ここから本文です。

横浜の地図をさがす

最終更新日 2023年12月23日

地図はその土地の現状や、過去の様子などを調べる際に有用な資料です。 所蔵資料の中から、横浜市に関る地図及び土地宝典・航空写真をご紹介します。 なお、今回ご紹介する地図は、近代測量以降に作成された縮尺の大きい地図です。絵図は含みません。

もくじ

1 地形図
地形図とは、地表面の山・川などの自然及び人工物の高さ・形状を、詳細に表示した地図のことです。 同一地域の新旧の地図を比較することにより、土地の利用などの変化を知ることが出来ます。
2 土地宝典
明治期から昭和にかけて作成された地図帳形式の資料です。 登記所や市町村役場の設置する公図と土地台帳を元に、個人や出版社が編集し、 地番・地目・地籍・地価・所有者名などが記載されています。 記載事項はさまざまな上、作成された地域・時期も限られていますが、当時の地籍を知る資料として 有用な資料です。
3 住宅地図
住宅地図は、建物名や建物ごとの居住者を記載している地図の総称です。 横浜市域は、昭和30年代から作成が始まりましたが、地域により差があり、例えば、 港北区西部(現都筑区)は昭和40年代からの作成になります。 また、住所から地番がわかる住宅地図はブルーマップとよばれています。
4 航空写真
地図ではありませんが、土地の様子を知る資料として有用です。
5 行政地図
横浜市の保有する地図情報をインターネットで提供しています。
6 その他の地図
絵地図や実測図など、開港期から昭和30年代までの、さまざまな一枚ものの地図を収録しており、 これまで紹介した地図で補えない時期や様子を調べる際にも有用です。

地形図とは、地表面の山・川などの自然及び人工物の高さ・形状を、詳細に表示した地図のことです。 同一地域の新旧の地図を比較することにより、土地の利用などの変化を知ることが出来ます。
近代測量による地図は、明治初期に陸軍省参謀本部により作成が始められ、陸軍省陸地測量部、地理調査所を経て 国土地理院へと引き継がれました。縮尺の大きい地図としては、1/20000地形図、1/10000地形図、1/25000地形図が 作成されています。
また、横浜市でも都市計画の基礎資料として1/3000地形図、1/2500地形図を作成しています。
しかし、作成時期や作成地域などにはばらつきがあり、採用された縮尺も時期により違いがあります。 地域によっては、必要とする時期に必要とする縮尺の地図が作成されていないこともあります。
各地図別に、作成時期・所蔵状況をご紹介します。

横浜市作成地形図

  • ア 1/2,500地形図
    • 1/2,500地形図は1971 (昭和46) 年から現在まで横浜市域を189に分割した図郭で作成されています。
      2006 (平成18) 年以降は測量法の改正により新図郭を採用しているため、2006 (平成18) 年前後で 地図の地域名が同じ場合でも地点が異なる場合があるのでご注意ください。
  • イ 1/3,000地形図
    • 横浜市では1921 (大正10) 年度から三千分一詳細地形図測量に着手しますが、関東大震災により中断、 1925 (大正14) 年に事業が再開されました。欧米の都市計画の基礎資料を参考に、当時の横浜市域を 53葉でカバーする計画でした。
      戦前では1938 (昭和13) 年まで作成され、1949 (昭和24) 年から1950(昭和25) 年には、戦前に測量 できなかった金沢付近の地形図が作成されました。
      その後、1954(昭和29) 年から1965(昭和40) 年に、新たな図隔で当時の横浜市域を90葉でカバーする 空中写真測量による地形図が作成されました。
  • ウ 1/5,000地形図

これらの地図は、次の資料でご利用いただけます。

国土地理院地形図

  • ア 1/20,000地形図
    • 1880 (明治13) 年より局地的な測量によって応急的な地図が作成されました。「迅速測図」または「迅速図」 と呼ばれています。当初、地図記号に彩色を用いたフランス式で作成されましたが、地図制作を含む軍制全般が フランス方式からドイツ方式に移行されたため、「迅速測図原図」もドイツ方式の一色刷りの図式に書き直されて 刊行されました。このため、2種類の作成方法による地図があります。
      その後、三角測量と水準測量に基づき、正式地形図という名称で1885 (明治18) 年より1/20,000地形図 が作成されました。正式図とも呼ばれています。現在は作成されていません。
  • イ 1/10,000地形図
    • 1893 (明治26) 年から作成が始まり、当初は要塞地区や大都市地区のみ作成されました。
      1960(昭和35) 年で作成中止となりましたが、1983(昭和58) 年以降、全国の主要都市市域について 作成されています。1960(昭和35) 年までは横浜市周辺部を所蔵し、1988(昭和63)年より全国分を 購入しています。
  • ウ 1/25,000地形図
    • 1910 (明治43) 年より作成が開始されましたが整備は進まず1938 (昭和13) 年に中止されました。
      1950(昭和25) 年に作成が再開され、1983(昭和58) 年に北方四島、竹島を除く全国整備が完了しました。
      その後2007(平成19)年に竹島、2014(平成26)年に北方四島も整備され、現在4420面で全国を覆う基本図です。 1934 (昭和9) 年までは横浜市周辺部を所蔵し、それ以降は作成された一部の地域を所蔵しています。 1983(昭和58) 年以降は全国の所蔵があります。

これらの地図は、次の資料でご利用いただけます。

  • ア 1/20,000地形図
    • 1/20,000迅速図
      フランス式
      <図書>『明治前期測量2万分1フランス式彩色地図』  日本地図センター 1996
      <図書>『明治前期手書彩色関東実測図』 日本地図センター 1991
      ドイツ式
      <地図>1/20,000地形図 *横浜市周辺部を所蔵。
      <図書>『神奈川県迅速測図2万分1地形図 明治13~17年』 昭和礼文社 出版年不明
      <図書>『明治前期関東平野地誌図集成』 柏書房 1989
      *初版240葉とそれに接続する9葉を集成し、これを国土地理院発行の1/25,000地形図の図郭にあわせ 190丁の切図とした。
    •   1/20,000正式図
      <図書>『正式二万分一地形図集成 東日本』 柏書房 2001
      *1884年(明治19)から1911年(大正1)にかけて測図された1/20000地形図を原寸で収録。初版図の収載を原則とし、一部に仮製図、改版図などを用いている。
  • イ 1/10,000地形図
    • <地図>1/10,000地形図
      *1960(昭和35) 年までは横浜市周辺部を所蔵し、
      1988(昭和63)年より全国分を所蔵。
  • ウ 1/25,000地形図
    • <地図>1/25,000地形図
      *1934 (昭和9) 年までは横浜市周辺部を所蔵し、それ以降は作成された一部の地域を所蔵。1983(昭和58) 年以降は全国の所蔵がある。
  • このほか以下の地図も利用できます。

明治期から昭和にかけて作成された地図帳形式の資料です。登記所や市町村役場の設置する公図と土地台帳を元に、 個人や出版社が編集し、地番・地目・地籍・地価・所有者名などが記載されています。記載事項はさまざまな上、作成された地域・時期も 限られていますが、当時の地籍を知る資料として有用な資料です。

土地宝典は、次の資料でご利用いただけます。
*【マ】はマイクロフィルムで、【PC】は中央図書館3階PCリサーチコーナーでご覧いただけます。

中央図書館でご利用いただける土地宝典
発行年資料名発行年資料名
1884.05M17横浜全図(実測横浜区全図)
【マ】「土地宝典1」
1930.09S5都筑郡田奈村
【マ】「土地宝典16」
1906.12M39土地宝典横浜市街全図
【マ】「土地宝典2」
1930.12S5都筑郡新治村地図
【マ】「土地宝典17」
1916.12T5横浜市土地宝典
【マ】「土地宝典3」
1930(推定)都筑郡中川村
【マ】「土地宝典16」
1918以前(推定)横浜市全図
【マ】「土地宝典4」 【PC】
1931.07S6横浜市土地宝典 磯子区之部
【マ】「土地宝典7,16」 【PC】
1927.09S2鎌倉郡大正村
【マ】「土地宝典11」
1931.07S6金沢町 土地宝典
【マ】「土地宝典16」
1927.09S2神奈川県鎌倉郡中川村・中和田村地番反別入図
【マ】「土地宝典13」
1931.10S6横浜市土地宝典 保土ヶ谷区之部
【マ】「土地宝典8,16」 【PC】
1928.04S3鎌倉郡戸塚町
【マ】「土地宝典12」
1931.10S6横浜市保土ヶ谷区川島町上星川町
【マ】「土地宝典16」
1929.10S4鎌倉郡川上村
【マ】「土地宝典14」
1932.03S7横浜市土地宝典 神奈川区之部(含旧大綱村・城郷村)
【マ】「土地宝典9」 【PC】
1929.12S4鎌倉郡瀬谷村
【マ】「土地宝典14」
1932.06S7横浜市土地宝典 鶴見区之部
【マ】「土地宝典10」 【PC】
1930.04S5横浜市土地宝典 中区之部
【マ】「土地宝典5,6」 【PC】
1933.11S8橘樹郡日吉村
【マ】「土地宝典15」
1930.06S5都筑郡中里村
【マ】「土地宝典16」
1961.12S36横浜市戸塚区大正土地辞典
【マ】「土地宝典11」

<WEB> 「神奈川県立公文書館デジタルアーカイブ」 神奈川県(外部サイト)
*神奈川県立公文書館で所蔵している資料のうち、デジタルアーカイブで公開されている画像を閲覧できます。土地宝典も検索できます。
URL:https://archives.pref.kanagawa.jp/www/genre/1000000000155/index.html(外部サイト)

住宅地図は、建物名や建物ごとの居住者を記載している地図の総称です。 横浜市域は、昭和30年代から作成が始まりましたが、地域により差があり、例えば、港北区西部(現都筑区)は 昭和40年代からの作成になります。また、住所から地番がわかる住宅地図はブルーマップとよばれています。

所蔵住宅地図の一覧は、次でご覧いただけます。
<WEB> 横浜市立図書館ホームページ「中央図書館所蔵神奈川県内住宅地図」
地図ではありませんが、土地の様子を知る資料として有用です。
『横浜市航空写真 〔昭和22年~23年〕』 日本地図センター 1947 *1~4
『横浜市航空写真(昭和39年11月)』 バスコ横浜支社 1999 *その1、その2、その3
『横浜市航空写真[1972年]』 アジア航測/[調整] 1972 *No.1、No.2
『横浜市航空写真 昭和56年撮影』 バスコ横浜支社 1999 *北部(上下)、南部(上下)
『横浜市航空写真[1997]』 バスコ横浜支社 1997 *北部その1・その2、中部その1・その2、南部
『横浜市航空写真 〔平成18年〕』 横浜市中央図書館 2008 *北部その1・その2、中部その1・その2、南部
<DVD-ROM>
「プロアトラスSV航空写真」 全国政令指定都市版,首都圏版 アルプス社 2005
*中央図書館3階PCリサーチコーナーで閲覧できます。詳しくはカウンターにお尋ねください。
<WEB> 「地図・空中写真閲覧サービス」 国土地理院(外部サイト)
URL:https://mapps.gsi.go.jp/
<WEB> 「海洋状況表示システム」 海上保安庁(外部サイト)
URL:https://www.msil.go.jp/
横浜市の保有する地図情報をインターネットで提供しています。
<WEB>
ア 横浜市行政地図情報提供システム(外部サイト)
URL:http:// wwwm.city.yokohama.lg.jp(外部サイト)
○まちづくり地図情報「i-Mappy(アイマッピー)」
:用途地域など都市計画による制限内容、建築基準法道路種別など建築・造成等に関する制限内容、 地域まちづくりの計画など。
○「固定資産税路線価」、「よこはま地価マップ」:横浜市内の固定資産税路線価情報、地価公示・県地価調査
○横浜市民防災情報「わいわい防災マップ」:防災に役立つ各種情報
○地盤地図情報「地盤view」:横浜の地盤(ボーリング調査)に関する情報
○道路台帳図情報「よこはまのみち」:横浜市道路台帳図・認定路線図など
○公共下水道台帳図情報「だいちゃんマップ」
:横浜市の公共下水道台帳図・公共下水道供用開始区域図・浸透施設設置判断マップ。
イ 都市計画図書縦覧システム「A-Mappy」(外部サイト)
URL: http://a-mappy.city.yokohama.lg.jp/(外部サイト)
電子データ化された都市計画図書(計画書、総括図、計画図)をインターネット上で閲覧できるシステム。
平成元年以降の用途地域、または都市計画変更を行った都市計画道路が閲覧できます。
ウ 横浜市地図情報ポータルサイト
URL: https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/shien/gis/mapportal.html
各種テーマの地図を掲載しているリンク集。
エ よこはまっぷ(外部サイト)
URL: https://wwwm.city.yokohama.lg.jp/yokohamap/Portal(外部サイト)
横浜市の地域情報を地図情報として閲覧できます。「区民生活マップ」「地域の魅力マップ」「施設案内マップ」 「統計情報マップ」「その他」「オープンデータカタログ」などのカテゴリーに分けて収録されています。
絵地図や実測図など、開港期から昭和30年代までの、さまざまな一枚ものの地図を収録しており、 これまで紹介した地図で補えない時期や様子を調べる際にも有用です。
<WEB> 横浜市図書館ホームページ「都市横浜の記憶」(外部サイト)
*「資料をさがす」のページで「浮世絵」「絵図」「歴史地図」を選択して検索できます。
URL:https://www.lib.city.yokohama.lg.jp/Archive/

中央図書館では、みなさまの調査研究・問題解決のお手伝いをしています。
お気軽に各階カウンター、電話、Eメールにてお問い合わせ ください。

このページへのお問合せ

教育委員会事務局中央図書館調査資料課

電話:045-262-7336

電話:045-262-7336

ファクス:045-262-0054

メールアドレス:ky-libkocho-c@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:262-936-107

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews