ここから本文です。

バリアフリー改修工事を行った住宅に係る固定資産税の減額制度

最終更新日 2024年12月19日

概要

高齢の方や障がいをお持ちの方でも安心して快適に生活を送ることのできる環境の整備を促すため、令和8年3月31日までの間に一定のバリアフリー改修工事が行われ、改修工事が完了した日から3か月以内に当該住宅の所在する区の区役所税務課家屋担当に申告したものに限り、改修工事が完了した年の翌年度分について、当該住宅に係る固定資産税額の3分の1を減額するものです。

減額を受けるための要件

以下の要件を全て満たす必要があります。
住宅の要件
  • 新築から10年以上経過した住宅であること(貸家住宅は対象外です。)
  • 改修工事完了後の家屋の床面積が50㎡以上280㎡以下であること(マンション等の区分所有家屋は、専有部分の床面積が50㎡以上280㎡以下)
  • 居住部分の割合が、全体の床面積の2分の1以上であること
居住者の要件 申告書の提出時に次のいずれかの方が居住していること
  • 改修工事が完了した日の属する年の翌年の1月1日における年齢が65歳以上の方
  • 要介護認定又は要支援認定を受けている方
  • 障がいのある方
改修工事の内容
  • 補助金等を除く自己負担が50万円を超えていること
  • 下記①~⑧に該当する工事を行っていること(区分所有家屋は、専有部分について、下記に該当する工事が必要となります。)

①廊下の拡幅
②階段の勾配の緩和
③浴室の改良
④便所の改良
⑤手すりの取付け
⑥床の段差の解消
⑦出入口の戸の改良
⑧床の滑り止め

申告書の提出 バリアフリー改修工事完了日から3か月以内に、当該住宅の所在する区の区役所税務課に申告すること

減額の内容

減額率
100㎡以下の場合 3分の1
100㎡を超える場合 100㎡相当分について3分の1

申告の手続き

減額を受けるためには、申告書に下記(2)~(5)に掲げる書類を添付して、工事完了後3か月以内に当該住宅の所在する区の区役所税務課家屋担当あてに申告する必要があります。
(郵送での申告も可能です。申告書の備考欄には昼間連絡のとれる電話番号を記入してください。)

提出する書類

(1)申告書

高齢者等居住改修住宅に係る固定資産税の減額に関する申告書のダウンロードができます。(外部サイト)
改修工事が完了した日から3か月以内に提出できなかった場合には、その理由を備考欄に記入してください。

(2)納税義務者の住民票の写し

市内在住の場合、提出を省略できる場合があります。

(3)居住者要件に応じた書類

  • 改修工事が完了した日の翌年の1月1日における年齢が65歳以上の方
    ⇒住民票の写し
  • 要介護認定又は要支援認定を受けている方
    ⇒介護保険の被保険者証の写し
  • 障がいのある方
    ⇒障害者手帳等の障害者である旨を証する書類の写し

(4)改修工事の内容及び費用を確認できる書類

  • 工事の明細書
  • 改修工事が行われた箇所を撮影した写真(工事完了前のものは不要です。)
  • 工事費用を支払ったことを確認することが出来る領収証等

(注)上記の書類については、登録住宅性能評価機関、指定確認検査機関及び登録された建築士事務所に所属する建築士が発行する増改築等工事証明書に代えることもできます。

(5)補助金等の内容を確認できる書類(補助金等を受けている場合のみ)

注意事項

本減額制度のチラシについて

本減額制度のチラシはこちらからダウンロードできます。


ご不明な点がある場合は、各区役所にお問合せください。

                                                                                                                                                                                                                                                    
各区役所税務課 固定資産税(家屋)担当
区役所窓口電話番号メールアドレス
青葉区青葉区役所3階50番045-978-2254ao-zeimu@city.yokohama.lg.jp
旭区旭区役所本館2階29番045-954-6053as-zeimu@city.yokohama.lg.jp
泉区泉区役所3階302番045-800-2365iz-zeimu@city.yokohama.lg.jp
磯子区磯子区役所3階36番045-750-2365is-zeimu@city.yokohama.lg.jp
神奈川区神奈川区役所本館3階322番045-411-7054kg-zeimu@city.yokohama.lg.jp
金沢区金沢区役所3階301番045-788-7754kz-zeimu@city.yokohama.lg.jp
港南区港南区役所3階32番045-847-8365kn-zeimu@city.yokohama.lg.jp
港北区港北区役所3階34番045-540-2281ko-zeimu@city.yokohama.lg.jp
栄区栄区役所本館3階33番045-894-8365sa-zeimu@city.yokohama.lg.jp
瀬谷区瀬谷区役所3階31番045-367-5665se-zeimu@city.yokohama.lg.jp
都筑区都筑区役所3階33番045-948-2271tz-zeimu@city.yokohama.lg.jp
鶴見区鶴見区役所4階6番045-510-1730tr-zeimu@city.yokohama.lg.jp
戸塚区戸塚区役所7階73番045-866-8368to-zeimu@city.yokohama.lg.jp
中区中区役所本館4階44番045-224-8204na-zeimu@city.yokohama.lg.jp
西区西区役所4階43番045-320-8354ni-zeimu@city.yokohama.lg.jp
保土ケ谷区保土ケ谷区役所本館2階28番045-334-6254ho-zeimu@city.yokohama.lg.jp
緑区緑区役所3階34番045-930-2274md-zeimu@city.yokohama.lg.jp
南区南区役所3階31番045-341-1163mn-zeimu@city.yokohama.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

財政局主税部固定資産税課家屋担当

電話:045‐671‐2260

電話:045‐671‐2260

ファクス:045‐641-2775

メールアドレス:za-koteishisanzei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:432-224-530

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews