ここから本文です。

医療費通知について

最終更新日 2024年2月13日

横浜市国民健康保険では、年に1回、医療機関を受診した世帯全員の医療費の総額が示してある「医療費通知」を世帯主宛にお送りします。
医療費通知は、国民健康保険の医療費負担のしくみや皆様の健康に関する認識を深めていただくためにお送りするお知らせです(世帯の中に受診者がいなければ送付されません)。
詳細につきましては、各区役所保険年金課保険係(ページ下部)へお問合せください。

令和5年中の医療費通知と医療費控除の申告について

令和5年1月診療分~12月診療分の医療費通知は、令和6年2月13日に発送しました。皆様のお⼿元に届くのは、発送翌々⽇〜1週間後になります。
この医療費通知は、医療費控除の申告の際に利用できます。ただし、一部の受診について通知に記載されないことや、医療機関等の名称が記載されないことがあります。その場合、医療費通知書への補記や、「医療費控除の明細書」の別途作成が必要となり、申告後も領収書を保管していただくことになります。
また、支払った医療費の額について訂正が必要な場合もあります。
健康保険法等の一部を改正する法律が令和2年10月1日に施行されたことに伴い、健康保険事業またはそれに関連する事務の遂行のため以外の目的で被保険者証番号を提供するよう求めることが禁止されました。
従って、医療費控除のために医療費通知を税務署に送付する際は、御自身で被保険者証番号をマスキングしてください。

医療費控除の詳細につきましては、国税庁のホームページ(外部サイト)でご確認いただくか、お住まいの地域を管轄する税務署へお問合せください。

後期高齢者医療制度(75歳以上、一部65歳以上)の方のホームページ

マイナポータルでの医療費通知情報の閲覧について

マイナポータルで、令和3年9月診療分以降の医療費情報を閲覧できるようになりました。(受診月の翌々月から閲覧可能)
詳しくは、 マイナポータル(外部サイト)をご覧ください。
なお、マイナポータルに記載の医療費情報には、「柔道整復(接骨院等)」等の療養費は含まれません。
また、医療費情報の作成時点等の違いにより、本市作成の「医療費通知」に記載された医療費情報と違いがある場合があります。

マイナポータルを通じた確定申告における医療費控除の自動入力について

令和3年分所得税の確定申告から、医療費控除の手続において、マイナポータルを通じた医療費通知情報の自動入力が可能になりました。
※令和3年1月から8月までの診療分に係る医療費については、これまで同様、本市作成の「医療費通知」や領収書が必要になります。
詳しくは、 マイナポータル(外部サイト)をご覧ください。

Q
マイナポータルの医療費情報と医療費通知書の医療費情報に違いがあるのはなぜですか?
A

マイナポータルに記載の医療費情報には、「柔道整復(接骨院等)」等の療養費は含まれていません。
また、医療費情報の作成時点等に違いがあるため、マイナポータルの医療費情報と本市作成の「医療費通知」の医療費情報で違う場合があります。
※本市作成の「医療費通知」の医療費情報の方が、より確定的な情報が記載されております。

Q
なぜ確定申告開始日に間に合うように発送しないのですか?もっと早く通知がほしいです。
A

保険診療の仕組み上、医療機関の受診情報を横浜市において確認できるのは、最短でも診療月の翌々月となります。そのため、12月診療分の情報が確認できる2月からコンピュータでのデータ処理や印刷、封入封かん作業を開始するため、確定申告開始前に余裕をもって通知をお送りすることができません。ご了承ください。

Q
医療費通知が届かないのですが?
A

送付期間を過ぎてもお手元に届かない場合は、お住いの区の区役所(ページ下部)にお問い合わせください。

Q
医療費控除の申告にあたり、医療機関の領収書が必要な場合はありますか?
A

医療費通知に記載されている診療分について、医療費通知原本を添付して申告する場合は、原則として領収書の保管が不要となります。
ただし、次の場合は、申告にあたり領収書等に基づく補記や領収書の保管が必要になることがありますのでご注意ください。詳細につきましては、国税庁のホームページでご確認いただくか、お住まいの地域を管轄する税務署へお問合せください。
(1)県外医療機関での受診の場合等、一部医療機関名が記載されないことがあります。
(2)医療機関から国民健康保険への請求が遅れているなどの理由により、一部の受診が記載されないことがあります。
(3)保険適用外の診療分は医療費通知には記載されません。
(4)医療費通知に記載する医療費支払額については、診療報酬明細書等(レセプト)に基づいた計算上の金額となるため、
実際の窓口支払額とは異なることがあります。
(5)高額療養費や医療費助成等による還付を受けている場合は、還付額については反映されません。

医療費通知(医療費のお知らせ)の再発行

令和5年の診療分について、再発行ができます。
再発行をご希望の方は、お住まいの区の各区役所保険年金課保険係(ページ下部)へご連絡ください。

医療費通知における個人情報の取扱いについて

世帯主さま宛てに世帯全員の医療費通知をお送りすることは、個人情報の第三者提供に該当しますが、事前に加入者全員の意向を確認することは困難なため、ご本人さまから同意しない旨の連絡がない場合は、国のガイドラインに従い、同意をいただいたものと判断します。医療費通知を世帯主さま宛てに送付することに、同意しない場合は、各区役所保険年金課保険係へご連絡をお願いします。

手続きに関するお問合せ

お住まいの区の区役所保険年金課保険係へお問合せください。

各区役所保険年金課保険係のお問合せ先一覧
メールでのお問合せ電話番号
鶴見区保険年金課保険係045-510-1810
神奈川区保険年金課保険係045-411-7126
西区保険年金課保険係045-320-8427、045-320-8428
中区保険年金課保険係045-224-8317、045-224-8318
南区保険年金課保険係045-341-1128
港南区保険年金課保険係045-847-8423
保土ケ谷区保険年金課保険係045-334-6338
旭区保険年金課保険係045-954-6138
磯子区保険年金課保険係045-750-2428
金沢区保険年金課保険係045-788-7838、045-788-7839
港北区保険年金課保険係045-540-2351
緑区保険年金課保険係045-930-2344
青葉区保険年金課保険係045-978-2337
都筑区保険年金課保険係045-948-2336、045-948-2337
戸塚区保険年金課保険係045-866-8450
栄区保険年金課保険係045-894-8426
泉区保険年金課保険係045-800-2425、045-800-2426、045-800-2427
瀬谷区保険年金課保険係045-367-5727、045-367-5728

このページへのお問合せ

健康福祉局生活福祉部保険年金課

電話:045-671-4067

電話:045-671-4067

ファクス:045-664-0403(手続きに関するお問合せは上記区役所宛ご連絡ください)

メールアドレス:kf-hokennenkin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:149-639-883

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews