字は、常用漢字に変更しております。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:628-410-538

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews