ここから本文です。

吉田沿革史 目次

最終更新日 2019年2月28日

「港北区関連資料目録」へ
「都筑区関連資料目録」へ

一 巻ノ壱序
一 巻ノ壱目次
一 吉田地理其他概括
一 凡例
一 武蔵国
一 武蔵野は歌の名所
一 古戦場
一 武蔵国換名
一 吉田郷ノ名称
一 往時の沿革
一 郡郷其二
一 武蔵国旧の群名
一 都筑郡名馬の産出地
一 武蔵国東山ヨリ東海道ニ編入
一 租法
一 租庸調
一 一里之事并貫高ノ起リ
一 庸法再説
一 田畑租税ノ一変
一 安陪貞任清原武則
一 竹芝寺の由来
一 国造県主屯倉
一 玉川
一 武蔵国南部諸郡の古墳墓
一 貝塚の事
一 国司庁
一 鎌倉時代吉田村弐拾四軒
一 神仏ノ混交
一 板仏之事
一 蓮生坊 熊谷次郎丹治直実
一 熊谷直実 其二
一 新田義貞鎌倉討伐之旗場
一 畠山重忠戦死ノ地
一 安政慶応英勇 近藤勇 土方歳三
一 村方の委依ヲ請テ別ニ村誌ヲ編纂セシ時筆者ノ辞
一 鎌倉時代より当今に至ル租税検地
一 日本国中の石高反代官の事
一 御代官稲作検見
一 検見案内
一 租税ノ大変革 納米ヲ廃シ金納ト成ル
一 地租ノ改正
一 地租改正事業 其二
一 地租改正 其三
一 地租改正デ農家ノ目的違
一 徳川時代ノ名主年寄ノ事務
一 明治維新之戸長并町村長
一 鶴見川の沿革
一 沿革 其二
一 沿革 其三
一 明治以来鶴見川大洪水記
一 吉田村ニハ旧書類ノ煙滅シタル事由
一 吉田村地租改正当時の原簿
一 吉田村ハ旧石高千三百石
一 明治八年亥ノ貢租
一 徳川末世明治壬申年以前迄名主年寄役ヲ勤メタル者
一 吉田村一戸長
一 番組戸長
一 徳川時代吉田村ヲ領シタル旗本ノ領分ニ付疑問
一 御代官領及各地頭高反別取米
一 安国殿御霊屋領代官支配地地頭領ノ弊害
一 旗本の末路
一 其二
一 門閥之事
一 享保十五年早淵川新規工事
一 享保十七年子六月早淵川工事
一 早淵川工事其二
一 享保十七年子六月早淵川改修工事請負
一 字三ツ俣堰番水水論侘入書
一 字御霊耕地萩山下悪水路土手事件
一 寛政五年丑八月吉田村外五ケ村ヨリ大棚村江掛リ堰論出入
一 寛政五年丑十一月大棚堰一件
一 明治十九年八月大棚堰に対スル事
一 文政七年午十月吉田ヨリ綱島村ヲ相手取リ水除提出入
一 享保十七年子七月早淵川堀替御普請後綱島ト吉田相対為取替証文
一 文化五年辰九月提出入済口証文
一 吉田綱島提出入自談内済証文
一 三ツ俣堰争論出入
一 其二
一 元禄十六年八月綱島吉田水論出入
一 宝暦二年申七月吉田綱島水出論入
一 万延元年申七月綱島吉田三ツ又堰契約
一 天明二年寅九月横手堤吉田新羽出入
一 天明二月寅九月横手堤出水防土手情実
一 安永年間吉田本堤防綱島ト出入
一 安永十年丑三月吉田本堤防綱島ト出入
一 文化五年辰九月吉田新羽太尾ヨリ綱島村ヲ相手取吉田堤防出入
一 文化六年巳四月吉田ヨリ島綱村ヲ相手取リ提出入
一 明治八年吉田獅子ケ鼻下新羽ト用水出入
一 右用論水内済新羽吉田
一 吉田獅子鼻用水 其二
一 延宝六年午十月高田綱島堰水論之事
一 〔元〕禄十六年八月三日高田綱島水論之事
一 元禄十六年未八月高田堰綱島村ト水論証文
一 延宝六年午十一月高田堰綱島村水論裁許
一 明治十九年三月番水樋御見分願
一 明治十九年四月三ツ又堰水量標設置願
一 三ツ又堰水量標設置ニ付 其二
一 教育

明治以前ニ於ル教育ノ沿革
徳川時代ノ教育
嘉永安政頃ノ物価
維新以来教育ノ沿革
学校開設当時ノ生徒
生徒ノ読本及学校備付ノ書
吉田学校新築
生徒ノ試験
教員ノ給料
試験当時ノ実況
訓導奉職期間ト訓導者
新田小学校新築

一 日露戦役

戦役当時の実況
日露戦役記念碑
明治三十七年八月征露軍隊徴発物件
徴発物

一 天明年度の洪水
一 安政三辰八月廿五日風災の記
一 物価其他雑記
一 米相場近来稀有之高価
一 米相場一覧
一 古代ノ租庸調
一 国県邑里ヲ分テ更ニ地方官ヲ定ム
一 戸籍ノ制
一 田園ノ制
一 封戸俸禄ノ制
一 租庸調ノ大勢
一 鎌倉幕府ノ租税
一 鎌倉時代ノ租税表ニ務メテ嫌疑問題アリ
一 豊臣氏ノ税法
一 明治維新ノ地租
一 巻ノ弐序
一 巻ノ弐目次
一 神奈川県管下地租改正田畑宅地
一 神奈川県管下地租改正田畑宅地額表
一 明治三十一年春橘樹郡田方地価修正
一 明治三十一年春橘樹郡畑方改正表
一 田租改正ノ建議
一 遷都ノ建議
一 地租改正施行規則
一 御請書
一 土地台帳位等限寄付元簿
一 明治九年六月廿六日田畑地租改正ニ付反別収穫地価ヲ取調神奈川県知事野村靖ノ許ニ差出タル書
一 明治九年地租改正ノ当時田畑山林ノ検地及野帳丈量ノ台帳地価絵図面迄経過凡三ケ年間ニ亘リ成功迄尽力シタル者左ノ如シ
一 明治九年改正反別取調書
一 吉田村領私領共本田新田及山林合併
一 午御収納割附之事
一 壬申租税目録
一 吉田村旧幕時代ノ領地
一 新羽用水条約ノ起源

用水条約書
用水堰敷地契約書

一 明治十三年八月南北綱島太尾吉田四ケ村契約ノ原由
一 明治十五年十月四ケ村追加条約ニ付理由

追加契約

一 新羽吉田共同工事圦
一 新羽吉田共同新規圦樋
一 明治四十四年七月改修道路築造ノ件陳情書
一 明治四十四年八月高津往還改修請願ニ付対スル陳情書
一 明治四十四年十一月十八日新羽境摺鉢圦左右ノ土手ニ対ス陳情書 事由書
一 大正元年綱島村堤防出願ニ係ル陳情書
一 明治三十七年七月十三日鶴見川ノ大洪水 新羽山崎堤防決潰

氾濫の濁流家屋に浸水する惨状

一 明治三十七年七月十三日洪水新羽堤防破損ノ為吉田耕地満水榎戸狭土手八ケ所決潰大工事ニ付県税支弁之請願
一 水害ニ付破損工事再願
一 明治三十八年七月榎戸左右土手切取工事
一 明治三十九年八月廿五日大洪水
一 明治四十三年八月十一日大洪水

八月十三日 水中の盆祭
浸水家屋の農家
浸水家跡始末
出水当時天候の模様
何事モ後年ノ参考ト為ス
洪水ノ引退
稲作物ノ実況
水害稲出穂ノ季節
稲青立ニ成ラス
収穫ハ皆無
秋ニ成ツテ稲扱モ莚モ用ヒズ
免租願
非水害地
他ノ近村被害
該洪水ニテ家内ニ浸水シタル者 吉田ニ於テ
餅白水相場壱円ニ付五升
俳諧
明治四十三年米実収四千六百六十三万石
水害地御救恤
明治四十三年八月洪水東京府及他ノ諸県水害
鶴見川沿岸被害
東京府下ノ水災被害民
築地本願寺の救護所
両国国技館ノ避難者老若男女ノ雑居状態

一 明治四十三年八月三十一日の洪水
一 明治以来鶴見川洪水記
一 新羽ノ堤塘決潰
一 鶴見川ノ幅員改良ノ請願
一 明明四十四年二月鶴見川改修貴衆両院江請願
一 自明治十九年至周二十一年鶴見川水利土功会反別調査
一 明治三十七年十一月十日前後鶴見川治水ニ苦心したる左ノ日記なり
一 明治廿七年の大旱魃

貝塚前ノ下前耕地テ田方植付ノ出来ザル反別
田方の植付出来さる所
都筑郡山田村大火災
同郡荏田大火災

一 無格社村社ニ合併

合祠当日ノ式

一 諸国ニ祀ル稲荷神社ノ祖
一 村社若雷神社記
一 村社記 其二
一 吉田各神社沿革並合併之事

合併

一 郷社杉山神社

武蔵風土記 第二十六巻
続日本後紀 巻ノ十八
神祇全書 第四輯
武蔵式社記ニ曰
吉田村杉山神社府中六社明神トノ関係

一 明治ニ至リ都筑郡ニ式内ノ神社 八朔・大棚・吉田三座併立シ正否如何
一 村社若雷神社 社木風折不思議ノ事
一 稲阪杉山神社ヨリ授リシ金輪ニテ一時参拝人ノ群集シタル事実物語
一 村社若雷神社新規石阪設置

村中石阪設置金寄附者人名

一 石磴碑文
一 武蔵国都筑郡新田村吉田村 浄土宗趣海山菩提院淨流寺
一 武蔵国都筑郡新田村大字吉田 天台宗正福寺
一 武蔵国都筑郡新田村大字吉田 日蓮宗常真寺
一 明治壬申五年畑方増税ノ事
一 歓迎旗ハ吉田ガ元祖
一 徳川治世東海道御伝馬之事
一 御伝馬 其二
一 御伝馬 其三
一 御伝馬 其四
一 御伝馬 其五
一 御伝馬助郷免除願
一 道路其他用悪水路畦畔反別取調
一 明治三庚午年十二月吉田村明細帳
一 明治五壬申戸籍
一 嘉永安政万延元治慶応明治四十四年迄火災ニ罹リシ人名
一 明治巳前ヨリ地租改正巳前迄旧幕府時代吉田村百姓銘々持高御代官預地頭領領主八組ノ合計帳
〔解題〕歴史を視る場

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:516-260-936

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews